Nicotto Town


今日の小さな幸せ


10月28日のキラキラ日記とスープの話

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/10/28
キラキラ
集めた場所 個数
ニコット山 4
おしゃべり広場 10

きょうのキラキラ場所は↑でした。

詳しい場所は、例によってタウンアルバム最上段参照です(*^_^*)

今日のは判りづらい場所に有ったので、それぞれのキラキラの近くに

白いドレスに黒い魔法の三角帽子を被った私が映っているアップの写真も

載せて有ります(*^^*)1段目はおしゃべり広場、左の写真がアップの写真で

私の手前の柵の所に、2段目も左側がアップの写真で、私の頭上に写っています。

おしゃべり広場のキラキラは、画面右下に並ぶベンチのうち、

真ん中と左端のベンチの間に有る、燭台みたいな奴の手前の柵の手前の所に、

おしゃべり広場はピンクの日でした(*^^*)

ニコット山のキラキラは、ニコット交換所の建物の入り口の有る所の水色の屋根の

左手前角の所(丸い看板の左上の所)に、有りました。

皆様が沢山のキラキラを集められますように゜(-m-)

_____________________________________
今日の札幌は10℃~16℃曇りのち雨の予報、ですが、

今は、白い雲が多めながらも青空が見えていて、日も差し込んでいて、

とても明るいです。

今日は歯医者の予約が18:30から入っています。

治療はこの前終った筈だったんですが、1か月前に削って詰めて貰った、

下の前歯の裏側の奴が、取れたっぽく、舌で触ると丸い穴らし物の感触がっ!

鏡で確認すると、確かに穴があいています。

16日に今年最後の予約を入れて有ったんですが、急ぎお電話すると、金曜日の

18:30なら、予約が取れますとの事で、お願いしました。

と言う事で、歯医者さんは痛くも怖くも無いんだけれど、動かないように

じっとしているのが疲れるので帰ってから食事の支度をする元気は有りません。

外食に行くより、自宅の方がぐんと近いのも有り、

帰宅後の工程が出来るだけ簡単なメニューとして

候補に挙がったのは、オムライスor卵丼、

迷って、下ごしらえさえしておけば、卵で包むだけのオムライスにする事に、

昨夜夕飯後に、具材を切って炒めて味付け&ケチャップ&ソースを煮詰めた物を

とんすいに入れ、冷蔵庫に寝かせて有ります。

ご飯が炊けたら、炊飯器のお釜に入れて、混ぜて、卵焼きを作って

包むだけ~、なんで歯医者に行く前にご飯を炊いていけば~・・

ちょっと待って、これからご飯炊いて、ケチャップライスにしておけば、

レンチンで行けるんじゃない?だよねぇ、

レンチンして卵焼き作って包むだけ~(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

そうしましょう、

というわけで、今朝の小鍋には、賽の目切りにした、ベーコン、お肉、

タマネギ、ニンジンがいづれもチョビットづつ入っていて、

コトコト煮て、スープを作っています(*^^*)

今朝の分と、夕飯の分です(*^^*)

もう具は煮えたんですが、牛乳を入れる為にもう少し煮詰めなければなりません。

お水入れすぎた~((+_+))

牛乳の入る余地が有りません。蓋を取ったので、すぐ水位は下がると思うんですが

とか言ってるうちに、丁度いい感じに2センチくらい下がったので、

牛乳入れて、余っていたシチューの元チョビット(小さじ2杯分位)入れて、

塩コショウして、後もう少しで出来上がり、(*^^*)

シチューの元をチョビットとは言え入れたので、

焦げないように時々かき混ぜなければなりませんが、

初めてシチューの元をスープに入れたので、味見しながら作っていますര.̫ ര

出来ましたっ。魔法のスープ、お腹の中から体が温まるスープര.̫ രウフッ

昨夜は結局野菜炒めとふろふき大根にしたので、美味しく出た出汁を

今朝はスープにするなんて事は思わずに、小鍋に取っておいたので、

具材を炒めて、ソノ出汁+お水で煮込んだので、塩昆布が少々浮いていますがര.̫ ര

そこらへんは、ご愛敬って事でര.̫ രうふっ

まぁ美味しければいいのよ(゚д゚)(。_。)ウン

あぁ、めんどくさかった、

お椀5杯分(4皿分)の材料:★牛乳150cc

★2センチX5センチ位のベーコン=7mm位の四角に切る。

ベーコンと同じ位の量のお肉 ★タマネギ1/4★ニンジン1/6 ジャガイモ1個

=ミックスベジタブル位の賽の目切り、

★おろし生姜チューブ1cm、シチューの元小さじ2杯

★の付いたものは必須、でも量は適当で可、

それ以外は無くてもミックスベジタブルで代用でもなんでも可。

作り方:小鍋に油少々を引きベーコンとお肉を炒め、野菜も軽く炒め

(目的はベーコンの風味を野菜に移す事)

おろし生姜を1cmいれ、お水を入れ、沸騰したら、

具が煮える迄蓋をずらして煮込み、具が煮えたら牛乳入れて

シチューの元小さじ2杯分入れ、塩コショウして、時々かき混ぜながら煮込み、

味を見て、黒コショウを引いて入れ、~出来上がり。

材料が少ないのに、チマチマ切って、炒めると言う工程が

お味噌汁より増えたので、めんどくさかったのよ。

こんな風に、おままごとのように(理科の実験のように)、作りました(*^^*)

今朝はいつもの、目玉焼き&レタス&トマト、トースト、野菜ジュース、&スープ

そして夜は、オムライス&スープ(*^^*)

美味しく出来たので、楽しみですര.̫ രウフ

今日もしあわせしあわせ(*^^*)
_____________________________________

戦争反対!ウクライナの方々と。反戦の声を挙げていらっしゃる方々のご無事と

一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)

アバター
2022/10/28 20:46
玲奈さん、コメントありがとうございますm(__)m
とろみって言うほどのとろみでは無いけれど、牛乳と比べると少しはとろみがついています。
味は、ほぼカップスープの様な感じの味になりました。
苦労した割に、カップスープの味だなんてなんだかなぁ~
でも確実に言える事は経済的って事かなっര.̫ രウフッ
全部で約108円、一皿27円で出来ました(*^^*)
値上がりのひどい昨今、経済的ってのは大事よねぇ~
アバター
2022/10/28 15:47
とっても美味しそうなスープだよね♪
シチューの元が入っていて少しとろみがあるのかな?
いつもにゃんださんの愛情のこもった手料理、ステキだよねー
ホントに心身あったまりそう・・

あたしはお料理、得意じゃないけどつくってみたくなったよ♡



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.