Nicotto Town



夏を惜しんで入り江に。

朝焼けの海~

もらったステキコーデ♪:45


海水浴はもうできないけれど、潮の香に誘われて人魚の入り江に。

朝焼けの海ってもう少し紫色だった気がするけれど、それはおいておいて。
珍しく「抱っこして」という子がいたので抱っこしてあげたのはいいのだけど
……ちょっとあなた、その懐中時計はパパの大事なものでは?
なるほど、波しぶきにかからないように「抱っこして」作戦とみたわ。
パパの書斎から勝手に物を持ちだしたらダメよぅ。

今日は2羽パパにくっついて行ったけど…あとの2羽はどこかしら。
まさか泳いでないわよね…もうクラゲがいるわよ~。

慌てて海から上がってプルプルしてる2羽発見…全くしょうがないわねぇ。


*****************************************


海はお盆を過ぎるとクラゲが出るので、泳げなくなるのが毎年のことでしたね。
福岡の大きな海水浴場では、クラゲネットなるもので保護しているところも
幾つもありましたけれど、それでも刺された子がいましたっけ…。

私の郷里ではクラゲのことを「メラ」と呼んでいました。
なので私は「メラ」という違う生物を長らく想像していたのですが、
それがクラゲであると知ったのは、郷里を離れた後でした。

同様に郷里ではサメのことを「ワニ」と呼びます。
父が「ワニの肉貰って来た」と持ち帰った時には、いわゆるクロコダイル的な
ものを子供心に想像して「えええ?」となっていましたが、良く聞くとサメの
肉だそうで。
ところがサメの肉というのはアンモニア臭が凄いのですよね。
しばらく置いてから食べるものだそうで、冷蔵庫に入れていたんですが、
冷蔵庫中がアンモニア臭で大変なことになっていました。
肝心のサメは食べたのでしたっけ…記憶がないのですが。

未だに郷里の浜辺には竿に干されたたくさんのフカヒレが見られます。

フカヒレは美味しいですね☆
またいつか食べたいな~。
 

アバター
2022/08/30 15:00
のんさん>

あらら、お盆過ぎに海に… 実は私も何度も経験していますけれど ^^;
家の父親は船のエンジニアをしていたので、良く猟師さんからお魚をもらって
来ていたのですよ。
それでサメの肉もお裾分けされたのではないかと。
今は検索するとわりに普通に販売されているようですね。

フカヒレは私が大人になってから干されるようになったようなので、私自身は
大人になってから東京で食べたのが初めてでした♪
地元では食べているんでしょうか…お土産品になっているような気もします。
フカヒレは常食していませんが、母譲りで肌は綺麗らしいです(*´艸`*)

コーデ、ありがとうございます♪
たまには抱っこうさぎを~ からのコーデでした☆
 
アバター
2022/08/30 14:41
子供の頃、お盆過ぎに海に入り、はい、クラゲに刺されて泣きましたぁ(T_T)
サメの事をワニと言い、アンモニア臭がきついと聞いたことあります。買えるんだ!

フカヒレって、あの高級な?普通に食べられる?叶姉妹が頭に。。。
瑠璃さんも美しいお肌をされてるのでしょうか?^^

コーデ「綺麗!神々しい!」と思っちゃいました~♪
アバター
2022/08/30 10:09
山椒さん>

オセアニア料理のお店とは珍しいですね!
ワニとカンガルー、どちらも食べたことはありませんが、ワニ肉はささみみたい
というお話だけ聞いたことがあります…ちょっと食べたいw
カンガルーは堅いんですね、あのジャンプ力だけに筋肉質なのでしょうかw
 
アバター
2022/08/30 09:01
こんちは! 
うちの近所には「オセアニア料理」を売りにしてるお店があって
そこにはワニ(クロコダイル)のから揚げにカンガルーのステーキなる物を
料理されていて、クロコダイルは白身でささみみたい、カンガルーは堅い!って感じでしたよ~w
カンガルーはお勧め出来ませんがワニはお勧めですww



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.