Nicotto Town



シン・御柱の諏訪四社の旅(2日目の22

さ・・・寒い(^▽^;)

9月なのにっっ、まだお彼岸前なのにっっ。
長袖3枚重ねしてても足元が寒いっっ。

ストーブつけたいくらいですっっ。

台風一過、我が家のあたりは
さほど風もなく雨もまあまあ程度。

ただ山奥秘境路線は現在も運休中らしい。

それなのに昨日の夜でしたかねー
有線放送が入りまして。

「・・・小中学校、明日は通常どおり」
って言ったんですよぉ。

しかも言うに事欠いて
「通学路など歩くときは気を付けるように」
ってさー・・・気をつけなきゃいけないような
危険な状態なのに学校に来いっていう神経が分からん。

私が親だったら「休め」って言っちゃいますよー。

途中何かあっても、だーーれも責任をとらないのにさーー
学校に来いっていう神経。

理解不能です。

長野の山奥、徒歩1時間なんですよぉ学校まで。
野をこえ山こえ、川だってあるしさー
用水路だってあるんですよぉ?

もちろん崖のソバに通学路がありますし。

万一、崩れてきたら
崩れたところを通って怪我したら・・・

なんなんですかねー、
子供や若者を虐げてナンボっていう
悪しき風潮と言いましょうかねーー。

それで少子化って「当たり前」っっ\(◎o◎)/!

子供たちを大事にしない世の中に
だれが子孫を残したいって思うかなー。

人口増やしたかったら
今いる数少ないお子様方や若者たちを
大事にしないとダメだと思うんですけどねー。

もぉね、ホント「命を大事に」っていうなら
考えてほしいものです。

閑話休題

思った通り、タクシー呼んだ割には
料金が安くなりました(笑)

行きと帰りがだいたい同じ。

で、支払って降りまして
タクシーが駅の方に行くのを
見送ってから歩き出す。

つまり馬肉の店の前で
しばし止まってました(笑)

「馬肉の店でご飯を食べるに違いない客」
と思われてるものですから、いきなり
歩きだすのもねぇ。

ま、いらぬ気づかいでしょうけど♪

信号のところまで歩いて
道路を横断して駅ビル。

2階だったか3階だったかに
駅との連絡通路があります。

駅ビルの中にも喫茶店やパン屋の中に
イートインのあるところがあったり。

そこはパスして駅を通り抜けて
前の日にコーヒーとケーキを食べた喫茶まで行く。

途中、駅の売店で「峠の釜めし」チェックヽ(^o^)丿

まだお昼になったくらいです。
が、土日限定の「峠の釜めし」の姿がない。

あのーー、「峠の釜めし」ってあります?
「ああ、今日はもう売り切れです。」
え、売り切れ・・・orz

ガッカリです(T_T)

しかし、無いものは仕方ない。
気を取り直して、喫茶店に行きます。

しかし、なんとここも振られる\(◎o◎)/!

「今日は1時まで貸し切りで・・・。」
あ、そ、そうなんですかorz

昨日、聞いていればよかったんだけど。

1時まで貸し切りだと、1時過ぎくらいの
電車に乗りたいから、もぉ無理です。

あああ、釜めしもない、喫茶でご飯食べようと思ったけど
それもダメとは・・・

どうする?

明日に続く

<昨夜のわたし>
帰れマンデー、過酷なバス旅と
群馬県のご当地チェーン店の1位のメニュー。
なかなか面白かった。肉が食べたいーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「怪虫ざんまい」新潮社
「昆虫学者は今日も挙動不審」というサブタイトル。
感染症の中、海外にも行けず、近場での虫探しに邁進する
昆虫学者の苦闘の日々・・・かな(笑)

アバター
2022/09/21 07:52
こばさん>わたしもしっかり暖かくして寝ました。
     今朝も寒いーー(^▽^;)

kiriさん>こちらは通学時間には雨が止んでるという予報
       だったからなんだと思うのですけどねー。
       子供や若者を大事にしない国は亡びるとおもうなー。
       少子化推進委員会が大きな顔をしているうちはダメですね(笑)
アバター
2022/09/21 06:55
昨夜は寒かったですねー。
シャツを着て、パジャマも長袖にして寝ました。
けど、明日あたりからまた蒸し暑くなるみたいです。
アバター
2022/09/20 23:22
こんばんは^^
こちらでは昨日の段階で市内全部の小学校、中学校が臨時休校でした。隣の市は時間を遅らせての登校でしたけれど。風が強かったくらいでたいしたことはなかったのですが、こちらは台風に慣れていないから。

今年の5月に「さんぽセル事件」というものがありまして。ランドセルに取り付けることでキャリーケースみたいに運ぶことができる、体感90%軽くできる発明に対して、ネット上で批判が殺到という出る杭を打ち付けて見えなくするというひどいことがありました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000072311.html

自分たちは我慢していたんだから、あなたたちも我慢しろっていう心境なのかも。



アバター
2022/09/20 22:07
もーねー、想定外ですー。
釜めしは前回、ちょっときわどいゲットだったので
あり得るかもと思って、ホームにある駅弁やと思われるブースを
保険かけてはあるのですが、まさか喫茶店で振られるとは思いもしなかったので(^▽^;)
アバター
2022/09/20 21:51
こんばんわ(*´ω`*)♪
今日はだいぶ秋らしい、というか冷えますね(>ω<)!
体調崩さないように気をつけたいと思います(^o^)
通学時、一時間もかかると思うと心配ですね…(>ω<)
いつも台風のときなどは「遅刻にしませんので安全を確認してから登校してください」的なメールが来るのですけど、今回はありませんでした(>ω<)
しかしこちらは、警戒していたほどの暴風雨はなかったので、普通に傘さして学校行ってました(^o^)

なんと!釜飯と喫茶店が空振りでしたか!
うーん、、どうなったのでしょう(>ω<)?
アバター
2022/09/20 20:33
もーねー、名古屋から来たばかりのころは
「通学は徒歩1時間かかる」ときいて目が点になりましたよー(^▽^;)
第一秘書も第二秘書も、よく嫌がらずに学校に行ったなと感心してました。
吹雪だから休めば?っていっても「行く」っていって出かけましたから
よほど学校が楽しかったのかなー(笑)
アバター
2022/09/20 20:18
今日、寒かったですね・・・
気温のふり幅がエグイです。
これも台風の影響?

通学に小学生の足で1時間は大変でしょうね。
山を越える???崖???
通学路ですよね(;´・ω・)
アバター
2022/09/20 19:00
長野県の教育委員会、なかなかオリジナリティがあって
面白いところもあるんですけどねー。結局は「上の方」たちが
古い感性で「子どもなんかいくらでもいる時代」にお育ちになってるから・・・。
でも日本が敗戦になったのも、結局は人間を大事にしないからなんだけどなあ。
歴史に学んでいただきたいと切に願うばかりですー(^▽^;)
謎のアバターですねー(笑)
アバター
2022/09/20 18:46
↓あら、アバターがクエスチョンマークだ。メンテのせいだな…orz
アバター
2022/09/20 18:45
教育委員会でしょ。多分。机上の空論を押し付けてくるヤツは。
日本の政治も一度破壊しなくちゃいけませんぜ。メテオщ(゚д゚щ)カモーン

おぉ!想定外が楽しい…もとい苦しいですな。 お腹空いた~ヽ(´ω`)ノ

「昆虫学者は今日も挙動不審」… (* ̄m ̄)ノ彡☆バンバン!タイトルがいい。
「鳥類学者だからって鳥が好きだと思うなよ」 みたいなね。
苔の中にひっそりクマムシが居たりしますからね。ルーペでこそこそ探し回るんだろうな。
アバター
2022/09/20 18:27
ここにきて、ブログネタが怒涛のようにーヽ(^o^)丿
アバター
2022/09/20 18:20
飯抜き^^
アバター
2022/09/20 17:26
夫君、実はあんまり生肉系やホルモン系が
得意ではないんですよぉ。正月は第一秘書の希望で
行きましたが、得意じゃないと分かっているのに行くのも
なんですからねぇ(^▽^;)
アバター
2022/09/20 17:06
> あのーー、「峠の釜めし」ってあります?
> 「ああ、今日はもう売り切れです。」
> え、売り切れ・・・orz

ワイやったら、それこそ "馬肉の店でご飯を食べるに違いない" やろなァ…知らんけど。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.