Nicotto Town



100%を目指さない(笑)

えー、日本人は割と
「0か100か」というのが
好きなデジタルな人が多いかもしれませんね。

「白黒つける」
オセロは私も大好きですけど(笑)

しかし実際には
白と黒の間には「広大なグレーゾーン」が
広がっているのが現実です。

「ほぼ白」という感じのグレーから
「ほぼ黒」というグレーもあります。

が、「白黒」で「デジタル」な考えで
なんでもぶったぎれると思ってる人は多そう。

学校でもテストは「正解」か「間違い」しかない。
と思ってるひとがほとんどでしょうねー。

私は理系ですから
そんな簡単なものじゃないと分かってます(笑)

え、理系こそ「シロ」「クロ」はっきりしてる?

そう思った人、甘いっっ。
理系は「だいたい」「理想的にはこうだけど」って
言う部分を重視する分野です(笑)

計算式だって、たいていは
有効数字3桁なことが多いしー。

がんばって4桁くらいじゃないですかねー
理系分野で計算して答えだすときに
つかうのって。

円周率は数学ですが
「まあ3.14でいいんじゃね?」
というのが理系の考え方。3桁ですよねー。

π(ぱい)は無理数だから本来は延々とそのあとに数字が続くけど
そんなの計算しても実際的じゃないよなーって
いう現実派が理系です(笑)

正確にやる数学はπ(ぱい)を使う。

数学は3.14つかわない。
どっちが楽かっていうとπのほうが楽だしー。
3.14じゃあダメなんだよ、πじゃないとダメなんだよっっ。

それが数学(笑)

その辺、なかなか学校では先生方も
教えてくれないので生徒は混乱することが多い。

なんで理科だと1/3と書くと△(厳しい先生は×)
でも数学で0.33とか書くと、たいてい×

なんなんだよっっ\(◎o◎)/!

という気持ちになって
モヤモヤする生徒の何と多いことか・・・(チコちゃん?

よほど自分の教えている教科が本気で好きな先生でも
「そういうもの」だからと理科の常識や数学の常識のなかで
どっぷりつかっていると分かんないものですしねー(^▽^;)

理科って「実際に使える」ところを目指しているんで
円周率の数字が10桁も20桁もあったって、
3.14で計算した時と、たいして変わらない。

誤差の範囲に収まるから
必死に計算しても無駄。

計算ミスして桁が変わっちゃうなんて言うよりは
3.14、なんなら3くらいだからと
大づかみでイメージつくる。

あとは微調整♪
みたいな感じですねー。

算数は「数学」ではなくて
数を計算させるという目標があるらしいので
メンドクサイどーでもいい計算をさせて〇×つけるから
算数嫌い大量生産、そして数学もキライなのが
大量発生するシステムが一般的(笑)

だいたい教えてる小学校の先生方も
算数や数学が苦手な人が多い気がする。

みなさん、優秀な方たちと思うんですけどねー
学校の先生って。

私のような「いい加減大好き」「手抜きしたい」
人間向きなんだと思うけどねー、理系って(笑)

基本の理屈だけ理解したら
あとはそれに沿って考える。

ええ、いろいろと小難しい話をしましたが
なにが言いたいかというと、コバエも
モナクセラ菌も100%撲滅は
目指さなくていいんじゃないか。

ま、私の生活に不快な状態じゃなかったら
別にいいんですよ。

真っ白でシミが1つもないというよりは
まあまあ白いよねっていう
グレーを目指す。

コバエが1匹や2匹飛んでても
それくらいは許そう(笑)

それが「100%」目指さないって
ことですーヽ(^o^)丿

さ、今日は洗濯物にお湯ぶっかけて
テキトーにモナクセラを減らしてやるかー

<昨夜のわたし>
プレバト、みてましたーヽ(^o^)丿
あとは「魔改造の夜」
自動車会社の頭4つの不気味な犬ロボットがぶっちぎりー(笑)

さあ今日の一冊
「ふってきました」講談社
原っぱでお花を摘んでる女の子。
空から降ってきたのは・・・
そういう絵本♪







アバター
2022/10/07 21:55
テストの解答のお作法もありますからねぇ(笑)
わたしもカテキョの時に「この単元ではこういう答えが求められる」
という話をしておきました。よほど高度な理解のできる先生じゃない限り
そこから外れた回答は評価されないということや、出題側の意図や事情なども♪
そういうことを知ってるのと知らないのとでは、格段にテストの点が
変わってくるものですから。「敵は本能寺」じゃないけど、解答用紙の向こうの
「採点者が敵」みたいなところがありますからね(笑)
アバター
2022/10/07 21:48
こんばんは^^
友人が塾講師で、高校入試の英語試験を一緒に解いたのですが、意味としては満点だけど、入試としては40点くらい(50点満点)でした。英作文は意訳してはだめで、ネイティブが使うスラングを使うと×らしい。
新井紀子さんは、数学は読解力だって話をしていて、円周率って何?って聞くと「3.14」って返ってくるとか、「奇数と偶数を足すと奇数になる証明をしなさい」という問題を出すと4月に大学生になったばかりでも「すべてを足してみたら奇数になったから」と答案に書かれていたりするそうです。

グレーゾーンにでも入ってくれればいいけれど、的外れな方向に剛速球がってパターンも。
アバター
2022/10/07 17:18
じりじりさん>マーブル模様かもしれませんしね(笑)

クラブ718さん>ああ、そういう覚え方ありますね(笑)
         私は使ったことがありませんけど。
         速度の単位を見たら計算式になってますから
         覚える必要すらないと思ってます。単位は間違いなく
         使えますし。濃度にしても単位が分かっていれば、それで
         計算できるし♪
アバター
2022/10/07 17:10
ミスチルのGIFTの歌詞でもありますよね。
白か黒で答えろという難題を突きつけられ〜♪
アバター
2022/10/07 16:51
塾講師してった時だったか、カテキョの時だったか忘れたんですが、教育研修で「道のり、速度、時間」の話が出てきました。

私が即座に「三十路(みソジ)」だ、これ使えばいいって書き込もうとしたら、教官に「それはダメです。」って頭ごなしに否定されてぐうの音も出なかった思い出があります。

三十路とは?

_道のり_
速度|時間

この図を描いて、
道のり/速度=時間、道のり/時間=速度、速度×時間=道のり
を導きます。図を応用して濃度の関係式も作り出せます。
アバター
2022/10/07 16:31
クラブ718さん>あれ・・・桁数が違う気がするのですが
         ああ、キロメートルじゃなくてメートルですね(笑)
         わたしは秒速30万キロメートルと覚えていたので。
         うっかりミスでしたヽ(^o^)丿
         
いつえさん>理系の計算は「単位」を覚えておけば
      たいていその通りの計算をして答えが出ます(笑)
      Eテレの「考えるカラス」は見ていて面白いです。
      途中までしか答えを言ってくれないやつもありますし♪  
アバター
2022/10/07 14:53
ざっくりと、光は毎秒3億メートルより少なめって言えば覚えやすいですね!

すごい覚え方があって、1ニュートンは「単一形アルカリ乾電池1個分の質量で底面に与える力」って書いてあって目から鱗でした。

自然対数(e = 2.718281828…)なんかよりも、ずっと簡単です!
アバター
2022/10/07 14:48
こんにちは(*´ω`*)♪
只今ワンコのトリミング待ちで、珈琲館に来ております(^o^)

うちの上の娘も、今のところ理系の大学目指して勉強しているのですが、答えはわかっていても、腑に落ちない事が多いようです(^o^;)
昨日も私に聞かれて、一緒に動画みて議論(?)したのですが、塾や学校も、理系の質問に答えられる先生が少ないらしく、捕まえるの大変だし、返信も遅いらしいです(^o^;)
文系の先生に聞くと「今理系の先生いないから(それがいつも)、○時になったらまた来て」みたいになって、なかなか学習が進まないらしいく、自分でも調べているみたいですが、今習うべき内容の参考書には載っていないようです。せめて理系のバイト先生増やしてほしいです(^o^;)
アバター
2022/10/07 14:35
ふふふ。
まあ大抵の人は気が付きませんし
長ったらしい定数も「ざっくり」で6.62と
考えておおよそをつかむ方法に変わりはないです。
なんなら、もっとざっくり2/3と考えても、そんなに違いは
出ないんじゃないでしょうか(笑)
アバター
2022/10/07 14:30
申し訳ございません。寒さで気が緩んでしまい間違いを書いてしまいました。
* プランク定数 は「定数」なので偉い人がココと決められます。
6.62607015×10^(-34) という変てこな数もいわば「定数」。

さっきから寒くて寒くて(長野県ほどではないですが)二重窓にすればよかったと泣きそうです。
(二重窓の話はずっと以前に長兄から指摘されていた。)
アバター
2022/10/07 13:57
食べ物は好みもありますからー♪
白黒はつけられない代表だと思います。
自分はおいしくても、他の人はまずいということだって・・・(笑)
アバター
2022/10/07 13:55
理系とはちょっとかけ離れた世界かもしれませんけれど、1m(メートル法)の定義なんて、光が真空中を299792458分の1秒間に伝わる長さです。
それで、光速 c = 299792458 m/s (真空中)はこれ以上ない程正確な数になりました(定義だから)。

1kg(キログラム)も、以前は変てこな錘が金科玉条のごとく守られていました。2018年11月16日以降、1kgは「プランク定数*」という数を ジュール秒 で表したときに、6.62607015×10^(-34) で定まる質量って決められちゃったんです。

* プランク定数 
光子(光)のもつエネルギーと振動数の比例関係をあらわす比例定数のことで、量子論を特徴付ける物理定数。

これのせいで、キログラム原器の質量は2020年12月に量ると1kgよりも20μg少ない事がわかり、キログラム原器という変てこ錘の質量は「0.999999998 kg で、標準不確かさは 20 µg とする」って世界中で決まっちゃったんです。

プランク定数なんて滅多に正確に測れるわけがありません。(ある意味グレーゾーン)キログラム原器は物体ですから取り出せばいいんですけど、質量も約1kgとグレーゾーン。

私が習った頃と違っていてもう訳分かんなくて、グレーゾーンだらけ~(*_*;
アバター
2022/10/07 12:34
超高級ハンバーグとそこそこ一般的な洋食屋さん風ハンバーグを食べ比べて
「旨い(100)」「不味い(0)」で判断せよ。なんて設問があったら
どっちも旨い、差が判らない、どの程度を不味いというのか? 98と96ぐらい?
0と100じゃ現せませんね~ (*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン (爆

数学は特殊ですよ。3.141592…の無理数をたった1文字のπで現せるなんて(ノ゜⊿゜)ノ
πは正義だ! 円周率πと複素数iと自然対数eの関係もたった一つの方程式で
e^iπ+1=0 (eのiπ乗+1は0に等しい)って聞いた時は鳥肌ものでしたよ。Σ( ̄Д ̄;)
あれ、何の話だっけ… あぁそうそう。味もグレーゾーンですな。というお話。
だいだい人の舌ってバカだもん( ̄m ̄〃)
アバター
2022/10/07 12:15
真っ白と真っ黒の間は全部グレーヽ(^o^)丿
アバター
2022/10/07 11:22
グレーゾーンて今まで気にしないで使ってたけど^^
白色と黒色を混ぜるとグレーになるから白と黒の間でグレーゾーンなのかな^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.