Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の15

今日も最高気温35度越えのところが各地に。

今週は絶好調に気温が高そうですね。
できるだけ日向には出ないように
涼しいところで過ごしましょう。

さて、以前に「カップラーメンを水で」実験を
したのを覚えてますかーヽ(^o^)丿

あの後、カレー味とシーフード味でも
同じように水を入れて20分
やってみましたー。

もちろん美味しくいただけました。
暑い時期の食べ方としては
これはおススメかも。

水分はとれるし熱くないから
スープも飲めちゃう♪

塩分補給にもなります。

しかし好みとしては普通の味のやつが
いいかなあと思って、追加で購入。

カップラーメン、10年以上ごぶさたでしたが
まさかこんな形で、せっせと食べることになるとは(笑)

暑い時期のカップラーメンは
水に限りますなあ。

保存も効くから緊急時災害時にも
使えるし。

しばらく業務スーパーに行ったら
カップラーメンを買い足すことになりそうです♪

閑話休題

ビミョーな富士山を見た後は一路
秋宮に向かいます。

和菓子屋の手前の坂を上ると、もぉ秋宮についたも同然。

7月のはじめですからねー
どんな和菓子があるかな♪

和菓子屋の古くて重い入り口を手で
ガラガラっと開けて中に入ります。

重いので「ガラガラっ」というほど
スムーズに開いているわけじゃないんですけど(笑)

あ、もちろん入り口でアルコール消毒。
お客は他にいない状態でしたねー。

うーん、なにを買おうかなー。

珍しく夫君が一口サイズの大福2個入りの
パックを指さしてますね。うんうん、それは買います。

もう一つ、なんか買った。
なんだったかな・・・

ああ、そうそう。
思い出した。

みそまんじゅうっっヽ(^o^)丿

食べ物の記憶は強いのです。
思い出した自分、グッジョブ(笑)

みそまんじゅうを2つと
1口大福2個入りを1つ。

もちろん大福はシェアする予定。

よしよし。
これで美味しい饅頭は手に入った♪

塩羊羹で有名なお店なんですが
塩羊羹は買ったことがない。

ひたすら生菓子狙い。

ホテルに着いたら
温泉の前に食べるんだー♪

あとは秋宮にお参りして坂を下ったところの
蕎麦屋でカレー食べてお昼ごはんとして
電車乗って茅野に行く。

そこまでがこの日の下諏訪のメニューです。

秋宮の階段を上って
いつものように「熱いお湯」を吐き出してる
龍のところで手を洗って口もちょっとゆすぐ。

できるだけ下の方でお湯を受けましたが
暑い時期のせいか、お湯があんまり
冷めてなくて熱かった(^▽^;)

予想はしてたけどねー。
まあいいんです、ちょっとお湯触った程度で(笑)

再び階段を上って
正面の神楽殿をよけてぐるっと
時計回りに歩いて拝殿の前に出ます。

あ、そーだ。
御柱、新しくなってるんだよねぇ。

正面に向かって右の方に一の柱、
左の方に二の柱なんですが
あんまり新しそうに見えない。

4月に来たときはサルノコシカケ系のキノコが
生えかかってたけど、それはないから新しい柱なんだろう。

上社の方で新しい御柱が置いてあるところで
見たようなきれいな木肌じゃないなあ。

雨降ったりしてるから
1か月くらいでもぉこんなに灰色っぽく
なっちゃったんでしょうかねー。

思ったんと違う・・・

まあいいか。
とりあえず拝もう(笑)

明日に続く

<昨夜のわたし>
バナナマンの日村やギャル曽根ちゃんたちが
ご当地の人のおススメのお店に行く番組。
長野は、俵ハンバーグでしたねー。
長野市遠いから、行きたくてもなかなか・・・

さあ今日の一冊
「おもちゃのかたづけ できるかな」岩崎書店
おかたづけするときにテキトーに突っ込んじゃうこと、
よくありますよねー。ちゃんと片づけれるかな?
そういう絵本♪





アバター
2022/08/02 07:14
いつえさん>一応「湯冷まし」を使ってます(笑)
      ポットに入れて置いて冷めたやつというか・・・
      水道水、直接はなんとなく塩素が気になるものですから。

hanaさん>たまたま業務スーパーに置いてあるラインナップが(笑)
     たぶんカップ麺全般、行けるんじゃないかとは思うんですけどねー。

kiriさん>おススメの観光地って難しいなー。
       「有名な観光地」ならいいんだけど。
       私のおススメ、かなり偏ってるんで(笑)
       食べ物も昆虫食とかキワモノをおススメしがち(^▽^;)
アバター
2022/08/01 23:22
こんばんわ(*´ω`*)♪
水カップラーメンはお湯沸かす手間もないので良いですね(^o^)まだ挑戦できていませんが、有事の時にはぜひやってみたいです(^^)普通のお味ということはしょうゆ味ですかね(^^)!うち非常食としてカップ麺は常備しているので、しょうゆ味もまた追加しておこうと思います(^o^)

お宿についてからの和菓子、良いですね〜!(^^)
アバター
2022/08/01 23:11
水ラーメン、カレーは随分 攻めましたね(笑)
ラーメン以外の、例えば 赤いキツネと緑のたぬき でも出来るのかしら?
もし、うどん・蕎麦が水でもOKなら非常食が拡がる。
アバター
2022/08/01 23:06
こんばんは^^
英会話教室は生徒4人の出身県がそれぞれ違ったので、北海道、山形、福島、愛媛のそれぞれお薦めの観光地と食べ物を紹介するレッスン。ネイティブには早口で喋っても通じるけれど、日本人はあんまり通じない。レベルが上がっているのか、うまく喋れてないのか、コロナ禍だと旅行に行きづらいから判定が難しいです。

御柱はおそらく表面の加工はしていないので、かなり早く変色しちゃうのではないかと。

味噌饅頭おいしいですよねー、うちは柏餅の味噌餡は食べないですが、味噌饅頭はよく買います^^
アバター
2022/08/01 18:13
1回だけ行ったことがありますー。
もちろん通天閣に登ったヽ(^o^)丿
アバター
2022/08/01 17:43
> 塩羊羹で有名なお店なんですが
> 塩羊羹は買ったことがない。

6(^ω^;)
ワイも、通天閣で有名な新世界やのに
通天閣展望台に昇ったことありまへん。
アバター
2022/08/01 17:10
どっかのお茶漬けのもとのCMで
水入れて氷入れてたの見たことありますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/08/01 16:57
炊いたご飯^^

それに水道水掛けて、そのまま食べるらしいです。
アバター
2022/08/01 16:38
まさか生米じゃないですよね(笑)
アバター
2022/08/01 16:18
白米に水道水かけて食べるところがあるそうです。
アバター
2022/08/01 13:27
ちなみに「ドン・キホーテ」という驚安のお店も
全国展開してますが、あちらは違う業界♪
アバター
2022/08/01 13:02
あ!そっか~ びっくりドンキか!そうだった。
アバター
2022/08/01 13:01
20分ですー(笑)
30分でも大して差はないと思いますが・・・
海なし県ならではの知恵なのかもしれません、塩羊羹。
ここの味噌饅頭は「信州みそ」の風味が大変よく出てました。
夫君は八丁味噌派なんだけど、これは問題なく(笑)
びっくりドンキーじゃないかなー、チェーン店。
わたしも最初、うっかりそう思ったけど♪
アバター
2022/08/01 12:57
水を入れて30分でしたっけ(=゜ω゜)ボー…

塩羊羹…(´ω`) ンー… 多分、味覚センサーの「甘味」と「甘味+塩味」のダブル効果を
狙ったもので、より甘く感じるのかも?しれない。
ただ舌で味わって調味したのならその限りではなく、いつもの甘さ加減に
塩を加えて甘さがアップした分、甘味料を減らしてると考えた方が正解かな…

味噌饅頭は地元でも作ってますよん♪ 竹内の~

ハンバーグのドン・キホーテって全国チェーンかと思ってましたよ。
だから、長野限定って訳ではない気がする…(=゜ω゜)ボー…金沢にありますもん。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.