Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(1日目の36

平熱ーーヽ(^o^)丿

いやあ、素晴らしいですね。
平熱ってっっ(笑)

久々の発熱でダメージ食らった。
モデルナ、恐ろしい子(違

3回目のファイザーも発熱はあったんだけど
全然ダメージなかったんだよなあ。

あれの方がおかしい。
レアケースと思う。

38度近くまで熱があったのに
全然しんどくもなく。

体温計、壊れてるんじゃないか?
と思うくらい平気だった。

今回のモデルナの方が
そういう意味では普通にしんどかった。

「しんどかった」といっても
夏バテでだるい程度。

発熱はやはり38度まではいかないあたりが
最高値でしたかねー。横になって少し休んで測ると
36.8度まで落ちるのですが、洗濯したりいろいろこなしてると
あっという間に1度上がるという乱高下っぷり。

でも38度超えないし
解熱剤飲むほどじゃないよなー。

保冷剤とアイススラリー、アイスクリームなどなど。
あとは一度だけぬるま湯に腰までつかって
強制的に体温下げましたが(笑)

夕飯はピーマンの丸ごと煮。

いやあ、切らなくていいし種とらなくていい。
そのまま放り込んで煮るって楽ーー。

あ、そうそう。
潰さないで煮ても全然問題ない。

あらって鍋に放り込んで調味料入れて煮る。
こんな楽な料理があるだろうか。

小学生でも料理したことがなくても
間違いなくできそうです(笑)

夜、寝る前には平熱でした。

そうそう、図書館で借りた「はたらかない細胞」と
「ゴールデンカムイ」をヘビロテで読んでた♪

マクロファージさんやヘルパーTや
NK細胞さんが体の中で頑張ってるんだよねー
うんうん。「ウェンカムイ」とか「シタッ」とか
「チタタプ」とか新しいアイヌ語も頭の中でぐるぐる。

そんな一日でしたーヽ(^o^)丿

閑話休題

アユも食べた。
寿司も食べたし
とろろ掛け温玉トッピングも食べた。

ウニシイタケだったかなー、なんか佃煮も食べた(笑)

控えめに食べてます。
あと2ラウンドあるんで。

次はカレーを中心に据えていく。
まあ言ってみれば和食→洋食→デザート的な流れ。

和食でウォーミングアップ
洋食でがっつり系
デザートとコーヒーで〆る。

どうもそういうパターンができつつある(笑)

シャチ泊で名古屋に泊まった時も
そんな感じで食べて、一緒に泊まった妹君に感心された。

なにしろホテルに泊まってる回数が
1年に3回以上ですからねー
ここのところ(^▽^;)

数年に1度、という人とは
やはり回数が違ってきちゃうので
ホテルに対する心構えというか基本的な
とらえかたに差がついてくる。

「とにかく楽」
「アゲゼンサゲゼン」
「掃除や片づけしなくていい」
「風呂も好きな時に入り放題入れる」

えーと、最後の「風呂入り放題」は部屋の風呂なら
もぉ何時に入ろうが問題ないという意味で(笑)

大浴場があったり温泉だったり
そういう「他の人も入る風呂」では
時間制限のあることが多いので、そこはご確認を♪

さて2ラウンド。

カレーの場所は1ラウンド目に
会場を回った時にしっかり覚えてます。

2ラウンドに備えて1ラウンド目も
怠りなく(笑)

器にご飯を少なめに。
しゃもじに軽くひと掬いくらい。

カレーをかけて、その上にトッピングを
アレコレとしていきます。

揚げ物だったりブロッコリーだったり。
コーンやミニトマトもいいかなー。

見た目の美しさも採点ポイント(謎

なんだかんだ、他の器も動員して
2ラウンド目のカレーを席に
もっていきます。

ミートボールなんかものせてたかも。
オムレツはなかったな、たしか
スクランブルエッグとベーコン
もあった気がする。

えー、朝のバイキングでもカレーを食べているので
そのへんイマイチ記憶の混乱があるかも(^▽^;)

さあ実食ーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
珍百景、我が家の近くの大鹿村。
あそこは鹿料理を食べに行ったなあ。
温泉は入ったことがないんですけど、行ってみたい(笑)
しかし近くとは言えど相当な山奥なんですよー。
地質博物館だったか、あれも面白いところ。
そして天皇の息子だか何だかが流されて
封じ込められたとか言う話も。
長野の山奥、謎がいっぱい。

さあ今日の一冊
「まっくら まっくら」アリス館
たかはしかずえさんの絵のひょうきんな感じの猫。
真っ暗なところを覗いていく絵本です♪




アバター
2022/08/23 07:24
いやあ、決めるも何も「それしかない」一択状態で4回(笑)
たまたま3回目まではファイザーだっただけなんで。
ただ交差することで免疫の幅が広がるという話も
あるようですからねー。回数打つことでも免疫の対応力が高まる
というデータもあるようですから、とにかく打って打って打ちまくる所存ヽ(^o^)丿
あ、ご明察ーー。カレーのうえにトッピングてんこ盛りで別皿も動員♪
アバター
2022/08/22 23:13
モデルナには多くの人が酷い目にあってますね(;''∀'')
熱が出なかった人、私の周りに居ませんもん。
私、4回目もファにしようと決めました。

ご飯とカレーの量に対して、トッピングがメッチャ多いようですが。
想像ですが、カレーの部分は、ほとんど具で隠れてますよね(笑)
アバター
2022/08/22 22:39
わたしはバス待ちでよく使うファミマのフラッペや氷の置いてあるところで
アイススラリーを見つけました。たまたま運が良かったのかなー(^▽^;)
今回、もう少しアイススラリーを買っておけばよかったかなと
少々後悔しているので、次にファミマに行くときには補充を
しようかなと思ってます(笑)
アバター
2022/08/22 22:25
こんばんわ(*´ω`*)♪
そういえば、この前セブンイレブンで
ポカリのアイススラリーを探したのですが、
氷や冷凍品が入っている棚にはありませんでした><
アイスクリームのケースも見ましたが見当たらず…
店員さんに聞くと、名前も通じなかったらしく聞き返され、
「アイス す・ら・りー、」とお伝えしましたが、
「すらりー?置いてないですねー(笑)」と言われて退散してきました(;^ω^)

実はファミマでも置いてなさそうだったんですよ~><
フラッペや冷凍ドリンクなどが置いてある棚にはなく、
どこに置いてあるのか分からなかったので、
とりあえず、いつもの冷凍麦茶を買いました(;^_^A笑
次は薬局に行く時に見てみようと思います(*´ω`*)♪
今日もお元気そうで一安心です♬平熱に戻ってよかった^^

そういえば、私は宿泊に行った時は、
普段以上に片付けちゃう方かも…(*´ω`;
忘れ物があったりするといやなので、自宅よりは緊張感をもって
チェックアウト前の片づけをしている気がします(;^_^A笑
食事については、外食と同じでだいぶ楽ですよね^^
アバター
2022/08/22 17:16
すごいというほどでは(笑)
解熱剤使わない程度の発熱でしたので。
ホテルのカレー、おいしいですよねー。
それに他のものもガンガン乗せてたべれるし♪
アバター
2022/08/22 15:57
モデルナ4回目、お疲れさまでした。発熱がすごかったようですね~(^∇^;)

両親が同時にモデルナ3回目接種した時、母親は接種後15分静養して、父親は接種後15分静養せずずっと動き回っていたせいで父は副反応という天罰が下ることに……ヽ(^∇^;)丿 なんと40℃以上出たらしくて、私にカロナールを要求してきました。

> なんだかんだ、他の器も動員して
> 2ラウンド目のカレーを席に
> もっていきます。

私も、以前大洗ではなく、中継ぎになる水戸のビジネスホテル(水戸では最安値)を予約したら、朝食無料のバイキングをしていました。現在もやっていますけど、ホテルのカレーってすごくおいしくて体力消耗しても食べられるんです!!
アバター
2022/08/22 13:30
それはねー「たまたま」軽く済んだだけかもしれないので
軽々に「風邪」と言い切るのはやめた方がいいと思います。
重症者数や死亡者数はいまだに「インフルエンザ」よりもすごいので。
リスクは軽く見るとひどい目に合うのがお約束ですー♪
本体に感染してもワクチンは有効です。
変異しますから何回もかかる可能性もありますし。
とにかく「リスクヘッジ」は大げさにやる方が結果的に損害軽微になると思いますよー
アバター
2022/08/22 12:50
うん。平熱って素晴らしいヽ(´ω`)ノ 今37.2℃…orz
ワクチン恐ろしいっすな…:(;゙゚'ω゚'): いっそ本体を導入してみるのも
アリなんじゃないかと思いますよ?ここんとこの変異種は多分ほぼ風邪クラス。
ええ。罹った本人が言っております。 外出できなくなりますけどね。

バイキング満喫してますね~ 計画的にやってかないと、あっという間にお腹パンパンだし
もはや「バイキングの達人」の称号はかめさんのものだ。
アバター
2022/08/22 10:46
「ワクチンによる発熱」と分かってますから(笑)
これが普通に「何かに感染して」ということでしたら
おとなしく寝てますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/08/22 10:30
偉いなー38度あっても家事してたんだ^^
アバター
2022/08/22 10:25
ありがとうございますー♪
ファイザーの時は「副反応がほぼない」といっても
いいんじゃないかという状態で、夫君も私より先に4回目の
モデルナやってたんですが「ちょっと熱出たくらい」と後から言ってた程度。
二人とも軽いということは、食生活がいいんでしょうか(笑)
カレーねぇ、前に近くのスーパーの一角にカレーの店ができたときに
店の中がカレーの香りになっちゃいました。やっぱりすぐ撤退でしたねー(^▽^;)
アバター
2022/08/22 10:20
おはようございます^^

副反応が軽くてなによりでした。

デパ地下のお惣菜いろいろ売り場にある日突然カレー屋さんの屋台が出ました。回りに天麩羅屋さんとかいなり寿司のお店とか蕎麦屋さんとか中華の店とかの屋台が並んでいたのですが、カレーの匂い一色となってみんながカレーの方向へという。結局半年ほどで撤退してもとの売り場になったのですがカレーって強烈だなあと。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.