Nicotto Town



うさぎ茶屋ですよ

おはぎはいかが?

もらったステキコーデ♪:47


自家製のきな粉おはぎはいかがでしょう?

大納言の餡を蒸したもち米で包んで、甘いきな粉をまぶしています。
美味しい煎茶も一緒にお届けいたしましょう。

子うさぎ達も新レシピに真剣に取り組んでいました。
いつもサモサなどの包み物は好きにさせるので、いろんな形や大きさになったり
するのですが、今日は全部きっちり計量してあります。

餡子玉をまるまるまるまると丸めて、上手にもち米の皮で包んで、きな粉も
たっぷりとまぶし上げて、できあがり。

案の定きなこまみれの子うさぎ7羽もできあがり…これはお風呂でお洗濯。

お家の分はあとでパパも一緒に食べましょうね。


***************************************

おはぎといえばこれまた懐かしい思い出のあるお菓子です。
お菓子というよりお彼岸やお祭り時の食事のような位置づけだったでしょうか。

母の作るおはぎは中に餡は入っていなくて、大きく丸めたもち米を粒餡で包んで
あるスタンダードなものでした。サイズは規格外だったかも…。

ただ、不思議なことに甘い物大好きな母親が、手前で餡子を炊く時は必ずお砂糖を
控えめにしてしまうのです…。
ぜんざいなどもいつも「うーん」という中途半端な甘さ…。
子供の頃は我慢していましたが、少し知恵がつくと炊いている途中でこっそり
お砂糖を足したりしていましたねw


ところがこれは全国的にそうなのか不明なのですが、稀に「塩餡」というものが
ありまして。
甘みを引き立てるために塩を使うのではなく、本当に塩味だけの餡子。

お正月に作る餡子餅の半分は甘い普通の餡、もう半分は塩餡なのです。
母曰く「日持ちをさせるために」だそうですが、子供ながらに口にした餡子餅が
塩餡だった時のショックたるや…。
泣く泣く自分で砂糖醤油をこしらえて、もぐもぐ食べるのでした。

これがおはぎにも存在していましたから、作成に参加していない時のおはぎは
まるでロシアンルーレットなのでした。
 
 

アバター
2022/10/01 07:17
ちょこころねさん>

甘い餡子が食べたい子供の浅知恵といいますかw
そうそう、田舎のおはぎは大きいのですよね~。
和菓子屋さんなどで見るおはぎは小さくて違う食べ物のようです。

叔母様のごまのおはぎ、美味しそうですね♪ 
本当に、自分で作るとつくづく甘味の調整は難しいなって思いますね。
塩餡は、小豆を炊いて塩を入れで仕上げた味です…(簡単w)
 
アバター
2022/10/01 07:09
辰之さん>

おはぎって、やはりお母さんの味になるんですね~。
最近ではコンビニでも売っていますが、市販されているものは何か別物に感じますね。
 
アバター
2022/09/30 23:02
こっそりお砂糖を足してしまう瑠璃さん可愛いですね♥
おはぎは田舎で食べていた物が手のこぶし程の大きさで極甘だったので
二つ食べたらもう何も食べられないほどでした。
母が作ってくれるものも大きめです。
手が大きいから(´艸`*)
親戚のおばが作ってくれるおはぎもまた美味しくて、特にごまのものが美味しいんですが
あめ屋さんのお家の出身なので甘さが絶妙なんですね。
こういう所はやはり職人さんの味を知っているかどうかで違ってくるんだな~と。
塩餡というあんこもあるんですね~。
どんな味なのかちょっと食べて見たい気もします(≧▽≦)
アバター
2022/09/30 20:48
おはぎは母親が作ってくれてたんですがいなくなっては食べることなくなった物
今の生活はそこまで余裕が無い状態で生きております<(_ _)>
アバター
2022/09/30 19:27
あずきさん>

おはぎ楽しんでいただけて何よりでした♪
大ちゃんも良かったにゃん♪

本当に甘いつもりで食べた時の塩味ときたら…
まだプリンかと思って茶わん蒸しを食べた時の方が
軽傷かもしれません ^^;

リアルおはぎ、良いですね~♪
私も久しぶりに食べたくなりました(*´艸`*)
 
アバター
2022/09/30 18:10
こんばんは~^^
おはぎ&お煎茶ご馳走様でした~♬
美味しかったにゃん(=^・^=)by大ちゃん

おはぎのロシアンルーレットには思わず笑っちゃいました^^
でも、気持ちはすご~くわかります!
甘いつもりで食べて塩味ってショック過ぎますよね^^;

今日はリアでもおはぎ食べました^^
久しぶりに食べたんですけど美味しかったです^^
アバター
2022/09/30 13:28
のあちゃん>

のあちゃん塩餡派なのね。
甘味無しでも大丈夫?
私は何か違う食べ物に感じてしまう~。
そかそか~好みっていろいろなのね、面白いわね~(*´艸`*)
 
アバター
2022/09/30 12:03
瑠璃ちゃんは、甘い餡子派かぁ
のあは、塩餡派です
おはぎは、お米を塩味にして餡子は甘さ控えめ程度が好き
あと、お汁粉はだんぜん塩汁粉です
自分で作って、鍋から直でおたまですくって飲んでましたw
アバター
2022/09/30 06:55
如月さん>

餡は甘くなくてはですよねぇ…「小豆煮」が食べたいんじゃないんですお母さん!

塩餡は当たると大ショックですよ…残すことは許されませんし、お餅なら
砂糖醤油で何とかいけますが、おはぎの塩餡はお砂糖をまぶすわけにもいかず…
(なぜかお砂糖直まぶしは「健康に悪い」と叱られましたw)
スリリングを通り越してもはやホラー要素だったかもしれません…w
 
アバター
2022/09/30 06:40
お砂糖控えめも餡…
健康には良さそうですが、ちょっと物足りないかもです^^;

塩餡とは初めて聞きました。
甘いと思ったら塩味だった?!なんて、それはショックですよね。
ロシアンルーレット?!
スリリングな食卓ですね;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.