Nicotto Town



気温差20度??(^▽^;)

昨日の夕方の天気予報をみてたら
最低気温はついに1桁。

まあそれはいいでしょう。
10月なんだし。

しかし最高気温が最低気温+20度\(◎o◎)/!

ちょ、気温差15度でも
なかなかだと思うんですけどっっ。

明け方寒いんだろうなー・・・
と覚悟しながら寝ましたが
意外とそこまで寒くなかったかも?

で、起きてから今日の最低気温を
チェックしましたら、まだ2桁でした(笑)

そして最高気温は+15度くらい。

やれやれですよー。
+20度よりはマシ。

今日から夕方の放送が5時からになります。

長野の山奥、有線放送のチャイムが夏場は6時なんだけど
10月になると1時間早くなるのがお約束。

昼間は暑くても朝晩は冷える季節。

キノコの注意も有線放送で流れます。
ああ、自発的姥捨ての時期(違

で、キノコの注意の放送を聞いてて
いつもおもうんですけどねー
「知らないキノコを食べないように」
「怪しいキノコは採らないように」
って放送なんですけど
私が思うに「知ってるキノコ」「大丈夫なキノコ」
と思うから食べて中毒になる人がほとんどじゃなかろうか。

だいたい中毒を起こすキノコって
「大丈夫なキノコ」によく似てるから
間違うんですよねー。

毒キノコの代表みたいに言われる
ベニテングタケなんか弱毒だし
派手ないでたちだから、まず間違わないし(笑)

あ、弱毒といっても
個人差大きくて死にかける人もいるからねー。

まあ「弱毒」なものを食べる食文化のある地域も
あります。長野の一部でもベニテングタケを
食べるところがあるらしい。

ヒガンバナの球根も毒がありますが
さらしたり毒抜きをして食べるところが
あるようですしねー。

弱毒どころではない「フグの白子」も
糠につけたりして食べれるようにするところだって
ありますから、人間の「食」に対する執念を感じます(笑)

まあキノコに関して言うと
スーパーで売ってるものを食べましょう。

自分で山に行ったり公園や畑に生えてるのは
観察してみるくらいで♪

<昨夜のわたし>
賢い5年生のクイズ番組。
あの年頃の賢い子に大人はかないません。
ゴールデンカムイのアシリパさん(謎
あとは海上自衛隊のごはん。おいしそうだったなー。
そのあとのセレブのご飯はどーでもいいやーって思って見てた(笑)

さあ今日の一冊
「くろくまくんの パンケーキ」フレーベル館
くろくまくん、3兄弟でなかよくパンケーキをどっさり作ります。
あんまりたくさんなので、みんなにおすそわけ♪
そういう絵本♪


アバター
2022/10/02 07:36
こばさん>雨が降るごとに冷えそうですよね(^▽^;)
     なにしろこの時期は、スイッチが入ったかのように
     山に行ってキノコ採る「自称名人」も多いものですから・・・

クラブ718さん>窓を開けて少し走ってからの冷房が
         効率良さそうですよねー♪

いつえさん>春は山菜スイッチ、秋はキノコスイッチ(笑)
      必ず山に行って行方不明になる人もでるんですよー。
      命より大事な山菜やキノコはありませんけどね(^▽^;)
      ああ、海外はサマータイムあるもんね。気が付いて何よりです♪  
アバター
2022/10/02 07:21
今週は、一気に気温が下がると・・・・
寒暖の差が激しいので、体のこたえます。
キノコの注意の有線放送って、地域柄がでてますね。
アバター
2022/10/01 23:38
こんばんは。
10月なのに、こちら最低気温19℃、最高気温28℃でした。炎天下に車を駐車して買い物に行って、1時間後に帰ってきたら、フロントガラスは最低限遮光カーテンしていたけど熱だけは蓄えていて、灼熱の35℃……死にそうなくらい暑かったです。

こんな時に車で冷房当てて窓を閉めてもガソリンの無駄ですね!窓全開にして換気すれば、物理学の法則である程度は温度が下がりますから。
アバター
2022/10/01 23:13
こんばんわ(*´ω`*)♪

あ、今日は普通の題名でした(笑)
気温差激しいですよね><
こちらは日中の最高気温29℃まで言っていたようです><

放送でキノコの注意が流れるのですね~!興味深いです~!
みんなキノコ食べられると思って食べちゃうんでしょうね(;^_^A
山菜も難しいですけど、ほんと、人類の食に対する執念は強いですからね…(*ノωノ)

そういえば為替も、月曜日から冬時間かもです!
あとで調べて見なきゃ…φ(..)ありがとうございます☆
アバター
2022/10/01 21:32
そーなんだー。
それは賑やかだね♪
アバター
2022/10/01 21:23
こちら町内無線からの音楽は7時半、11時、16時の3回流れます。
それに加えて近所のお寺が、7時と18時に鐘鳴らします。
賑やかw
アバター
2022/10/01 18:26
危険だからやめた方がいいですよー毒キノコを食べる(^▽^;)
食べれるキノコとされているものでも条件によっては
中毒状態になるものがあるんです。酒飲みながら
食べちゃいけないやつとか・・・。
栽培キノコでスーパーで売ってるやつが安心(笑)
アバター
2022/10/01 18:13
確かに、見るからに怪しいキノコを食べたいとは思いませんね。
キノコはスーパーで買うのが安心。
「毒あるキノコを食べてみた」で検索したら、、、出てくる出てくる(-_-;)
ユーチューバーのネタになり、毒系キノコが食されてますよ。
自己責任でやってるんでしょうけど・・・
よくやるよな~(・_・;)
アバター
2022/10/01 16:53
製造方法を詳しく知らないので
単なる妄想ですが、「いつか殺す!」と
日々思って勘弁ならなくなったときに食わせたのかも♪
それともそう思って用意しておいたんだけど、すっかり忘れて
ある日、誰かが「おお、ぬかの中にウマそうなものが」と出して
食べてみたというのもあるかもですよねー。「えっ、あれを食べたのかっっ」
「うまかったぞ♪」みたいな。妄想が止まりません(笑)
アバター
2022/10/01 16:37
食べても大丈夫なくらいに毒が分解されるまで3年はかかるそうなのです。
この3年をどう考えるか?でしょうね。
誰かを殺そうと思って漬けてたとすると3年は長いかもしれないし、長くないかもしれない。
”自分らの腹を満たすため!”だったら、生きていようが死んでしまおうが、3年は短いか?
長いか… 悪代官なら一揆を企てて首をはねられるのを選ぶか、ギリギリ3年も待たずに
珍味として献上するか… 
農民の命を懸けた選択ですな(=゜ω゜)ボー…
アバター
2022/10/01 14:21
らんなーさん>キノコも自己責任ですからねー(^▽^;)
       ちなみに生食できるキノコはマツタケとマッシュルーム
       くらいらしいです。必ず火を通して食べましょう♪
       ふふふ、他にも隠れた話があるかもしれませんよー。
       例えばですねー「これを隠しておいて、いざというときに
       にくいあいつに食わせてやろう」と糠の中に入れておいたやつを
       いざ食わせてみたら、「うまいうまい」と食べてピンピンしてたとか(笑) 
アバター
2022/10/01 13:23
もらいキノコほど恐ろしいものは無いですね。
はい( ・ω・)∩ フグの卵巣の糠漬けはこちらで作っております。
珍味だけどピリピリ舌を刺激する(毒の成れの果て?)味がするらしい。食べた事は無い。
これも、蔵独自の菌による毒の分解ですねー。糠だけじゃこうは行かない。
昔の日本ならではのチャレンジだと思いますよ。こんなに生活が苦しいのならいっそ
捌いた時に除去した「フグの卵巣」の糠漬けでも作って、食べて死んでも、生きてても、
お腹が膨れればそれでいい。みたいなね。で、これが美味しかった♪殿様には内緒ですよ。

ウインタータイムですねぇ。暗くなるの早いし、凍りつきたくないし…
アバター
2022/10/01 10:29
kiriさん>こちらの直売や個人商店の店先でも
       「クリタケ」と「ニガクリタケ」を売ってたりして
       ニュースになってたことがあります。私、クリタケは判別できませんが
       ニガクリタケは分かるものですから間違えない自信はありますけど(笑)
       これも体を張ってニガクリタケをかじってみたもので。「苦い」というのは
       過去に誰かが体験したはずなので、すぐ吐き出せば大丈夫という知識があって
       のこと。それでも勇気はいりましたが。大人って上っ面の知識しかないと
       「うるさい」って黙らせますよねー。ホントそういう大人にはなりたくないと
       思ってます(笑)
       毒味役、自分は大丈夫でも毒が入ってるかどうか判別しないとねー。
       ピリッとするとか、なんか嫌な味とかわかるんだろうなー。

ルーラシップさん>派手なキノコは色々な意味で安全です。
         見た目でキノコの名前が判別しやすいし
         調べやすいですから。地味な「いかにも食べれそう」
         ってやつは危ないです。似たキノコも多いので調べきれないし(^▽^;)
アバター
2022/10/01 10:20
もらいキノコほど恐ろしいものは無いですね。
はい( ・ω・)∩ フグの卵巣の糠漬けはこちらで作っております。
珍味だけどピリピリ舌を刺激する(毒の成れの果て?)味がするらしい。食べた事は無い。
これも、蔵独自の菌による毒の分解ですねー。糠だけじゃこうは行かない。
昔の日本ならではのチャレンジだと思いますよ。こんなに生活が苦しいのならいっそ
捌いた時に除去した「フグの卵巣」の糠漬けでも作って、食べて死んでも、生きてても、
お腹が膨れればそれでいい。みたいなね。で、これが美味しかった♪殿様には内緒ですよ。

ウインタータイムですねぇ。暗くなるの早いし、凍りつきたくないし…
アバター
2022/10/01 10:17
おはようございます^^
数年に一度くらい、道の駅で売っていたきのこを食べて食中毒ということもニュースになるから要注意です。毒キノコがまれに混じっているから、ほんとにスーパーで買うのがいいかも。うちは免疫力アップのためにキノコペーストを作るのでよくきのこは買っています。

「菅原道真は「遣唐使の廃止」以外はなにもしてないのに、なんで右大臣になったんですか?」って質問して、「宇多天皇の寵愛があったから」というお決まりの答えが返ってきました。「天皇の寵愛があったら人事は自由ですか? 藤原氏全盛の時代なのに」って聞くと「うるさい、黙って覚えろ」でした。ってことをいまだに思い出します。

毒味役は小さい頃に弱毒からならしていって、少々の毒では死なないレベルになっているみたいですね。だから、テレビなどで食べたら死ぬ毒味役がいるけど、そんな間抜けはいなかったらしい。
アバター
2022/10/01 10:16
派手なキノコのほうが毒が強いと思ってた^^
人間ぐらいなんだろうね毒があるのまで食べるのは^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.