Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の21

ピーマンの丸ごと煮、再びヽ(^o^)丿

昨日は買い物に行く日だったので
地元のピーマンの安いのをゲット。

そこそこ肉厚でしっかりしたのが6つで
100円というのがあったので買った。

最初に「まるごと煮」にしたのより
ヘタや軸ががっちりしてるけど
これでもいけるんだろうか・・・

ヘタの方を下にしたり上にしたり(鍋小さめなんで

ついでに味付きの乾燥油揚げも
入れてみました。

見た目は「ピーマンと油揚げの煮たの」
でしょうか。

いけましたーヽ(^o^)丿

次からは迷いなく
ピーマンを丸ごとで煮れそう(笑)

閑話休題

茅野駅の東京方面に向かうホームにしかない
弁当売り場を後にします。

多分これって東京に向かう「あずさ」に乗る前に
買って、電車の中で食べることを想定して
こちらのホームにしかないということ
なんじゃないでしょうかねー。

違うかもしれないけど(笑)

逆方向は松本方面になるので
距離的にも時間的にも短い。

弁当食べたかったら松本で買えば?
みたいなことかもしれない。

駅弁も「御柱弁当」みたいなのがありました。
ただこれは7月で終売のようです。

7年後にお買い求めください(笑)

さて階段を上って改札を出て
右手に行くと突き当り近くにエレベータが
あるのですが、その横にある自動ドアから入って
緩やかなスロープを降りていきます。

相変わらず日当たり良さそうな場所に
図書館スペースがありますね。

ま、これが変わるとは
思えないけど(笑)

スロープを降りたあたりに
円柱の変わった建造物というか
なんというか、トイレがあるんですよ。

わたしはまだ入ったことはない。
夫君はなぜかここのトイレが気に入ったらしくて
ここを通ると必ず入るような気がする(笑)

その先を右に曲がると左側の広いスペースで
なにか展示の用意中のようです。

絨毯・・・?
ラグのようなサイズから
8畳くらいカバーできそうなのもあるようです。

丸くロール状になっているのもあるから
もっと広いサイズもあるかもしれない。

そういうのを横目で眺めながら
夫君が来るのを待つ。

そこから再び右に曲がると
つきあたりにお目当ての喫茶店がある。

エレベータの横の入り口から
コの字型に進んでます。

入り口には体温を測定する機械と
アルコール消毒のやつ。

ケーキも食べるつもりなんで
入り口の横のケーキの入ってるところを
じっくりみて、名前を覚えておく。

なにたべたかなあ、オレンジムースの
ナントカかんとかっていうやつだったと思う(笑)

夫君は「モカ」って書いてあるやつでした。

人の分まで滅多に覚えない私ですが
名前が短いのと、この後にある事件がありまして。

珍しいことに覚えてる♪

まあまあ人がいまして
窓際はふさがっていたので
中央近くの席にしましたっけねー。

さ、コーヒー飲んでケーキ食べて
コーヒーお替りするぞーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ワンピースのクイズ見て、ワンピースの映画見た(笑)
そしてワンピースの最新刊103巻も読んでた。

さあ今日の一冊
村上康成「カッパが ついてる」
村上康成さんの絵本って「川」の生き物とか
多い気がしますね。カッパも川の生き物なのかな(笑)
ほんわかした絵本♪





アバター
2022/08/08 14:55
真っすぐかどうかは関係ないと思いますよ。
ただ「辛い種類」のものがそばにあると影響されて
辛くなるというのはあるようです。あとは後になればなるほど
採れたものの中に辛いのができやすいようです。ピーマンは辛いモノって
余りないと思いますが・・・(^▽^;)
アバター
2022/08/07 22:43
こんばんは^^
ししとうも万願寺唐辛子もピーマンもまとめてフライパンで蒸し焼きにして、醤油をかけただけで出したら、どれかが大当たりでかなり辛かった記憶が^^;;ししとうも万願寺唐辛子もまっすぐだと辛くないと聞いたけれどどうだったかなあ。

カッパは文字通り、河原に住む童ですからねー。架空の生き物ってするほうがファンタジー過ぎる。

ONE PIECEもついに最終章って言われてますねー。どうなっていくのでしょうね。

アバター
2022/08/07 20:15
わたしは「ピーマンの種が面倒」と思うタイプなものですから(笑)
種もヘタも食べれるんなら食べちゃいますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/08/07 20:10
たびたび失礼します^^
いや~、結構種くりぬくの嫌いじゃないんですよ(*^-^*)
今日、福耳唐辛子という大きいししとうみたいなのも買ってきたので、
こちらは丸ごと煮てみようと思います(笑)
アバター
2022/08/07 18:29
超ズボラ料理です(笑)
アバター
2022/08/07 17:03
確か野菜室にピーマンがあったハズ。
肉詰め様に大きめを買ったけど、丸ごと煮にしても美味しそう( *´艸`)
アバター
2022/08/07 16:38
半割にもせず、ただ握りつぶして皮に切れ目が入れば
そのまま煮るという、まな板も包丁も要らない
調理法です(笑)これはサバイバルや緊急災害対応料理にもなりそうな・・・
アバター
2022/08/07 16:32
ピーマン大好きなので この季節はおいしいのが安くなってうれしいです
ピーマンシシトウ万願寺あたりは冷蔵庫の常駐野菜

前回の丸ごとピーマン日記を読んだ頃
Twitterで丸ごとピーマンのスープってのが流れてきて作りたくなりました
ピーマン丸ごとを半割にして、焼いて、スープにして塩昆布で味付けってやつで簡単おいしそうでした
アバター
2022/08/07 15:14
種とヘタをとらなくていいと知ったら
もぉそういう面倒な作業はやりたくなくなりますよー(笑)
アバター
2022/08/07 13:49
こんにちわ(*´ω`*)♬
かめさんのこの前の日記を拝見して、
私もピーマンの丸ごと煮が食べたくなり、
ピーマン買って来ました!旬ですし、安くて美味しいですよね^^
因みに私は、一応ヘタとある程度タネはくりぬいて、
家族からも好評のな、ピーマンの肉詰めにしようと思っております^^
アバター
2022/08/07 11:47
こちらは秋になると「ピーマンの葉」も直売で(笑)
醤油であまからく煮付けるらしいんですけど。
それに比べたらハードル低い気も・・・
アバター
2022/08/07 11:02
ピーマン安いですね~。うちは下手にピーマン使えないからなぁ…(´ω`) ンー…
小さい時、スイカの種を一緒に食べると虫垂炎になるとか聞きませんでした?
消化しないで行くから可能性はあるかも?:(;゙゚'ω゚'):って恐れましたけどね。
何の事もなく… むしろ大事な部位だと知って驚愕ですよ。
「不要な部位だ」とか言ったヤツ出て来いヽ(`Д´)ノ 

円柱状のトイレ…(´ω`) ンー…何か快適要素でもあったんでしょうかねぇ…
アバター
2022/08/07 10:43
あはは。
座布団一枚ーーヽ(^o^)丿
アバター
2022/08/07 10:38
ダイイングメッセージの代名詞
「ブルータス、おまえモカ」
アバター
2022/08/07 10:20
血の駅の惨劇、
ダイイングメッセージは「モカ」(笑)
アバター
2022/08/07 10:16
> 夫君は「モカ」って書いてあるやつでした。

> 人の分まで滅多に覚えない私ですが
> 名前が短いのと、この後にある事件がありまして。

中央本線 血乃駅 襲撃事件(怖



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.