Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(2日目の13

昨日は満月でしたねー。

我が家のあたりは午後から雲が出てきて
雨が降るような予報だったので無理かなと(^▽^;)

しかし外に出てみたら
雲の向こうに満月ヽ(^o^)丿

団子は買いませんでしたが
たい焼きを買ったので
お月見たい焼き♪

今日は昨日よりも条件がいいらしい。

まだ満月といってもいいくらいだから
今夜も月を楽しみますかねー♪

閑話休題

ホテルのあるあたりは物好きが買ったらしい
別荘がたまにあるくらいの山奥でしたが
山を下ってコンビニが見えると
人里認定(笑)

もちろんその間にも集落があったり
段々と民家が増えてはいるのですけど。

更に下って茅野駅。

さすがに駅前はにぎわってます。
が、名古屋魂の眼鏡にかなう喫茶店は少ない。

ミスドもないしさー
スタバもないしさー
コメダもないしさー

駅前にはないんです。
車で行ける場所にはあるらしいけど。

まあいいんです。

朝飯で、まだ腹は一杯だし。
飲み物が飲みたいわけでもないし。

茅野駅の東口、前の日にのった場所付近で
送迎バスから降ります。

ありがとうございましたーヽ(^o^)丿

そしてエレベータにて改札の方に上がって
西口に向かいます。

土曜日のせいか山に行くらしい集団が
ちらほらといます。

なぜわかるか?

もちろん身なりでわかるんですが
たいていみなさん「モンベル」のロゴ入りの
シャツなんか着ているし、「モンベル」のロゴ入りの
グッズを身に着けていますし(笑)

ここ10年くらいですかねー
「モンベラー」ばっかりになったの。

夫君も山登り好きですし
モンベルのトレーナーとかも
持ってはいますが。

そーいや、ここでは気が付かなかったけど
私もモンベルの靴を履いていたんでした。
隠れモンベラー(違

モンベルの集団とすれ違いながら
西口の近くのロッカーに。

空いているところが意外と少なかったかなー。
仕方なく一番下の列のロッカーに入れた。

小銭はしっかりあるので
400円投入。

そこから階段を降りるとタクシー乗り場。

東口にもタクシー乗り場があるのですが
西口の方が確実にタクシーがくると
学習しているので西口に。

雰囲気としては東口の方が
明るくて感じがいいんで好きなんだけど(笑)

西口は、ちょっとごちゃごちゃと
してるんですよねー(^▽^;)

飲み屋さんが立ち並んでたり
昔ながらの店舗が多いのが西口かな。

階段を下りていく途中で、タクシー乗り場にいた
タクシーが行ってしまった。

ありゃー・・・。
まあいいか、ちょっと待てばくるだろう。

待っている間にクーポンの用意をしておく。
いつものように、乗る前に「クーポン使えますね」
ということを聞くつもり。その方が運転手も心構えが
できていいよねー♪

手元にあるクーポンは500円4枚。
茅野駅から本宮までのタクシーに1000円使う。

残りはクレジットで払う作戦。

そんなことをモタモタやっているうちに
タクシーが来ましたーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、恐山でしたねー。
青森は温泉多いからなあ。
そのあとはカネオ君。
高所清掃作業、すごいヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「鬼のかいぎ」新樹社
日陰になるからと大きな木を切り倒したら
いろんな魑魅魍魎たちが・・・
立松和平さんのそういう絵本。




アバター
2022/09/12 07:29
こばさん>えー、そうなんだー。
     そういえば私も、ここ2日くらい寝つき悪いわー(^▽^;)

らんなーさん>木星も良く見えましたよねヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/12 05:38
満月だと、眠りが浅くなってしまいます。
アバター
2022/09/11 23:58
今日の方が木星が近くて見応えありますね。うん。
アバター
2022/09/11 21:41
今日は昨日より条件が良かったので
割としっかりお月様が見れましたーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/11 21:27
こちらも雲に覆われてる時間が長くなりそうだったからお月見は断念しました。
雲の向こう側に月があるであろう、光っている所を見ながらフルーツ大福を食べましたよ。
こんなだったら、TVで天気が良い地方のお月様を見ながら食べても良かったかもしれない(笑)
何はともあれ、9月のイベントを楽みました。
アバター
2022/09/11 21:20
八ヶ岳とか、いろいろあるようなんですよー(笑)
登るのキライだし山の名前を未だに全く把握してないので
よく分からないのですが、諏訪や茅野当たりでは「登山だな」と
いう格好の人が電車によく乗ってます♪
アバター
2022/09/11 21:18
茅野、山男の出発点なのですか
6月のカードハントで茅野駅の案内所でマンホールカード貰いに行ったら、「山カード」なんてのも一緒にゲット
表に山の写真、裏には山の危険度、遭難の原因が書かれていました

茅野から八ヶ岳なのか…
アバター
2022/09/11 21:07
あ、多分認識されないと思いますーモンベラー(笑)
山登り用の靴じゃない街歩き用の革靴なんで「普通のモンベラー」の
目にも意識にもとどまらない靴ですし。「単なる観光客」としか見えないと思う♪
お会いできるときがあったら、たいていの旅行には履いていきますので
お見せできるんじゃないかとヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/11 20:52
こんばんわ(*´ω`*)♪
かめさんもモンベラーだったのですね♬
周りの人は「あの人も山登りかしら」と、
すれ違いながら思っていたかもですね(*´ω`*)笑

私もこの後ベランダからお月様みようかな、と思いました^^♬
アバター
2022/09/11 11:37
一度、立松さんの講演会を聞いたことがあるかもー。
長野の山奥で、ずいぶん昔なんですけど(笑)
十六夜もいいですよねー、お月様♪
茅野のタクシーも毎度、運転手さんによって
走るルートが違うので面白いなあと思ってます。
もちろん料金も変動しますが、まあそれはそれでネタ(笑)
いつも茅野駅から本宮を目指していくんですけどねぇ。好きなルートが
それぞれあるようです。わざと遠回りをしているわけでは無さそうなので
もぉお任せーーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/11 11:20
こんにちは^^
立松和平さんは、大先輩です^^大学が発行する機関誌に「オニオンスライス 200円」を定食と思って注文したことをエッセイで書いていたことをいつも思い出します。

今日は十六夜ですからねー。立待ち月、寝待ち月と日本人は古来から月を愛でてましたね。

地元愛媛のタクシーは残念なところがあって、駅前からタクシーに乗って江戸時代から続く老舗の和菓子屋さんの名前をいうと、「わかりません」と言われます。タクシードライバー歴10年くらいでずっと地元で仕事をしているらしいですが。スマホで住所を調べて道案内して、おそらく値段は2メーターくらい高くなったし。和菓子屋さんで聞くと、タクシーの運転手は観光地を目指している自覚がないんですとのこと。

アバター
2022/09/11 10:52
そそ。「らくだの背中」も名古屋のロフトにある
モンベルにて購入。靴も同じところで買った(笑)
隠れモンベラーですーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/11 10:40
「らくだのせなか」もモンベルで扱いあるから、もんべらーの中にはおそろいのを持ってる人もいるかもしれませんね
私はどこか覚えてない登山グッズ屋さんとロフトの見切り品を買いました
入院用にベッドで寝転んでいても飲める様に で買ったのでもうお外での活躍回数は
かめさんちのに負けてそうです
アバター
2022/09/11 10:11
満月って明るいですもんねー。
名古屋にいたときは「満月の夜に影ができる」なんて
思いもよりませんでしたが、長野にきて「月って明るいんだな」と(笑)
泊まったホテルのあたりは我が家よりもさらに寒い場所ですから冬場は
めっちゃ寒くて住めないんじゃないかなと。
高所作業というのは大変ですよねー(^▽^;)
アバター
2022/09/11 09:55
満月の夜は電灯に虫が寄ってこなくて、ヤモリ君には寂しい夜でしたけど
ガラス窓はクリア、雲で朧月でしたが観れましたよヽ(´ω`)ノ

物好きが建てた別荘か~( ̄m ̄〃) 人の気配を感じない場所を好む人が
いますからねぇ。まぁ好き好きさ。

高所は嫌です。足がすくみます。 風力も問題ありありだなぁと
維持費用が凄まじすぎますよね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.