赤色酸化アルミニウム (^_^;)
- カテゴリ:日記
- 2009/10/20 23:19:57
このタイトルを見て何の事だか
分かった人は偉い (^o^)b
酸化アルミニウムというのは無色透明の
結晶で (金属なのに透明?)
そこに含まれる不純物によって
色が変化します (@_@;)
主にクロムを含んで濃赤色になった物がルビーで
鉄やチタンを含んで赤以外の色(主に青)になった物を
サファイアと呼びます (^_^;)
ちなみに人工ルビーが製造されていて
皆さんの時計の中で歯車のリューズの摩耗を防ぐために
使われています \(◎o◎)/!
ルビーの和名は紅玉…
今日食べた紅玉は甘酸っぱくて
本当に美味しかったです (^u^)b
( 林檎の事ね (^_-)-☆ )
ジョナゴールド、王林…
林檎の品種は数あれど
やっぱり紅玉が1番美味しいです (^o^)b
酸っぱい物が苦手な方にはお勧めしませんが…
この間、自然あふれる川原で、石がゴロゴロしていたんですけど、それまでまったく興味のが無かったのに、“石の種類が判ったら楽しいかも”・・・なんて思いましたねぇ。
博物館の鉱物を展示しているコーナーに行くと、すごい‼って思います。
( ..)φメモメモ( ..)φメモメモ
さすがにリンゴは連想できなかったですねww
できれば人口じゃなく天然のルビーかサファイアが欲しい^^;
紅玉って品種のりんごがあるですか~?
義理の姉が長野なので、よく長野から送られてきますよ☆
ちょっと食べたくなりましたw
難しくてよくわからないです……