Nicotto Town


つぶやきrnao


いざ、

いざ酔いのつき、十六夜の月

もらったステキコーデ♪:35

十六夜の月


雲が多い中

隙間から、煌々と輝く

わてくし

生まれが、十六夜の月でした


いろんな月の名前がありますよね

ちなみに昨夜の十五夜は、ハンタームーン

月の名前って、沢山あるね

風流なのもあれば、、まんまのもあれば、、へ〜ほ〜はぁ〜ってのもあるるん


例えば……月齢15日目の十五夜(満月)は、日没とともに東の空に昇り、明け方には西の空に沈みますが、これ以降は月の出がおよそ50分ずつ遅くなっていきます。

16日目は、月が出てくるのをいざよう(ためらっている)ようだとして、「十六夜」と書いて「いざよい」と読みます。

17日目はさらに遅いため、まだかまだかと立って待つ「立待月」
18日目は、待ちくたびれて座ってしまうので「居待月」
19日目は、もう床に入って待つから「寝待月」
20日目は、夜も更ける頃なので「更待月」
そして、26日目には夜明け(有明)の空に昇るから「有明月」
※「有明月」は16日目以降の月の総称でもあります。

このほかにも、さまざまな名前がついています。

季節や風情をあらわす月の名前・呼び方について、たくさんある中からいくつかご紹介します。

詳細はこちらからどうぞ
  • 詳細は
https://allabout.co.jp/gm/gc/220724/



英語名はこちら

https://www.benricho.org/moon/FullMoonNames.html

アバター
2022/10/13 07:07
おはよう^^
月の呼び名って色々あるんだねぇ~
沙羅はブルームーンが好きです
一生に何度も見れるものではないけどね^^
アバター
2022/10/12 23:40
吉田拓郎「祭りのあと」より
♪ もう眠ろう、もう眠ってしまおう
  臥待月の出るまでは♪

調べると 「寝待月」と同じ 19日目だそうです
まあ床に臥して寝るんだから同じ意味ですね
立って寝る人以外は
アバター
2022/10/12 22:27
三日月、、、crescent moonって呼び方が好き^^^
halfもfullも好きだけど、、、^^^
アバター
2022/10/12 19:27
うわ!色々名前があるんですね (*゚∀゚*)!勉強になるな~♪
アバター
2022/10/12 08:03
そうそう毎日50分なんですよ。新月辺りが名前のないお月さんの日が多いんですが、ほっそいお月さんが好きですw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.