Nicotto Town


黒猫の本棚。


本棚。176


「石井ゆかりの星占い教室ノート」

「月で読む あしたの星占い」
著者:石井ゆかり 

一つしたの記事、本棚。175の本を買おうとしたのだが、
何故だろう、本命の題名を忘れて、石井ゆかりという名前だけで本書を買ってしまった。
未来の占いは信じないっていうのに・・・。

まあ、上の本はホロスコープで性格を占う本だから、興味あるうちにはいる・・・かな?

実はネットで自分のホロスコープをみたことがある。
それによると、私は太陽は双子座なのだが、木星が牡牛座的性格らしい。
私は牡牛座の、なんというか、のんびりとした普遍的な部分が我慢ならない。
だから私は自分のことがちょっと好きになれないのかなーなどと思っている。
(牡牛座の人が嫌いなわけではない。自分の中の嫌いな部分が牡牛座的に感じられる、というだけだ。牡牛座の仲の良い友達はいるので悪くは言えない。)
その他の魚、山羊、射手、蠍な部分は気にならないのだが・・・。

・・・結局私は占いが好きなのだろう。
人を占うのは面倒くさいので、自分を掘り下げていこうと思う。
お手軽な自分探しの旅だ。

アバター
2022/11/12 08:49
オレンジブランさん
占ってもらったんですね~。
嫌なことは聞きたくないですよね。
良い利用方法だと思います。
アバター
2022/11/11 23:23
昔 靴屋さんのフェアに占い師さんが3~4人招待されていて、珍しく意を決して 手相の先生に観てもらいました。

「あなたはふだん占いに頼らないタイプでしょう。この手相の方はあまり観たことがありません」と言われました。

当たりです。
雑誌やテレビの星占いとかで、もし 悪いことが書いてあると、それに1日 引きずられてしまうから。
(つまり どっちかといえば、私は知れば信じてしまうタイプ)

そのときは、未来よりも《自分の現状確認》をしたかったので、そう伝えて、観ていただきました。

占いの利用法も、人それぞれ。
アバター
2022/09/23 07:11
nekoyamaさん
なんでも法則を見出してしまうのが人間というもの・・・と誰かが言ってましたw
ロマンがあればそれでいいと思います!
アバター
2022/09/23 05:31
時間の経過を太陽の見た目の移動で知ることが出来ると判り、
天の他の天体の運行が複雑に見える、惑星の動きと法則性から、
ひとの見えない将来の運命とを重ね合わせることで、
将来を運命を知りたいと思うのかも知れないですね。
全否定は出来ないけれど〜ロマンは感じるかなぁ〜




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.