Nicotto Town



ありがとーヽ(^o^)丿

諭吉が降ってきました(笑)

いやあ、冷蔵庫代にちょっと足りないくらい
ですが、大変ありがたい。

一応、クレジット2回払いで
なんとか払えるように工面はしましたが
やはり思いがけないところから降って来るもんですねー。

「お金がない」
「時間がない」
「出来ない」を言わない

ということを実践しております。

諏訪に行ったり名古屋に行ったり
はた目から見たら「無駄な出費」というのを
かなりしていますが厳しい財政の中で「やるべきこと」を
やっていると、降ってくることがあるんですよー、諭吉。

例えばIPO(株式新規上場)で、とんでもないのが
当たったり・・・。

そういえば去年もなんかしらないけど
「地域の商品券」がタダでもらえましたね。

糊口をしのげる程度といえば
まあそうなんですけどねー。

降ってくる諭吉はウェルカムです(笑)

今回も実は厳しい状況のなかで
色々やっていますが、もぉこれは「天から試されてる」
と思って、先ほど挙げた3つは絶対に口にせずに頑張ってます。

そんな中で諭吉が思いがけないところから降ってくると
「天はちゃんと見てくれてるなー」って
思っちゃうわけです。

次の諏訪行きも迫っていますが
次回は「上社本宮でのご祈祷」を
先月から予定しております。

いままで諏訪四社巡りを何度もしましたが
どこでご祈祷したいかって言うと
ダントツ「上社本宮」。

来年、新春に第一秘書とも上社本宮で
ご祈祷をしようと言う話がすでに出ております。

じゃあ、その前に一回やっておこうかな。

ご祈祷、今までやったことがないので
流れをつかんでおきたい。

そんな感じで予定してます。

あ゛ーーご祈祷すると料金が1万くらい
かかっちゃうかもなー(^▽^;)

なんていうのも思いましたが
これも「必要経費」。

なんとか捻出しようと色々と
頭を悩ませてました。

そんなところに冷蔵庫代(に、ちょっと足りない諭吉)が
降ってきたーーヽ(^o^)丿

ありがたや、ありがたや。

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、スカイツリーでしたねー。
カネオ君は橋。どっちも面白かった♪

さあ今日の一冊
「ワニくんの いえ」BL出版
ワニくん、新しいお家を探してます。
物件をあちこち見に行きますが・・・
そういう絵本♪






アバター
2022/10/10 07:12
そーなんですよー。
当てにしてると降ってこない(笑)
とにかく「できること」を必死にこなしてると
思いがけないところから。今回は某冠婚葬祭の互助会。
「満期になりましたー」っていうお電話がありましてね。
もぉ即時解約。ヽ(^o^)丿
アバター
2022/10/09 22:47
こんばんわ(*´ω`*)♪
わー^0^諭吉さん、どこから降ってきたんですか~><笑
私の所にもひとふり来てほしい…⊂(´▽`*)⊃
しかし、そう思ってると来ないんですよね(;^_^A
来週も無欲で行きます( ˘ω˘)
アバター
2022/10/09 17:20
もぉねー出費が決まった時は涙目になりそうなんだけど(笑)
「お金がない」といわないで、「なんとかしますっっ」
って頑張ってると、天が恵んでくれる気がするーヽ(^o^)丿
アバター
2022/10/09 16:46
おお!
回してますね~( *´艸`)
金は天下の回り物です♬
アバター
2022/10/09 15:03
それはねー、天が使え使えっていってるのよぉ(笑)
イイコトに使えば、なんか戻ってくるから♪
アバター
2022/10/09 14:53
うちは逆で諭吉等が入ってくると、予想外の出費が湧いてくる…
1番多いのは予期せぬ香典の出費。
入ってきたものがそのまま飛び去って行きます。・゜・(ノД`)・゜・。
アバター
2022/10/09 12:28
ありがとうございますー♪
なんなんですかねー、ホントいつもいつも
私が散財することを決めると、なにかしら「天の助け」が(笑)
「天の助け」を期待しないで自力でなんとかするよう頑張ってると
ご褒美が来るような気がします。いやもぉIPOの申し込みを証券会社の
窓口でするたびに「冷蔵庫代、お願いしますっっ」っていってたせいでしょうか。
これでIPOで冷蔵庫代が出る可能性は低くなったかもー。
ま、欲張っちゃいけません♪
アバター
2022/10/09 11:44
諭吉おめでとうございます
よかったですねー
全国対象の旅行補助も出ることになったし 平日動けるなら 存分に活用出来そうですね
アバター
2022/10/09 11:18
ルーラシップさん>天が望むことをすれば
         降ってくる・・・かも??(笑)

らんなーさん>ギリギリのところで歯を食いしばって
       逃げないで進むと降ってくるのかもしれません。
       バイクは姿勢正しく、まっすぐ前見てないとこけますーヽ(^o^)丿

kiriさん>「富くじ」も寺社の管轄でしたしねー。
       一等が、どーーんと降ってこないかなあ(笑)
アバター
2022/10/09 11:12
冷蔵庫代に少し足りないくらいの諭吉^^
いいな^^降ってこないかな^^
アバター
2022/10/09 11:10
バイクで走ってて「あの石は踏まない!」って思った時から
石の方に吸い込まれるように行ってしまい、派手に転げたってケースがありますからね。
”首が向いた方向に進む”って聞いた気がしますが、「それはやっちゃ駄目!」
と言われた事を一番意識してるので、やっちゃ駄目な事をハッキリ覚えてるんですよね。
だから、意識しない工夫といえば、他の事をやる!これに限る。( ̄m ̄〃)

諭吉良いな~(=゜ω゜)ボー…PC買って~(爆
アバター
2022/10/09 11:08
こんにちは^^
私も稲荷神社でご祈祷をやってもらうときがありますが、だいたい5千円以上のお気持ちでって言われますね。カード払いOKのところは時代でできてきたのかなあ。戦国時代には銀行代わり、商社代わりとして為替制度を担っていた寺社は当時の金融最先端だったはずなのですが。川中島の戦いは、上杉、武田が善光寺がになっていた銀行機能、商社機能をどちらが支配するかでしたし。

アバター
2022/10/09 10:56
これはなかなか厳しい修行ですよ(笑)
この3つを言わないためにはただ一つ
「どうしたらできるか」ということを考える。
それだけなんですけどね。例えば仕事で手一杯の時、
さらに仕事が来たら「いつまでならできます」「一部分ならできます」
「この仕事が済んでからならできます」のように、「できます」で文を考える。
しかも「条件付き」で言う方が、相手にとっても誠実に映ります。
「できない」文だと、ダメなやつにしか見えない(笑)
しかも「お金がない」っていうとその通りになります。
ご用心ーーヽ(^o^)丿
アバター
2022/10/09 10:47
私も 3つの「ない」を 言わないようにしよ~っと!です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.