Nicotto Town



第8波はインフルエンザとともに?

なぜか私の旅行する期間は
割と穏便な状態なことが多い、感染症。

そして政府などが観光や旅行推進策を
うちだすと、たいていえらい勢いで患者が増える。

第7波は、どうやら落ち着きを見せてますが
インフルエンザがすでに各国で蔓延の兆しがあるらしい(^▽^;)

諸外国が「マスク着用の効果」を認めて
推奨している中、それに逆らうような
行動に出ているエライ人の何と多いことやら・・・

マスクくらいしましょうよー。

感染症でアルコール消毒やマスクをするのが
デフォとなった、ここ数年はインフルエンザも
おとなしかったじゃありませんか。

第7波で病院がパンクして
自宅療養などをやむを得ずしてた人が
お亡くなりになったりしてたのを、もぉすっかり
忘れてるんですかねー。

お子様方のワクチン接種もまだまだで
第7波でワクチン未接種の多い若年層での
死亡が、明らかにワクチン接種が進んでいる高齢者層より
多い現状がありますし。

エライ人達、自分はワクチン打ってるからって
若者を見捨てるようなことやってたら
少子化をさらに進めるだけですけどねぇ。

ワクチンは打ってない
マスクはしない。

それで感染症やインフルエンザで
大勢の子供たちが罹患しても「遺憾の意」
くらいで済ませちゃうんかなー。

国が亡びる未来しか見えませんねー
若者を大事にしない国って。

親御さんがしっかり対策をするのを
期待するしかありません。

自分の子供が熱で苦しんでるだけでも
親はつらいんです。

そんな思いをする親御さんが
少ないことを祈ります。

自分の頭でちゃんと考えて
自分の子供を守れるよう
最善の策をとってね♪

<昨夜のわたし>
せっかくグルメ、みてましたーヽ(^o^)丿
なんかイケメン出てたけど、知らん人ばっかりで
全く興味はない。わかるのは日村と阿部寛(笑)

さあ今日の一冊
椹野道流「最後の晩御飯 地下アイドルと筑前煮」
いろんな美味しいものが出てくるシリーズ。
今回はトンカツが食べたくて店に来た
もと地下アイドル?

アバター
2022/10/11 08:36
おつかれさまーー
やっぱりファイザーって副反応少ないですよね。
マスクは「自分が感染者だった場合、他の人に広げないため」
という理解をしていただければいいと思います。発症してない
隠れ感染者という可能性は常にありますから(^▽^;)
アバター
2022/10/11 07:56
オミクロン特化を4回目で接種しました。ファイザーで副反応は発熱もなく、腕が腫れる程度でした。
今年はインフルが流行すると言ってますが、こっちも来月接種しようかなと思ってます。
マスクは、ある程度の効果はあると思います・・・・
アバター
2022/10/11 07:28
hanaさん>マスクは感染症全般に有効ですからねー。
       他の感染症が抑えられている分、医療現場が「まだマシ」
       なんじゃないんじゃないかなあ。第8波が第7波よりピークダウン
       してくれるのを祈るしかありませんねー。海外からの観光客は
       ツアーだと思うんですよ。旅行社がしっかり指導してくれる
       と思ってますが、どうなりますかねー(^▽^;)

kiriさん>私の見ている海外のデータの比較から言うと
       日本の感染率や死亡率の低さは群を抜いているようです。
       先進諸国が「日本を見習え」という方向に舵を切っているのに
       「マスクやらなくてもいいんじゃないか」というのは、どうかなあ。
       出川さん、デヴィ夫人にも「素直でカワイイ」みたいなことを
       いわれてましたからねー(笑)海外にいくと「子供が迷ってる」
       みたいな感じで、助けてやりたくなるのかも?
アバター
2022/10/10 22:45
マスクの効果があっても、この3年間でマスクに嫌気がさしてる人も多くいますからね・・・
それでも日本人は 多くの人がマスク着用を続行。
郷に入っては郷に従えでしょうか、日本に住む外国人は、マスクしてる(と思う。私が通勤ですれ違う外国人さん達は、いつもマスクしてるので)
観光で入国する外国人さん、マスクはどうするのかな?
自国ではノーマスクが当たり前でも、日本ではマスクしてないと危険人物に見られちゃう事も有るのにな。
アバター
2022/10/10 22:29
こんにちは^^
先週厚労省に出していた質問の回答があって「オミクロン株において、コロナウイルス感染症になっても重症化しないデータがあり、コロナワクチン接種のほうがリスクが高いことを否定できない」とのことでした。
コロナワクチン接種が始まって2年近く経過してもコロナウイルス感染症がおさまらない理由については、検証中で説明できない(現在とのころ)。
他にも聞いているけれど、「旅行割引」のワクチン3回接種は「民間が勝手にやっていることだから」という認識だったみたいで、さすがお役人って思ってました。

私はイッテQの出川哲朗さんのロンドンおつかいを見ていて感動してました。あんなに英語がでたらめで、リスニング能力が致命的で、しかも鳥頭ですぐに忘れるのに、どんどん聞いて目的地へたどり着くってホントにすごいって。日本人があれだけ積極的だったら英語や外国語が話せる人は100倍以上になるんじゃないかなあって。
アバター
2022/10/10 20:43
コメダも感染症前から4人掛けのブースみたいな
店なんで、ほとんど新たな対策をしてない感じです。
一蘭、一回は行ってみたいお店なんですが未だにチャンスがなくて(^▽^;)
アバター
2022/10/10 20:31
博多発祥のラーメンチェーン店「一蘭」

創業当時から、テーブルに間仕切りがある独特のスタイルで、イスに腰かけ、おしゃべり禁止、注文はペンと紙(鉛筆と紙)、食べる時は「ラーメン・サイドメニューだけ食べて欲しい」という感じの店があります。

最初に食券を買って、細めの廊下を歩き、空いているテーブルに腰かけて、筆談でオーダーして、(テーブルの奥にセンサーがあるので)紙を置き、数分待つと注文の品が出てきて「ごゆっくり」といわれたら前の暖簾が下ろされて一人スペースになります。

ご丁寧に、
・周囲が騒がしい場合
・注文を追加したい場合
・注文方式が分からない場合
・席を離れて休憩したい場合
木の札が置かれていてそれを置いて呼鈴を押すと店員が案内してくれます。

これを30年以上続けているというのですから驚きです。感染症(感冒)対策のさきがけという感じのお店です。博多ラーメンが好きな方で、静かに食べたい方にお勧めです。
アバター
2022/10/10 20:24
インフルはやらなかったから、なんとかなったと思うんですよ。
病室も医者も医療系の方々も。第8波とインフルのダブルだと
えらいことになりますよ。助かる人も助からない(^▽^;)
アバター
2022/10/10 19:38
インフルがここ2年流行らなかったから、病院は例年のインフルでの儲けが減ったそうな…
アバター
2022/10/10 11:33
ももすけさん>大勢での酒の入る宴会は、やめた方がいいですねー(^▽^;)
       少人数で、ちょっと高級なものを食べるくらいかなー。
       家庭内でやる分には、いいとは思いますけど。

らんなーさん>群馬はパスタ・麺類の土地柄ですね(ケンミンショーより
       暖かいものが食べたい季節になりましたヽ(^o^)丿
       
アバター
2022/10/10 11:11
ワクチン打って無くて不織布マスクきちんとして、注意深い生活している人と
ワクチン打っててるけど、なんちゃってマスクで宴会とかがんがんしようぜ勢と
ワクチン打って無くて 反マスクで宴会とかがんがんしようぜ勢と
下に行くほどリスクが高いと思うのだけれど それぞれいますよねー

しかし、コロナ禍おちついても、もう冬の宴会には戻れなさそう。御馳走は食べたいけど
アバター
2022/10/10 10:54
パスタ肥るよね?…(´ω`) ンー…
焼きそば食ってるから似たようなもんか~ (⌒▽⌒)アハハ
みそかつは旨そうだった(⌒¬⌒*)じゅる♪
お昼は味噌煮込みうどんにするか、そうめんか…
アバター
2022/10/10 10:10
うんうん、ご事情がある方も当然います。
「なにがなんでもワクチン」というわけではなく
できるだけ打った方がリスクが減らせる、というだけなんで
考え方だとは思うんですが、個人的には「打てる人は打ってほしい」(笑)
マスクをしない人が増えると、当然リスクは増えます。
7波でも病院や医療関係者が疲弊しきってたので
この先の季節、インフルエンザまで蔓延したらと思うと・・・(^▽^;)
アバター
2022/10/10 10:06
ワクチン、2回しか打ってません。
3回目はがんの転移が発覚した時で、ドクターストップかけられました。
それ以来、打ってないですね。
まぁ、マスク、手洗い、消毒等はやってますけどね。
これも運があると思います。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.