Nicotto Town


ふびんの日記


チンプンカンプンの語源まぁコピペw

突如として「チンプンカンプン」の語源が知りたくなりました。僕の頭が語源じゃないよ?

もらったステキコーデ♪:22


伝言板の方で「チンプンカンプン」という文字を見て、

なんか急にですね、この語源が知りたい!というか、

何故今まで知らないままで居られたのかが不思議なくらい

な感覚に襲われまして。

なんと表現すればいいかなぁwデジャブの逆ポイ感じですかね。。

知らなかった事を意識しない自分の人生があった事を、

とても不思議に感じるとでもいいますか。

まぁそれよりも件の「チンプンカンプン」について

ネットで調べてきました。

楽がしたいという訳ではありませんが、コピペの方が

絶対皆さんわかりやすいと思うのでwぺたぺたしますねw。

ちんぷんかんぷんは、「ちんぷんかん」に「ぷん」を重ね、響きをリズミカルにした語。
「ちんぷんかん」は江戸時代から多く使われるようになった語で、儒者の用いた難解な漢語を冷やかして真似た造語からか、外国人の話す言葉の口真似をしたもので、教養のなかった当時の人々によって作られた言葉とされる。

また、中国には聞いても分からないという意味の「チンプトン」、見ても分からないという意味の「カンプトン」という言葉があり、この「チンプトン、カンプトン」から、見ても聞いても分からない意味になったとする説もある。

しかし、「ちんぷんかん」は言葉が全く分からない状況のみを意味していたことや、教養のなかった人々によって広まった背景など考えると、中国語説は不自然である。
ちんぷんかんぷんの漢字には、「珍紛漢紛」のほか、「珍糞漢糞」や「陳奮翰奮」など多数あるが、すべて当て字のため、漢字から語源を探ることは不可能である。

っという事らしいっす!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.