Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の25

北海道で日付が変わったくらいの時刻に
震度5弱と5強が立て続けにあったようですね(^▽^;)

大きな被害がないといいのですが。
特に人的被害が少ないことを祈っておりますー。

「カメの理論」という怪しげな地震のメカニズムを少々。

「きわめて暑い日が続いた後、雨などで気温が下がった時」
「ものすっごく寒い日が続いて、そのあとで暖かくなったとき」

地面というのは「まあまあ固体」なものですから
「熱しやすく冷めやすい」性質があります。

固体に限りませんが
たいていのものは暖かくなると体積が膨張し
冷たくなると縮むということを繰り返します。

液体や気体ですと
冗長性とでもいうのかなー
なんとなく増えても減っても
それほど激しい現象は起こらないのですが
固体は違う。

ぴしっとクラックが入ります。

簡単に身近なものでやりますと
氷がいっぱい入ったグラスに水やお湯を注ぐと
氷にぴしっとひびが入る、ああいうイメージですねー。

えーと、これで思いだすのが
大昔のこと、実家に高価なガラスのコップがありまして(笑)

お客様用の素敵なグラスだったのですが
それに沸騰したお湯を注いで割って
怒られました。

いまのガラスと違って
耐熱性能が弱かったんですよー。

お湯で割れるんだ、ガラスのコップ・・・

割った本人もショックでしたよー(笑)
コップの方がお湯より強そうに思うじゃないですかー。

ま、そんな話は置いておいて。

そんなことが地面の下で起きてるのかなと
暑い時期や寒い時期に大きい地震があるたびに思うのです。

閑話休題

チェックインの時に「さっさと済むように」
あらかじめクリアファイルにいるものを
全部入れてあります。

ワクチン3回接種証明書と身分証明書。
今回はその2つです。

夫君の分も受け取って
手続きをすます。

2回目だし、3か月前に来たばかりだし。
だいたいの館内の様子は分かってます。

ただし、お茶飲むところが新しくできてたり
魚を釣るエリアができてたり。

そのへんは微修正って感じで(笑)

建物自体が変形してるわけじゃないから
温泉の場所も変わってないし
前回の探検した記憶で
なんとかなろう。

まだ探検しつくしてないんですけど♪

説明はあっさりしてもらって
ルームキーのカードを受け取って終了。

隣でチェックインしているご家族連れは
かなり小さいお子様がいるご様子。

カウンターにてカワイイ浴衣か甚平を
受け取ってましたねー。

ちっちゃい子がいると
特別に小さいサイズのやつだから
カウンターでもらうのかあ、ふむふむ。

わたしはエレベータの近くにある
浴衣置き場に積み上がっているところのやつを
1枚いただいていく。

柔らかい色調の花柄が多いんですが
たまたま上の方に「麻の葉模様」のやつがっっ。

あっ、ねーずーこーちゃんーー(違

色は浅葱色とグリーンのコラボなんですが
もぉそれ一択ですね(笑)

ピンクじゃないところが
地味にいい感じです。

これがピンク系の色だと
「いかにも」的で少々ためらうかも。

うーん・・・私の場合はためらわないだろうけど??

さあ、エレベータに乗って宿泊階に
行きましょうかーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
なんだこれミステリ、都市伝説検証してましたねー(笑)
目的の公衆電話の横のガードレールが曲者でした♪
そして尾田栄一郎先生のお宅拝見番組(違

さあ今日の一冊
「ルッキオとフリフリ おおきなすいか」講談社
黒い猫と白黒のぶちネコが一緒に暮らしてます。
夢は大きなお屋敷に就職してマグロを貰うこと。
でも実際は・・・。そういう絵本♪

アバター
2022/08/12 07:11
副反応ですかねーネコも(笑)
震度3くらいだと被害の心配はあまりないので
それくらいで治まりますようにー(^▽^;)
アバター
2022/08/11 23:39
こんばんは^^
こちらでも震度3くらいの地震が起こっていて、明日はうちの猫の混合ワクチン。ほとんど機嫌がいいのですが、ワクチンの日は一日中機嫌が悪くて、その1週間後にシャンプーです。なにも起こりませんように。

東北は雪には強いのですが、雨には慣れてない街の造りをしています。大雨には慣れてないですからね。

アバター
2022/08/11 20:58
いつえさん>いえ、これはもぉ私の勝手な理論でして(笑)
      何の裏付けもありませんので。
      ねずこちゃんみたいに可愛くないのが玉に瑕ーヽ(^o^)丿

hanaさん>明日も雨のようですからねー東北から北の方面。
     地震も怖いし土砂災害や水害も(^▽^;)
     ああ、ご覧になってました?ガラスのテーブル。
     あれに近いことが地下で起きていてもおかしくはないと思いますが
     まあなにしろ私の勝手な理論でして、何の裏付けもないことですので(笑)  
アバター
2022/08/11 20:53
こんばんわ(*´ω`*)♪
地震の発生にそんなメカニズムが!?
するとこの異常な暑さと台風(またはゲリラ雷雨?)で関東も危険な気がしてきました…(^o^;)
くるくると言いつつまだ来ていない南海トラフ地震、このまま来ないことを願います(^o^;)

みどりの禰豆子ちゃんですね!
気に入った浴衣を着て館内探索するのは楽しそうですね(^^)♪
アバター
2022/08/11 20:50
地震があったのか。
TVを見て無かったから、今、ここで知りました(;^ω^)
震度5ですか、大きな地震でしたのね。

なんだこれミステリーで強化ガラスのテーブルが突然割れた映像が有りました。
冷たい→暖かいを繰り返すうちに僅かな傷が深くなっていく、て事でした。
この暑さですから、地面も何か異変が起きても変じゃない。
アバター
2022/08/11 17:38
ドライアイス・・・
それはやったことがなかった(違
アバター
2022/08/11 17:17
スーパーでアイス買って貰ってきたドライアイスをコップに入れたらパキンといったことが・・・
アバター
2022/08/11 13:08
「なぜお湯を入れたら割れるのか?」
という理屈がわからない年頃でしたもので(^▽^;)
透明なグラスをみて「氷のようなもの」という無意識があるとしたら
「ヒヤッと」するかもしれません(笑)
アバター
2022/08/11 12:38
>お客様用の素敵なグラスだったのですが
>それに沸騰したお湯を注いで割って
>怒られました。

そらそうやわ (;'∀')
怒った方は「何でやねん!」って突っ込みたくなるところでございます。

でも私だって、耐熱OKのグラス(形からして熱湯OKのグラス)に
熱湯いれる時はヒヤッとします。あれ何ででしょうねえ??

とまあ、今日はこの辺で、旅行の準備いたします。
アバター
2022/08/11 11:57
らんなーさん>たまたま積み上げられた浴衣の中の
       上の方にあったので、これ幸いと「麻の葉」にチャレンジヽ(^o^)丿
       地面の下のことって謎が多いですからねー。水蒸気の膨張っていうのも
       ありえますよねー。

ルーラシップさん>「いいね」ありがとうー(違 
アバター
2022/08/11 11:13
今回のホテル宿泊は「禰豆子ちゃんコス」か~ 楽しい♪(⌒▽⌒)アハハハ

ガードレールが色々な現象を引き起こすのは、よくあるパターンでしたね。
アバター
2022/08/11 11:07
深夜の北海道での地震は、能登地震とよく似た1点集中ブラックホール的な
震度分布になっていました。金大で能登地震の原因調査に踏み出したようですが
おそらくは、地下のある一点に水蒸気が発生して膨張したのが原因ではないかと
予想しているそうです。断層があって歪がかかっている部分が水蒸気で膨張すると、
摩擦力が極端に減って断層がスレる! Σ( ̄Д ̄;) それか~
しかし水蒸気が発生する原因がわからない。熱源(マグマ)が貫入しているのか?
気圧の低下がそれを後押ししているのか… 日射によって熱くなった地面の断層に、
大雨が侵入していって、水蒸気が発生するものなのか… 
あるいは、全部ひっくるめて水蒸気ができやすい状態になるのかもしれませんね。
長文になったので、一旦切り上げ。
アバター
2022/08/11 10:21
地震の説あってるような気がします^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.