Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


9月18日

スルー力

見苦しいコメントやニュースを見た時に出した側が

「見たくないなら見なきゃいい、文句言うなら見るな」

みたいなんを見かけるけれども
そもそもの話、そういう非難受ける様なもん出す側が黙っとれんのが問題なんよね
自分的に不愉快、不都合やから文句垂れ流して
それ見た人から非難されて黙れいうんがそもそものブーメラン発言
まぁ言うて考え方がそもそも炎上案件な人らに黙れいうても聞くわけないし
アホなもん見た側で触れるんをやめな繰り返すだけなんやろねぇ

一定数アンチ抱える思考持っとる人には閲覧規制かけて欲しい
こういう日記や考え方持っとるからうちもそっちに入れられる気もするけれども

台風14号が来て、毎度毎度の「危険です注意して」のニュース報道
コロナ、熱中症んときから似たような事は思とったけど
規模的ないうんも分かるけれども過剰に思える予報の出し方
それ見て某餃子が「大した事ない台風考えての休業損害www」いうんを見たけど
あんたいつから気象予報士になった?、と
その意見組んで営業して店に、客に、何かあった時の責任はどうとるん?、と

「そんなもん信じて開けた出かけた奴の自己責任だろw
 人の意見に左右されたとか言う前に自分の身は自分で守れよ、馬鹿かww」

あの人らの考え方なんそんなもんや思うんよね
人の事、物事の本質や意味考えての意見や反論やなくて
その時それ見てどう思った、自分的に愉快不愉快不都合やからの発言でしかない
そんな思考の人らのコメントや問題ばっか拾うんがネットニュースで
見て、それについて考えるんも無意味に思える今日この頃
見苦しい生き方しか出来ん人ら見ても無言でスルーする力を持ちたいなぁ、と思う
思うけれどもネットニュースて9割以上が炎上案件なんよねぇ
政治家、芸人、芸能人、を踏み外したキチガイ思考の話題の人ら
アクセス数稼ぐには都合ええいうんは分かるんやけど、ね

んで18日に九州上陸みたいなんやけど
矢沢ライブ開催で小田ライブは中止らしい
狂信的なファンから「止めないで!」言うんを受けての開催らしいんやけど

「来れない方へは返金対応でライブは開催します
 安全に来れる帰れる、問題の無い方でお願いします!」

最大級クラスの台風んなかどんだけの人が集まるんか
集まった人が微妙、少数、10人、1人でも開催するんかが楽しみで仕方ない
地元ファンだけでドームが埋まる予定ならそういう判断もありや思うけど

「会場には自分だけ...自分のために永吉が...自分だけに永吉がライブを...」

ん~そう考えると台風とか言うてる場合やないなぁとは思うし
行くしかないとは思うけれども

暴風で木がなぎ倒されて周囲で洪水、停電の起こる中での伝説のライブ...
さすが矢沢永吉、で終わる程度ならええなぁと思う
ライブに行って帰ってこなかったファンが数十人の伝説とかにならん事を祈る

アバター
2022/09/19 12:16
風邪が多少出てきとるのと進みが遅い事による影響が少し気になる

昨日の台風ライブは問題なく終わったようやけど解散時の混乱はあった様子
ま~ライブのみが原因でもないしそもそも帰宅時の混乱は主催側の問題やない思う

「命を守るために!止まれ!言う事を聞け!安全を考えろ!」

台風関係ないなんかのイベント終了時でさえあんな状態
それ考えりゃ今回のほうがマシですらある思う
いうても窓割れる看板倒れる物置飛ぶ樹木折れるは起きとるしねぇ、それら見ても
「起こるかどうかも不明な稀の事だけ考えて警戒とか意味が無いw」とか言い出しそうな餃子思考
店舗の当たりはずれ、考え方の違いなん稀でもなくある事に文句言うてたアホな奴知らんの?と繋げたい

何にせよ、知る人らに被害出ん事を祈る
知らん人や物については、台風の楽しみ方の一つなんやないかなぁ、と



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.