ファイトケミカルスープ(覚え書き)
- カテゴリ:レシピ
- 2022/08/14 21:43:20
ファイトケミカルは、植物が紫外線や外敵から身を守るために作っている機能性成分です。ギリシャ語で「植物の化学成分」(phyto chemical)という意味で、抗酸化作用、がん抑制、免疫力アップ、抗アレルギー抑制に効果があると言われています。ファイトケミカルを有効に体内に入れるように、麻布医院院長の高橋弘氏が考案したのがファイトケミカルスープです。
キャベツ 100グラム
タマネギ 100グラム
ニンジン 100グラム
かぼちゃ 100グラム
水 1リットル
味噌 適量
1.ニンジンとかぼちゃは皮付きのまま食べやすい大きさに切ります。
2.キャベツとタマネギも食べやすい大きさに切ります。
3.1と2を鍋に入れて水を張り、強火で沸騰させます。沸騰したら弱火で30分煮込みます。
4.30分経ったら火を止めて、味噌を溶かしてできあがりです。
味噌を溶かすと効果は10倍以上になるそうです。
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
ファイトケミカルスープを食べ始めて、平熱が37℃近くまで上がりました^^
トマトスープ味、味噌味、醤油味といろいろ試して、今は味噌と酒粕を混ぜた粕汁風味になっています^
でも健康によい話です。
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m
お味噌は発酵食品なので絶対体にいいですよね^^
うちは毎晩出汁をひいてお味噌汁を作っています。
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m
野菜を皮つきのまま煮込むのも味噌ですね^^もともとは味をつけないと紹介されていたのですが、のちに味噌を入れると効能10倍となっていました。
名古屋と岐阜ではモーニングのチケットにずいぶんお世話になりました。今は乳成分がダメなのでモーニングは難しいかも。
かぼちゃが入るところが味噌ですね。味噌も入りますがw
今度やってみます。 情報ありがとうざいます。
5時からやってる喫茶店は、https://www.dream-01.com です。 食べ物は健康的とは言えませんが(^^;
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
基本はニンジン、キャベツ、タマネギ、かぼちゃですが他に足してもいいみたいです。
うちではニンニクと生姜を刻んで入れたり、ネギを刻んで入れたりしています^^
味噌スープよりカレースープがいいかもしれませんね。
今度はいろんな味で試してみます。
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
昆布出汁でも合わせ出汁でもベースにするともっとおいしくなりますね^^
うちで作るとき、基本の出汁はお味噌汁で使うことが多いから、ファイトケミカルスープはカレー味にしたり、味噌とカレーと混ぜたりしています^^
野菜をよく煮込んであるので、スープですね。味噌を溶かすとあまり煮込まない方がいいのですね。
やはり味付けに何かだしが欲しくなりました。
おはようございます^^コメントありがとうございますm(__)m
味噌はお好みの種類と量でいいと思います。あんまり塩辛くなりすぎると逆効果でしょうけれど。
切って煮るだけなので比較的簡単ですね。おいしくできるとよいなあと思っています^^
ただ入れる味噌の種類や量によって変わってきますね。お好みでいいのでしょうか。
今晩、作ってみます。
こんばんは^^コメントありがとうございますm(__)m
切って煮るだけなので簡単に作れます^^
100グラムずつでもかなりカサがありますよー。
こんばんは~
簡単には作れるのですね。
是非是非、作ってみます。
材料が全部100グラムがいいのですね?
ありがとうございました。
おはようございます^^コメントありがとうございますm(__)m
切って煮るだけなので簡単にできると思います。味噌味だけじゃなくて、カレーを入れてもいいし、醤油で味を付けてもいいしで、いろいろ変えられますね^^
今日は夏野菜入りのシチューを作ったので、片付いたら作ってみます。
教えて下さってありがとうございました。
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
日本は発酵食品がいっぱいありますからねー。ラーメンをあまり食べないのでスルーしてましたが、メンマも発酵食品とか。
こんにちは^^コメントありがとうございますm(__)m
もともとファイトケミカルスープは味はついてないのですが、軽く塩を振るよりも味噌を入れたほうが免疫力がアップするみたいです。飽きたらカレー味にします^^
効果が10倍とは凄いです^^