Nicotto Town



紅玉♪

長野県はリンゴ生産第二位デースヽ(^o^)丿

二位が多いんです。
長野県(笑)

「二位じゃダメなんですか」
っていうのにふさわしい県(違

そんな長野も売り場に
リンゴがあふれる季節♪

紅玉、発見ーーヽ(^o^)丿

紅玉が出回る時期って短いんです。
ヘタすると1度も買えない年も。

タイミング悪かったり
収穫量が少なかったり
なんですかねー(^▽^;)

紅玉好きなんですよ、昔から。

毎朝、リンゴを食べてます。
輪切りにして(笑)

輪切り、食べやすいんですよねー。

ケンミンショーで青森の人が輪切りで
食べてるのを見て、やってみたらなかなかいい。

皮ごと食べれるし
切り口を合わせて置けるので
変色もそれほどない。

ま、すぐ食べちゃうからいいけどねー、変色。

リンゴが赤くなると
医者が青くなるらしい。

まあねーお医者様が暇な方が
世の中的にはいいことです。

いろんな病気の予防の啓発活動を
しているお医者様がいますが
「お前ら、もうけられていいな」
という的外れなことを言われるらしい。

挙句の果てに刃物を送られてきたり
SNSで誹謗中傷などもあるとか。

病気の予防に尽力している方に
そういうことをする神経が理解できない(^▽^;)

立ち向かうべきは、別にいるんじゃないかなあ。

八つ当たりで自分の味方を
ぶん殴ってるように見えます。

もうちょっと自分で落ち着いて考えてくださいねー♪

あー、紅玉つながりで
ルビーの話も書きたかったのに(笑)

え、書いてほしい?

んー、じゃあちょっとだけ
書きましょうか♪

紅玉と漢字で書くルビー。

ご存じの方は多いでしょう。
特に女子でルビーを知らない人はいないんじゃないかな(笑)

実はサファイヤと同じ
コランダムという鉱物です。

なにが違うかというと
不純物の違いで色が違う。

これは最近サザビーズで落札された
ピンクダイヤモンドなんかもそうなんですが
中に含まれる不純物によって色が決まることが多い。

そしてルビーの中でも
スタールビーというのがあります。

これはカボッションに磨くと
星が現れるやつですねー。

カボッションというのは
カッティングじゃなくて
丸く磨く奴。

トルコ石やサンゴなんかは
カボッションにしてあるのが多いですね。

星が現れるのは
鉱物の向きがそういう風にそろっているから。

もちろん同じ鉱物であるサファイヤにも
スターサファイヤがあります。

わたしも1つ、スタールビーの指輪を持ってまして
カテキョの時の小話の小道具で使いました(笑)

生徒が女子のことが多かったので
女子心をつかむ一つの手法。

といっても私の持ってるのは
いわゆる「人造ルビー」でして。

1000円のやつ(笑)

ダイヤの指輪も一緒に持って行って
こういうウンチクを披露したものです。

ダイヤは本物。
夫君からもらった婚約指輪っつーもんです。

どっちもタンスの肥やしになってますが(笑)

人造だからスタールビーを作るのも
面倒はないわけです。

天然ものだと奇跡的な条件が
いると思いますけど。

ダイヤも今は人工的に作れる時代ですが
さすがに話題のピンクダイヤのような
でっかいのは作れない。

ダイヤモンドの指輪が1000円で買える日は
いつになるでしょうね(笑)

<昨夜のわたし>
月曜日は帰れマンデー♪
過酷なバス旅は「相棒」の亀山君でしたねー。
あとはUSJ。いってみたいなーーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
いとうひろし「これ あの あれ」
おさるシリーズのねいとうひろしの絵本♪
最後は、みんな一緒に温泉。




アバター
2022/10/12 07:31
リンゴジャムやアップルパイに最適なの品種の1つが
「紅玉」ですーヽ(^o^)丿
ぜひチャンスがあったらお試しください♪
アバター
2022/10/11 22:20
東海地方では長野のリンゴが出回るから「リンゴ=長野」ですよ(`・ω・´)ドンマイ
リンゴと言えば、私、毎年作りたいと思うスイーツがあって、
アップルパイを作りたい
・・・のですが、今のところ数年間は作ってません(笑)
今年こそ、材料と制作気分の一致が訪れるとイイナ。
アバター
2022/10/11 21:21
それはアカンやつですねー(^▽^;)
儲けることを第一に考える医者はタダの商売人ですからね。
大半のまっとうな医者にとっては迷惑千万としか言いようがない。
小児科の医師が「子供のワクチンを早くやってくれ」と血を吐くような思いで
言ってるのを知ってましたので、ホントに普通の神経なら子供が苦しんでる姿を見て
何とも思わないような人はいないと思うんですよ。まだまだ投薬もそれほど効果的な
ものがないようなので、とりあえずワクチンで時間稼ぎしてマスクで少しでも
蔓延を防ぐことは継続してほしいかなー(^▽^;)
アバター
2022/10/11 21:03
町内で儲けられなくて犯罪に手を染めて逮捕されて倒産した病院がありましたw
まあ、医療費の不正請求ってやつですね。
入院患者のほとんどが東京の生活保護者だった。地元の人間は使わないので、倒産しても誰も困らなかったというw
アバター
2022/10/11 20:56
こちらこそ、素敵なものをいただいてしまって(^▽^;)
さっそくつけさせていただいてます。
ありがとーーヽ(^o^)丿
うんうん、自分の頭で考えて自分で決断するのが大事ですよねー♪
自分にとって後悔しないっていうスタンスは私も同じです。
わたしも医者から勧められたことはありませんが
私のワクチン接種の決断の1つとなった事実は
「医療者がまず真っ先に接種した」ということ。
これはかなり大きい事実だと思っております。
シロートがあれこれいうマスコミよりも説得力があるなと(笑)
ネット上で威圧してるのは「反ワクチン」しか見たことなかったものですから
いやあ、まさかそういうのが肯定派にいるとは夢にも思いませんでした。
私のまわりでは穏便な方たちばかりだったもので(^▽^;)
貴重な情報、ありがとうございました♪
アバター
2022/10/11 20:45
プレゼント受け取りました^0^!
ハロウィンか和傘一式か迷いましたが、最近のアイテムという事で
勝手ながら和傘セットを送らせて頂きました!有難うございました^^
次回の運動会や学園祭関係もコーデで使わせて頂きます(*´ω`*)♪


まあ、ワクチンやマスクについては、それぞれ後悔がないように、
メリットデメリットを知ったうえで決断していきたい、というのが持論です。

感染者数については、他国に比べてマスクを徹底しているわりに
日本が一番おおいので、初期はともかく、
今も「日本を見習え」ムードだとは思えません><
寧ろ「日本だけまだマスクしている」という認識ではないかと思います(;^_^A

とはいえ、私もマスク愛用者なので、完全撤廃などは求めていませんが、
かめさんのアドバイスをお聞きしても、
ネットで推進している医師を信頼できないのは変わらないです(;^_^A

少なくともかかりつけ医でワクチンを勧められたことはありません(;^_^A
ワクチンのことを聞くと「うちでもやってますよ」程度の回答であり、
その程度で済むのなら、そこまで重要じゃないのかな、と思っています。
何を言っても無駄、と思われているのかもしれませんが、
お聞きする時は、ワクチン打ちたくないなどは特に何も言っていません(;^_^A


刃物を送り付ける、などは犯罪ですし、本当かどうか定かでないので
何とも言えませんが、とくに反ワクチンを擁護したいわけでもないです(笑)
2年で死ぬ?説は知らなかったです(笑)!それはこわいですね…(;^_^A

私の場合単純に、ワクチン推奨のネットで威圧する医師が、
無責任にみえて残念だなあと感じているということです(笑)
たぶん彼らは、本格的な臨床医ではないですしね(*´ω`*)
仮に臨床していると言っても、
アルバイト程度のお医者さんだと思っています^^
彼らのいう事より、対面で相談に乗ってくれるお医者さんを信頼しています^^
アバター
2022/10/11 17:54
あ、いまプレゼント送りましたが
あんなのでよろしいのですかねー。
もし私がなにか勘違いしてたら廃棄してください(笑)
うーーん、そこは見解の相違ですね。マスク。
子供の方が感染した場合のダメージが大きそうですし
大人の「いままでは良かったし」というのが本当にこれからもいいのか
ということもありますから、慎重にした方がいいと思います。
日本の感染症死亡率などが他の先進国に比べて格段に低い
ということで世界が「日本を見習え」という方向に
舵を切っている中、他の国が○○だからっていうのも
ちょっと説得力に欠けるかなと(笑)
どちらかというと「反ワクチン」の人の方が過激ですよねー。
普通にワクチンを接種している医師に対して刃物送ったり脅迫したり(^▽^;)
はっきりいって、そちらの方が私は怖いと感じます。
それに「ワクチン打つと2年で死ぬ」という言説を流してた人もいますが
いまはどうされてるんでしょうねぇ。そろそろ医療従事者を中心に
相当な数が死んでなきゃおかしいんだけど・・・(笑)
わたしもワクチン打ってるし、そろそろ寿命でしょうか??
寿命が来る前に旅行に行くぞーーヽ(^o^)丿
アバター
2022/10/11 17:32
昨日変な時間に寝てしまって、日記見逃がしてしまったようです(;^_^A
私も今年のリンゴ、食べましたよ^^♫
輪切りして食べるのですね!興味深いです~♬

んー、マスクについては、
大人は状況に合わせて着脱するのが良いと思いますが、
子供が問題かなって、個人的には思っています。
学校では子供たちが「恥ずかしいからマスク外したくない」状態らしいです。
ちょっとそれも問題かなー、と。
修学旅行でハイキングがあったのですが「屋外では外しましょう」と
先生が呼び掛けても、誰も外さないそうです。
美味しい空気を吸ったり、深呼吸して自然を感じたほうが
身体に良さそうだと思うのですけどね…><
そういうことが軽視されていくような気がして何となくモヤっとします。

海外ではすでにマスクの着用義務がなくなっていて、
米国、欧州などでも、殆どの人がつけていないと思います。
7Gなどの会議でも、首脳たちがつけてなくないですか?(;^_^A

ワクチンは、ネットで推奨している医師が
「つべこべ言わず打て」と発言するなど、威圧的で信用できないです><
ぜんぜん科学的じゃないんですもの(;^_^A
見ていると、彼らは接種率が上がればよいだけで、
国民の健康は考えていないように思います。

ちなみにイギリス政府は、昨年度のコロナ死亡者10人中9人が
完全または3回ワクチン接種済みであった、という事を確認しましたし、
スウェーデンでは公衆衛生局が、子供へのワクチン接種は、
重症化リスクが高い子供のみに推奨する方針だという記事が1月にありました。
フロリダも健康な子供へのワクチン接種はしないように勧告出してますし…><

まだ議論の余地があるものを、
すっとばしてゴリ押しで進めているように思えてなりません(;^_^A
とにかくネットの意志は信用できないです(;^_^A

長文失礼しました(;'∀')
アバター
2022/10/11 16:37
こちらも秋映、でまわってます♪
リンゴの種類多いですよね。
ジョナゴールドとか、シナノスイートとか(笑)
ショウガもニンジンも体が温まりそうでいいですね♪
アバター
2022/10/11 15:44
こんにちは^^
こちらは、秋映が現在の主力。紅玉も出ています。早生ふじも。
りんごの品種が多すぎて、覚えられないくらいです。

リンゴを切って、皮を加熱して、ミキサーにかけるとあっという間に変色します><30秒もたないですね。
それでもアップルペクチンジュースは腸内環境を改善したみたいで、薬のあとの便秘感はなくなったみたいです。今日から生姜とにんじんも入ります。

アバター
2022/10/11 14:31
らんなーさん>輪切りにしたら大丈夫ですよ(笑)
       ジルコンはもろいです。カッティングした角が
       欠けてくるので、段々とダイヤモンドほどの輝きがなくなりますね。

ねこまみれさん>お褒めいただき嬉しいですヽ(^o^)丿
        「ふじ」が昔から美味しいですねー。
        蜜が入ってるのは、多分「ふじ」だと思う。
アバター
2022/10/11 13:05
紅玉をかじると歯茎から血が…もごもご
キュービックジルコニアでガラスに傷を付けられたら、工具として
あれこれ応用が利くんですけどね。ダイヤモンドの倍ぐらいの重さになるようだし
脆そうだなという予感はする…つまり完全には炭素が結晶化してないんでしょうね。
(´ω`) ンー… 
右京さんも登場してたじゃないですか!(ノ゜⊿゜)ノ おーちょっとビックリ。
アバター
2022/10/11 11:13
昔長野の知り合いの方がリンゴを毎年送ってくださってたんですが
めちゃめちゃ美味しかったですよ~!
品種はわかりませんが・・・甘みと酸味のバランスが最高でした!
リンゴの産地は他にもありますが
私は長野のリンゴがダントツ好きです。
アバター
2022/10/11 09:58
いやあ、都会の方に輸出しているから少ないのかもしれません(笑)
紅玉は小ぶりなことが多いので、丸かじりするのが
ほんとうはすきなんですけどねー♪
アバター
2022/10/11 09:53
紅玉なんてあるんですか。
そちらであまり出回らないなら、うちら辺では無理だな。
りんごは美味しいけど、すぐにお腹いっぱいになっちゃいますw



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.