Nicotto Town



写真ブログを更新しました

久しぶりにたまった写真を追加しました。

嬬恋村、北九州の旅①、②、③と4つ追加しました。
お時間あったらどうぞご覧ください。
ご感想など頂けると嬉しいです。

下記URL をコピペしてください。

https://jun-photo.seesaa.net/

※ URLを選択(青色にする)した状態で、マウスの右ボタンをクリックすると
上の方に 「 https://jun-photo.seesaa.net/ 移動する」   というのが出ます。これをクリックすればブログに飛びます。

アバター
2022/08/23 07:07
おはようさん^^
いつもおおきに<(_ _)>

流石に初日は怠いモードでしたが、
今日から本稼働w
やる時にはやるよ^^

まだまだ暑い(;^_^A
熱中症に気を付けて、こまめな水分補給しっかりしてね。

今日も明るく楽しく元気よく、
穏やかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/22 21:40
こんばんは、はい~~以前の何度もトライしましたが

同じようなURLの方が何人もいらして

ヒットしなくて迷子になっていました。

今度からは大丈夫ですよ~~(^-^人

お祝いコメントもありがとうございます^^

はい、まだまだご支援に伺いますから^^

頑張りましょうね(^ー^*)
アバター
2022/08/22 17:30
結さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
写真ブログを見られるようになって良かったです。
新しいやり方(私が知らなかっただけかも)に気が付いて
あ~ぁ、コピペしなくとも簡単に行くことができるんだと
思ったので早速、日記に投降した次第です。
「お気に入り」登録もありがとうございます。m(__)m
アバター
2022/08/22 12:21
こんにちは、以前から気にしながら何度トライしても拝見できませんでしたが

やっとお邪魔できました。

お気に入りに入れさせていただきました。

九州やつま恋の滝、素敵ですね~~

またお邪魔させてくださいね((^ー^*)
アバター
2022/08/22 10:27
ほっしゃんしゃんさん、いつもコメントありがというございます。

ひまわりで夏の盛りを感じるのが普通なのに、晩夏を感じるようになってしまいました。
猛暑猛暑で嫌な夏は、とっとと過ぎてくれないかと思っていましたが、
なんか寂しさがあるなんて、自分を不思議に思ってしまいました。
しかし、残暑は9月一杯くらいはあるでしょうから油断はできません。
これからお仕事を再開されるとの事、熱中症にはくれぐれもご注意ください。
勿論、コロナ感染も・・・ですね。
アバター
2022/08/22 06:42
おはようさん^^
何時もおおきにm(__)m

向日葵畑、田舎に行けば沢山ありますねぇ^^
夏の風物詩、有り有りですw

今日から普段の生活に戻りますが、
朝はやっぱり慌ただしい(・_・;)

久しぶりの仕事で、汗がドバーッと出るやろな(◎_◎;)
長い自粛生活やったしなw
今日の仕事は慣らし運転って事で、ウォーミングアップにしますかなwwwwww

今週も何卒宜しくお願い致します。
今日も明るく楽しく元気よく、
優しい笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/19 11:39
清桜号さん、ブログを見て下さってありがとうございます。
私は、キヤノンのEOS-Rをメインに使っています。
使っているレンズは、無精者なので広角から望遠迄の
一本あれば間に合うというものです。(笑)
時々は、超広角や超望遠も使いますが、
被写体に寄りけりですね。
アバター
2022/08/19 08:11
おはようさん^^
いつもおおきに<(_ _)>

花金^^
今日は昨日と違って晴れてます!
そして少し涼しい気がします。
秋の気配かなwまだまだι(´Д`υ)アツィーけど・・・。

全国のコロナ  25万人突破^^;
コロナも熱中症も十分お気を付けて下さいね。

今日も明るく楽しく元気よく、
穏やかな笑顔で素敵な花金をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/18 11:53
こんにちは^^
何時もおおきに_(_^_)_

今は雨止んでるけどどんよりしてます。
お昼から晴れる?ほんとかなw

今日からニコ店イベ始まりますね^^
ゆっくりまったり楽しんで遊びましょう(*^^)v
焦らなくても、2000皿はいける筈ですw

今日も明るく楽しく元気よく、
愛嬌たっぷりの笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/17 21:33
こんばんは。一眼レフは何にがお気に入りですか?後レンズは?
アバター
2022/08/17 21:21
こんばんは。
こちらこそいつもコメントをありがとうございます。
第1なぎさ公園は春先に菜の花が植えられているのですが、その時期は琵琶湖対岸の雪化粧の比良山を背景に撮っています。
それで山を背景にしようと頭にあるのかなと思いますが、マンションを背景にするって考えなかったです。
逆にマンションの入れ方を考えたほうが良かったですね。反省です。

近江妙連はインド原産で、600年前からある一家があの場所だけで大切に育ててきたそうです。
花弁が2000枚と聞くと、どうなってるの?と思いましたね。
大賀博士とも関係があるようでした。
ほかにも加賀妙連や武蔵野妙連があるらしいですよ。

不動延命の滝は光が入ると筋が浮かび上がっていいのですが、なくても普通に滝として見られますね。
あそこは車を停めたところで撮れるのが楽ちんなんですよ。
夏場の滝は涼しいのに人が少ないので、行くにはいいと思います。

石光寺の門前の百日紅は赤いです。
だいたいピンクや白が多いですね。
百日紅って挿し木ができるんですか。
アバター
2022/08/17 17:24
こんばんは^^
いつもおおきにm(__)m

11日にお墓参り行って以来、何処にも行ってないので
今日は兵庫県三田市にある関西花の寺25ヵ所
11番  青原山永澤寺(せいげんさん ようたくじ)
ここのお寺は、花菖蒲が有名で
季節外れで人が少ないと思い(コロナも安心)
気分転換にドライブ行って来ました^^
綺麗なお寺でしたが、雨が 凄くて参拝出来なかった^^;
今度また、お天気の良い日に  リベンジw

今日も明るく楽しく元気よく、
和やかな笑顔で素敵な夜をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/16 21:27
咲月さん、こんばんは。
ブログを見て下さってありがとうございます。

ヒノキ科、ヌマスギ属で別名、「ヌマスギ」とも呼ばれていると書いてありました。
漢字では「落羽松」と書き、杉でなく松を使っていますね。
枝ごと落ちた葉が、鳥の花のようだということでそう言う名になったとか・・・・
メタセコイアと似ていて間違いやすいですが、葉の付き方が違うらしいです。

何回も通ってよい写真を撮るというのが定番ですが、遠いとなかなか回数が行けません。
移住できればいいですが、好きなところが多すぎて困ります。(笑)
楽しみながら撮れればいいかと思っています。
アバター
2022/08/16 21:14
なのんさん、コメントありがとうございます。

そうなんですよ、水の表現は風景写真の命ですね。
川や湖、海などがある時、雨降った時など感覚を研ぎ澄ましています。
白い鳥居は意外でしたね。後から観光用にとって付けたみたいで
私も違和感を感じました。
楽しんで頂けて良かったです。
アバター
2022/08/16 19:31
ラクウショウって、松の一種なのでしょうか?
根?の部分が特徴的な樹ですね!
本当に。。撮影目的で出掛けると、一度でベストな状態は稀ですよねぇ‥
水が少なく残念でしたが、お天気に恵まれ楽しい旅だったようで良かったですね^^
プロジェクションマッピングや夕景の鳥居など、
他のお写真も楽しませて頂きました^^
アバター
2022/08/16 15:44
お写真ブログ拝見しました〜♡
沢山アップされたのですね!作業お疲れ様でした♡ヽ(*^ω^*)ノ
junさんは、絵画もお写真も 水の表情がとても美しいですね。
滝がとても綺麗。雨の雫宿るキャベツ畑も好きです♡

ラクウショウは知らなかったのですが、
淡水版マングローブの様なものだと推察しましたが
検索してみると、趣が全然違うのですね。
水に浸かるラクウショウを、撮影出来る機会に恵まれると良いですね♡
波打ち際の鳥居は、落日を背に、絵になりますね。
個人的には白いと鳥居らしくないですwww

旅は、目的があると充実感ありますね!
(のんびりぼやぼや旅も良いですがw)
楽しい撮影旅行のお裾分けを、有難うございました♡♡
アバター
2022/08/16 13:37
ほっしゃんさんさん、ブログを見て下さってありがとうございます。

自分の撮りたいものとツアーの内容が一致した時に参加しています。
その一番が水に浸かったラクウショウでした。
自然の話なので、タイミングが合わなかったのは残念でした。
でも、色々楽しめた旅だったので良かったです。
アバター
2022/08/16 13:29
大喜さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
私は自称「晴れ女」ですが、大貴さんは「晴れ男」なのでしょうか。
摩周湖のうわさ話は面白いですね。
私はたぶん一度しか行ってないと思いますが、霧は出ていなかったような・・・

写真の世界では、ピーカン(晴天)はあまり好まれません。
だから、スナップ以外は雨や雪の方が好きですね。雨上がりは特に良いです。
シャッタースピードを変えて
見た目と違う滝の写真にしてみました。
先のは早く、あとのは遅くしたのですが、違いは一目瞭然ですね。
例えは、水あめより絹糸にしてほしかったですね。
たまたまお腹が空いていたのでしょうか。(笑)

アバター
2022/08/16 12:08
こんにちは^^
何時もおおきに_(_^_)_

ブログ拝見させていただきました^^
ラクウショウ、初めて(*^^)v
夕暮れ時もいいね!
御船山楽園のチームラボも素敵ですね(^^♪
滝も豪快(*'▽')

今日は銀行に用事あったから、少し遅めのお買い物でしたw
イオンに行ったけど、いつも行くマックスバリューより
同じ商品でも、少し高めでした^^;
イオン系列でも、何で値段変わるんかな?

今日も変なお天気?
雨降ったり直ぐ晴れたり、雨も暖かかったw
今は、日差しギンギンです(◎_◎;)
熱中症にご用心。水分こまめにしっかり取ってね^^

今日も明るく楽しく元気よく、
穏やかな笑顔で素敵な1日をお過ごし下さいませ^^
アバター
2022/08/16 01:18
「篠栗九大の森」の水に浸かるラクウショウ
検索して見ました
本来ならこういう風景が見れたのですね!
初めて知りました!この存在を!!(苦笑)
ここ何年かは、ラクウショウの木の根元が水に浸かることが少ないそうですから
仕方ないことだと納得いたしましょう!!私も霧の摩周湖に出合った事がありません
1年のうち100日以上も霧に包まれているといわれている摩周湖でですよ!
6月から7月にかけて、霧が特に多く発生するというのに、7月に行っても晴れてるんです!!(笑)
いろいろな“ウワサ話”があります
・未婚者が、霧のかからない晴れた摩周湖を見ると、婚期が遅くなる
・お金持ちの人が摩周湖を訪れると湖面は霧に閉ざされ、貧乏な人が訪れると湖面は晴れる
・晴れた摩周湖を見ると、出世できない
うーーん!当たっているから怖いです!!(苦笑)

伊万里焼の風景もチームラボによる自然を利用したプロジェクションマッピングも
ネコが飛んだ瞬間も面白い!
滝の写真もシャッタースピードを落としてるのか?
最後の「たまだれの滝」の写真などは水飴のように感じました(笑)
そして嬬恋といえばキャベツですね!!大地の逞しさを感じました!!
アバター
2022/08/15 21:13
総悟さん、こんばんは。
写真ブログを見て下さってありがとうございました。
もしかして、長崎出身かお近くにお住まいなのでしょうか。
今回は、焼き物の町と森をテーマの撮影でした。
写真はたくさん撮ったのですが、厳選しました。
もっとたくさん見て頂きたい気持ちはあるのですが、
「もう少し・・・」という気持ちが残るところが
ちょうどいいのかなと思っています。
アバター
2022/08/15 20:29
junさんこんばんわ(=゚ω゚)ノ
お写真拝見させて頂きました(*´▽`*)
今回の4枚どの風景写真もとても綺麗に撮られてて素敵な写真ですね(^-^)
軽井沢の滝とっても綺麗で涼しそう(*´ω`*)マイナスイオンもいっぱいヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
そして北九州の旅まずは長崎空港いらっしゃいです~ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
長崎空港は大村湾の中にチョコンとあるので珍しいでしょ(^-^)
波佐見焼も先日亀梨さんの番組で紹介されてて嬉しかったです(*´▽`*)
有田焼の町と森林もとても綺麗でお散歩出来るって素敵ですね(^-^)
この木は初めて見ました。何だか珍しいですね。
素敵な旅のお写真見せて頂いて有難うございます(*ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ ペコ
アバター
2022/08/15 14:41
タローさん、見て下さってありがとうございました。

長崎名物ちゃんぽん、佐賀牛、新鮮な海産物など
まあまあには食べたかなという感じですね。
しかし、夏のお出かけはやはり暑いです。
寒い分には重ね着やカイロで何とかできますが、
暑いのは、これ以上脱ぎようがないです。
北海道もだいぶ気温が上がっているようですし、
もう、高地を目指すしかなくなりそうですね。(笑)

九州も良いところがたくさんありますよ。
是非、訪ねてください。いつか?なんて思わず
思い立ったが吉日ですよ!
アバター
2022/08/15 14:15
こんにちは、遠くまで行きましたね
旅の気分にさせてくれましたよ、時間の制約や天候の影響で期待どおりにはいかないかんじだったのでしょうか
おもしろい樹ですね、初めて見ました。キノコがよかったです。
ミュージアムとか最近はどこへ行っても立派なものがありますね、美味しいものは食べてきましたか?
九州は行ったことがないです、いつか行けるかなー
アバター
2022/08/15 12:42
リンゴさん、写真ブログを見てくださってありがとうございます。

私は写真をやり始めた時、自然風景の美しさを再認識しました。
ただきれいなだけでなく、心が揺さぶられるような気持ち
時間や季節の違いにより、いろいろな顔を見せてくれる自然に感動して、
もう20年以上になりますが、写真撮影をやめられずにいます。
アバター
2022/08/15 09:35
ラクウショウは面白い幹をしてる樹木ですね
初見でしたので、水に浸かるラクウショウとはなんだろうと思い
検索してみましたらなるほど。
いつかタイミングよくJunさんのカメラで撮影出来ると良いですね(^-^)
木立や美しい丘をみて自然はいいなと思いました。
素敵なお写真でした♪



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.