Nicotto Town



半月やってみて

こんにちは。
スマホから書いてみます。

始めて2週間経ち、段々と慣れてきたのと、
自分の中でニコタの楽しみ方が見えつつあります。

タウンはやっぱり苦手。
時間ある時に行って、話しかけてみても殆ど無視。
意図的なのか、気付いてないのか何なのか不明。
日記や伝言板で仲良くなった人でないと会話しない
のかと疑ってしまうレベル。

自分としては、日記や伝言板を通じたコミュニケーションから水やり等で訪れて頂ける方と、お庭なりお部屋でチャットしてその人なりを知れるのが楽しく思います。

服に凝る人、お庭に凝る人、お部屋に凝る人、皆さんそれぞれあって面白い。そのうち自分も何かに凝るのかも。そしてリアルの趣味の話などを教えて頂いたりと。

癖ある人間ではありますが、色んな方に自分の知らない世界を教えて貰って楽しく過ごせております。

そして、始めてすぐに居なくなってしまった方が。
最初にお声掛け頂いたりしていたのですが、その後さっぱり。。

残念ですが、ご自身とニコタとの相性が合わなかったのかな?


絡んで頂いている皆さん、本当にありがとう。




アバター
2024/05/31 08:04
おはようございます。
今週はお仕事復帰できるかと思っていたのですが明後日にして頂きました。
万一ってことを考えると怖くて、まだ微妙な体調に不安を覚えます。

お返事読ませて頂き、母の件でこんな考え方もあるのだと驚かせられました。
もし母に会いに行かなければこんなことにならなかったのにと悔やんでいたのですが。
ちょうどイングリッシュガーデンが満開を迎え、お天気もよく最高の日だったんです。
バラと撮った母の笑顔の写真を見ると複雑な気持ちになります。
ほんとにまさかの出来事でしたが、よしくんの言葉に救われました。
ほんとうにありがとうございました。

やっと読書をする元気も出てきて昨日はよしもとばななさんの「小さな幸せ46こ」を読み始めました。
気持ちが沈んでいたので、この本から小さな幸せを感じてほっこり温かい気持ちになっています(^^)
昔、相田みつをさんの美術館に行ったときにいただいたチケットに
「しあわせはいつもじぶんのこころがきめる みつを」と書いてありずっと家に飾っています。
これがなかなか難しいんですよね。だからいつまで経っても忘れないようにたまに思い出すようにしています。

*においもわかるようになってきました。ちょうど7日目くらいなのでよしくんのお友達と同じ経過をたどってるようです。安心しました。
アバター
2024/05/28 07:51
おはようございます。
温かいお言葉に感謝です。

体調は、4日目に熱がようやく下がり回復に向かってると感じています(^^)
周りにだれも感染している人がいなかったので、まさか自分が感染してるとは熱が出るまで気づきませんでした。コロナ禍を乗り切ったと思っていたのに、油断してしまいました。
昨晩、母も感染してることが判明。私がたまたま実家に行ったときにうつしてしまったみたいなんです(涙
たまにしか行かないのに、タイミングがほんと悪いですね。ショックでまた体調が悪化したような気分です。
良かれと思って母のところの行ったのに、こんなことになってしまいました。。。

また、自宅に差し入れしてくれたお友達は特別な方だと思います。
職場の方なので私の事情をよく知ってることもあって、いつも親身に相談に乗ってくれます。
彼女は、交友関係が広く気配りが出来るかたなんですよ。好き嫌いははっきりしてるけど(^^ゞ
私には彼女のような人徳はないと思われますよ〜友達も少ないですしね
自分でバリアを張っているところもあるので仕方ないのですが(笑)
彼女は私のバリアの中に気軽に入ってくれる存在なんです。
よしくんもかなりなレアな存在かも知れません。良い意味です!
私にとっては貴重な存在で有り難く思っています。彼女と同じようなタイプなのかな。頼もしいです。

今日も引き続き自宅でゆっくり過ごします。
よしくんもお身体に気を付けてお過ごしくださいね。


アバター
2024/05/14 09:06
おはようございます。
お返事ありがとうございます。
以前、自然の多い地域では蚊やいろんな現地の生き物(その時見たのはコウモリだったかな!?)から病気をもらうことがあると聞きました。
観光地でも危険な場所があるのかもしれませんね。
現地の方は、免疫があるのかなぁ?
無事に帰ってこられてほんと良かったです、現地で入院とかなったら大変な事ですものね(>_<)

マンションは住んだことないのでただ憧れがあるのですが、やはりリスクもありそうですね。。。
隣の芝生は青いってこのことかな。
脚のしびれの件も、最初具合が悪いと言うのですがいつもしゃべってるうちに元気になるんです。
これは、やはり構って欲しいということなのかも知れませんね。
女性は特におしゃべり好きが多いように思いますし。
よしくんのお母さまも話し相手になってもらえて最高の母の日を過ごされたと思います!
花のプレゼントも嬉しいかと思いますが、一緒に過ごす時間が何よりのプレゼントなんだろうなぁ。
私は、いつもお昼だけ一緒に食べて退散(^^ゞ
あまり長く居ると楽しい時間を壊しかねないので、そうなる前に帰ることが多いかな。
3食を一緒に食べるのはすごいことです♡
アバター
2024/05/12 22:55
こんばんは。
なんだか心配になってまた来てしまいました。
40度もの熱があったのですね。まさかそんなにひどいことになっているとは思いもしませんでした。
お仕事忙しくされてるのかなぁと勝手な想像をしておりました。まだしばらく体調が戻るまでかかるかもしれませんね。

最近の母の話。
毎日、脚がしびれると言う母。
少しでも楽になるようにと、自宅に鍼灸師さんに来てもらい施術してもらっています。
でも、これで治る訳はなく・・・してもらっても夜になるとしびれると言います。
何もしないよりは効果があるのかと思うのですが、母の不満を聞く度にどうして良いのか疑問がわきます(^^ゞ
そこでマッサージ器を買うことにしました。さっそく昨日は、母と家電量販店に行ってお試し。
ネットの評判も良かったのでパナソニックの買っちゃいました!
これをすればしびれはマシになると営業マンのように私が猛アピール(^^)
もう暗示をかける感じです(笑)
こんなことくらいしかもう対処方法がわからないというのが正直な話。
病院の先生でも治せないものをどうしたらいいのって思っちゃいます。

もしこれでしびれが楽になったと言い出したらすごいです。
さてどうなることやら♪

よしくん、お元気になられたら良かったら遊びに来て下さいね。
お待ちしてます。


アバター
2024/05/03 17:23
こんにちは。

今日はGW後半が始まりゆっくり自宅で過ごしております(^^)
近所の和菓子屋さんに行くと賑わっていてお客さんが次から次に来られていました。
お目当ての柏餅をゲット。こしあん、つぶあん、みそあんと3種類ありましたがこしあんを家族の分3つだけ。楽しみです♪
今日は、毎年行われる近所にある神社のお祭りの日です。
御神輿を担いだ人や、車に乗せられた御神輿がいくつも町中を回ります。
町内の行事は、見てるだけだと良いんですが、役員などに当たると結構大変なので気持ちは複雑(^^ゞ
私の住んでる町はかなり高齢化していて、新しく入ってくる若い世代は町内会に入らなかったりして難しい局面に来ているようです。
母の住む実家、夫の実家、今住んでる自宅と3つも家があるんです。母は自分の家を私に住んでもらいたいと最近言いだし困っています。。。私も家あるんだけどね。
家への思い入れがすごく強くどうして良いものか!?悩みは尽きませんね〜
私はいっそこじんまりしたマンションに住みたいなと思っています(笑)

アバター
2024/04/28 07:02
お返事ありがとうございました。
昨晩読ませて頂いたのですが、また涙があふれてどうすることも出来ませんでした。
木曜日からずっとこの調子で、あふれる想いをどうして良いのか困っていました。
大好きな読書もいつもならすき間時間でも集中して読めるんだけど、全然読み進められずまた同じ所を読んだりしてる始末です。

先ほど起きてお返事読み返しました。
貴重なお話を聞けてほんとうにうれしく思います。またちょっと涙が出たけどもう昨日の涙とは違う気がします。
認知症経験のまだ日が浅い私に、肯定的なアドバイスを下さることでとても励まされました。
(あ、また涙が出てきてしまいました。)
よしくんがご自身で経験された内容だからこそ心に響くのだと思います。感謝です,゚.:。+゚

昨晩、母から認印が見つからないと電話があり、他にもいろいろ会話をしました。
しゃべり出すと止まらずずっとしゃべっています(^^ゞいつもと同じ母。
木曜日の出来事をきっかけに気持ちが折れたのは結局私だけ!?なのかな〜
母の相変わらずの様子を見ていたら、よしくんの言葉を胸に前向きになれそうな気がします。
本当にありがとうございました。

さあ、もう切り替えなくちゃ。

目的地に今頃到着されているのかなぁ(^^)
暑いとおっしゃっていたので赤道に近いところかな。素敵な思い出をたくさんお持ち帰り下さい♪
ハッピーな1日となりますように。
アバター
2024/04/27 12:26
こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも冷静でしっかりとした考えをお持ちのよしくんを尊敬します。

今、精神的に落ち込んでいてすぐに涙がこぼれちゃう状況にあります。
以下は愚痴になるので注意!聞きたくないと思われるかもしれません。
その場合は、スルーしちゃって下さい。




教科書的な介護の仕方って色んな本を読んで知っているつもりだけど、私には出来ない事もあるんです。
事実と違うことを言ったのでただ事実を話しただけ。
自分が事実を知っているとそんなに簡単に受けながすことなんて出来ないこともあるんです。
母のことを思ったら間違ったことを言ってもだまって聞き流すのが良いそうですが、事実を言ってしまうことがあります。
母がストレスを感じるから言わないようにと身内(介護に参加していない)に言われました。
たまたま居合わせた最中での「たった一言の会話」で、全否定された感じに受け取ってしまいました。

その日は、一日母と過ごしました。母は私が事実を言ったことで怒ったりはしなかったのでどう思っているかわかりません。ずっとおしゃべりしてる母の話相手になります。話をスルーすることもいっぱいありますが。1日過ごし帰りはいつもありがとうって言ってくれるので安心してました。

介護する側がストレスなくハッピーな気持ちでいないと、人に優しく出来ないように思います。
介護をしていない身内の言葉は、私がストレスなく過ごすには母の言葉を受けながすことだ!と、私のためを想って言ったそうです。私の欲しかった優しさは、そんなことではないんだけどね。。。
何かズレてる感覚が気になってしかたありません。

介護は待ってくれないので、まずは自分の心身の状態を良好にしないとね♪

昨日は、職場の同僚が同じく母親の介護を姉弟でされていて同じような状況を共有できました。
たくさん、共感できる言葉をかけてくれてほんとに心が救われました。
介護当事者でないとわかってもらえないことがあるのだととても感じました。

素敵な旅の途中にふさわしくない文章になってしまいましたね。
GWは、どこにも旅行の予定はないので、素敵な旅のお話良かったらお聞かせ下さい(^^)
ハーピーな気分になれるかも♪

アバター
2024/04/23 21:38
こんばんは。
血圧の件、お返事ありがとうございました。
母の血圧事件!?結局第三者が測ったときはいつも正常なので原因がいまだわからず仕舞いです。
ただ、以前、訪問看護師さんが前日血圧が高かったので翌日訪問して家の血圧計の記録されているデータを見たら確かに高い数値が出ていたのでホントではあったそうです(^^ゞ
(少し疑っていた!?)
血圧が200になると救急搬送されるぐらいなのですね。それぐらいしんどいってことだと思うのですが、
母の場合、電話での様子は緊急を要するくらいのしんどさが伝わらなかったのですよね〜ほんと不思議です。

叔母様に限らず、昔嫌なことがあった人のことは母も悪口言うことあります。。。
私も聞きたくないので話をそらしたいと思っちゃいますよ。
楽しい思い出もいっぱいあるはずなんだけど、どうしても悪い方の思い出が頭に浮かぶようです。
どうしてなんでしょうね。これもまた不思議です。

親知らずは、2本は昔に抜いたのですが、まだ2本残ってて今頃1本が顔を出しました。
歯医者さんは、痛みなどなかったらそのままで良いと言われたので様子を見ることに。
まっすぐに生えていないためどうなることやら・・・

季節も良いので旅行したいですよね(^^)
一人旅はしたことがないのですが、うまく楽しめる方法ってあるのでしょうか。
家で一人で過ごすのは大好きなのですが、一人でレストランやお茶もほとんどしたことないんです。

アバター
2024/04/21 20:48
こんばんは。
円安すごいですね。
よしくんはお仕事で行かれてるのかな。

昨日は、母の様子を見に行ってきました。前日の夜に興奮した声で電話があり、血圧が1回目200、2回目170あるからどうしようと言うのです。しばらく様子を見てもう一度測ってもらったら下がっていたようで騒ぎが収まりました。緊急時は訪問看護師さんに連絡して来てもらうことが出来るのですが、必要ないと言われました。。。
このようなことが、1週間くらい前にもあって、翌日病院に付き添ったのですが特に問題なし。
特に何もなく帰りました。う〜ん!?

血圧って一時的に高くなることがあるそうなのですが、200とかびっくりですよね。
結局、昨日も1日母と過ごしたところ、すごく元気でした。何が起こってるのかほんと?です。

明日は、訪問看護師さんが週に一度くる日なのでまた様子を見てもらえるので安心です。
血圧の変動を、ご家族でご経験されたことありますか?高齢者特有の何かあるのかなぁ?

いろいろなことが起こりますが、母と食事しているときだけは平和な時間が過ごせ助かります。
昨日は、食事以外にもおやつに桜餅買って一緒に頂きました。
大好きな和菓子の一つです♡
5月と言えば柏餅、それも楽しみです。

アバター
2024/04/07 12:04
こんにちは。
お返事ありがとうございます。

私も従兄さんのお気持ちわかります。同じことを何度も聞き、それに対して返事をする、その繰り返しがどうも精神的に良くないんです。本人は言ったことを忘れているので悪気はないんだけど、聞く方はつらいです。
良い対処法があれば良いのですが、なかなか見当たらず結局少し距離を置くことで対処することも。。。
やることだけやって、逃げちゃってます(^^ゞ

虎屋の羊羹、お好きだったんでしょうね。日持ちするし、お茶請けに最高なので買い置きされていたのだと思います。私とお仲間でいらっしゃった感じで親近感がわきます。
さすがに20年は食べる勇気が要りますね。

91×91は、かなり大きいので額は高いはずですね。我が家の45*40くらいで小さいですが、二つ買ってかなりの値段だったと思います。
あの台紙、額装マットっていうですね。見た目が良い感じになるから作ったのですが、保護にもなっていたとは知りませんでした!買ってから20年くらい経っているので十分役に立っており値段の価値はあるように思います。大切な作品なのでお気に入りの額に入れたらもっと味わい深いものになるかも知れませんね♪

先日、芥川賞のハンチバックを読みました。
なかなか読み応えのある文章で、私の語彙力(カタカナ語)がなくお恥ずかしながら辞書で確かめながら読んでました。今は、有吉佐和子さんの青い壺、読んでます。
読書してると、心が落ち着くので私の精神安定剤になってます(^^)!プラス和菓子かな
アバター
2024/04/02 20:44
こんばんは。
私も母とお金の話で、困ったことありました。
お金が絡むとなんだかイヤな気分になりますね。なかなか本人が間違いを認めないのは同じだなと感じます。
正しいことを言ってもそんなことはないって言い張るんですよ。。。
私も認める訳にはいかず、知らないものは知らないと言うしかなく、モヤモヤしちゃいます。
病気と言え、ほんと困ったことです。

日本橋牡丹堂のシリーズ、一膳飯やシリーズ全部読みました(^^)
他の作家さんも含め和菓子やお料理が出てくる本をいろいろ読んでいます。
和菓子全般、ようかん、どら焼き、お饅頭、大福、大好きです。ようかんは日持ちするのでいつも常備してますよ(^^ゞ
和菓子は食べるのも好きですが、お話に登場するだけでテンション上がります。
和菓子のアンシリーズ(坂木司)も面白かったです。恋話も必ず付いてくるので男性が読まれるには面白いかどうかわかりません。私の夫は私が読むような本は全く読まないもので。。。

アンディーウォーホルもポップで明るいイメージがありますね。
私はかなり昔、アメリカのスミソニアンでいくつか見た記憶があります。
額は高いですよね〜額の内側に入れる厚紙みたいのを入れるとポスターでもとても高級感あるものに感じます。ポスターでさえも思い切って買った額に入れると、とても素敵に見えます。
額の威力はすごいかも!それほど大きくない絵なので額も手が出ないほどではなかったです。
アンディーウォーホルの作品はかなり大きいイメージがあるので、それだと考えてしまいますね。

花のある生活は憧れますが、なかなか出来ることではないです。
生花を飾る、心の余裕を持ちたいものです。つい、和菓子の方に目が行ってしまいます。。。
アバター
2024/03/31 10:30
こんにちは。
話を聞いて下さりありがとうございます。
よしくんの経験された話を読ませて頂き少し気持ちが落ち着きました。
いつも母と話すときは冷静に声のトーンを落として話そうと心に思うのですが
ずっと話しているとだんだん心が乱れてきちゃうんです。。。
どうしてもぐるぐる話が回るときは、違う話に切り替えてしまうことも(^^ゞ

紙に書いてもらうこともずっとしているのですが、完璧ではないんですよね。
その紙をどこかになくしてしまうことも(笑)
母は、昔から片付けるのが好きで、何でも押し入れや引き出しに片付けてしまいます。
部屋はスッキリしていいのですが、大事なものをどこに入れたかを忘れちゃうので
ないないと言って探してばかり。困ったものです。

自分の感情を抑えて対応できるようによしくんを見習わなくちゃ(^^)
お話聞けてうれしかったです。ありがとうございます。


時代小説と言っても、江戸を舞台とした軽い小説です。
最近は中島久枝さんのシリーズものがお気に入りです。

よしくんは、ルーブル、オルセーなども行かれたのですね!
私も美術館が好きでどちらも行きました♪マティスの絵をどこで見たかと言われると私も答えられないです〜
リビングにはこの1年くらいマティスの絵(ポスター)を2枚飾っています。赤い色が元気をくれるような気がするんです。

お仕事で各地を回られているのですね。
お仕事中に観光なんて出来ないですね、失礼しました。地元の食べ物をいただくのは楽しみの一つにはなりそうですね(^^)
アバター
2024/03/29 22:40
こんばんは。
先ほど、あまりにも母が間違った発言を繰り返すので限界が来てしまいました。
先日、ちゃんと説明し話しは終わったはずなんだけど、またぶり返したと言うか。。。
間違ったことでも、受け入れるしかないのかな

たわいない話なら受け流せるけど、第三者を含む内容なのではっきりさせて置いた方がいいと思ってしまい
母に強く言ってしまいました(>_<)

自分は、何も忘れていなくて正しいと思っている母。
真実を言っても受け入れてくれません。ほんとにどうして良いものやら。

お互いにつらい思いをするので何とかこの状況を回避したいのですが難しい毎日です。
どうしようもないんだけど、話し聞いてもらいたくて書いてしまいました(^^ゞ

東京旅行
マティス展行ってきました。ホントは昨年大規模マティス展に行く予定だったのですが、父が倒れ急遽キャンセルになりました。今年のは小規模でしたが行けて良かったです(^^)
深川江戸資料館も行ってきました。江戸の時代小説が好きなのでとても興味深いものでした。
ボランティアの方が詳しく説明して下さりすごく楽しかったです。
江戸時代からある笹巻きけぬきずしも、一度は食べてみたかったので食べられて良かったです。

九州はいかがでしたか?






アバター
2024/03/01 17:57
こんばんは。
情報があふれている時代なので体感せずともいろんなことを頭でわかってしまいますね。
梅を見に行くなんて、今までしたことなかったんですよ(^^ゞ
この年齢になったせいでしょうか?それとも母と一緒に楽しめることが限られているからでしょうか?
梅の花の有り難さを感じることが出来ました!
静かに見ていると、昔は感じなかった思いがわいてきます。
遠い昔の人たちが梅の花を見て短歌を詠む気持ちがわかったようなわかないような(笑)

今日から3月ですね。
今月もよろしくお願いします!
アバター
2024/02/29 08:16
おはようございます。
薬で少しでも遅らせることができたらいいですよね(^^)
どの薬でもやはり多少は副作用があるのが心配ですが。。。
母を見ていて思うのは、体調が悪いと頭の調子も良くないような気がします。
穏やかな気持ちでいられるようにするのが、良い薬になっているような!?
私の感覚的なものなので当てにはなりませんが(笑)

昨日は母と梅を見に行ってきました。とても綺麗でした〜
カメラを持って一人で来られている方が何人もいらっしゃいましたよ。緩やかな山が敷地なので帰る頃にはふくらはぎが疲れたと母は行ってました(^^ゞ休憩しながら1時間くらい散策♪
梅の次は、桜ですね。春が待ち遠しいです。


アバター
2024/02/27 20:15
こんばんは。
今日はこちらはすごく寒くまた冬に戻ったかのような一日でした。みぞれも降っていましたよ。

コメントありがとうございます!
何回も、認知症のテストは受けていたのですがやはり昨年辺りから点数が落ちてしまい
MRI?CT?の脳検査も受けました。
かかりつけの医師の方針なのか、薬は効かないとおっしゃっていました。。。
母には、デイに行ったり毎日活動的に過ごすようにすることだけアドバイスされました。
それまで、デイに行くのを拒否していたのですがそれがきっかけで今は週に1度だけ通っています(^^ゞ
何が正解かわかりませんが、なるようにしかならないのかなとも思ったりします。


アバター
2024/02/26 21:16
こんばんは。
とてもびっくりすることが起きました!
前によしくんがお話しされていたことと少し似ています。。。

母とビデオ通話で夜おしゃべりをしておりました。
20分くらい話し、そろそろ私はお風呂に入りたかったので「これからお風呂に入ってくる」と言いました。
そしたら、なんと「今日は泊まっていくの?」と言うのです。
ビデオ通話なのに実家にいると勘違いしたのです(o・д・)
画面に映っているはずの私がどう見えたのかしら?なんだか不思議です。
こんな間違いは初めてだったので、ほんとびっくりです。
これからどうなっていくのかすごく心配です・・・

P.S.昔はお菓子作りにはまっていたことがあり変わった道具買っちゃったみたいです。
チョコを溶かして文字を書く道具もあったけど、難しくて使いこなせませんでした(^^ゞ
でも、楽しかったなぁ〜
アバター
2024/02/22 10:10
おはようございます。
お返事ありがとうございます!

みなさん、もしかして同じような過程を歩んでいくのかもしれませんね(^^ゞ
鍋を火にかけたままにして忘れちゃったなんてことよく聞く話なので他人事ではないです。
昨日は、用事も兼ねて実家に行って来ました。
冷蔵庫は毎回確認しており、かなり期限が切れているものはこっそり毎回処分しています。
物を大切にする捨てられない世代(性格!?)なのでいつまでも残っているですよ〜
ただ食べ物だけは、お腹壊すといけないので気を付けて見ています(^^)

お父さま大変だったのですね。お母さま、ご家族みなさま今もずっとご心配だと察します。
私の父も昨年、突然倒れ救急搬送、緊急手術はなんとか乗り越えたのですが、これからリハビリという段階で誤嚥性肺炎になってしまいこの世を去りました。
いろいろ考えることはありますが、今は母が元気に過ごしてくれたらいいなと願うばかりです。
楽しい話、嬉しくなる言葉がけをするように心がけています。

また、良かったら些細なことでも構いませんので、お時間のあるときに無理のない程度に
情報交換できたらうれしく思います。

P.S.シリコンスプーン今朝初めて使ってみました。お鍋、フライパンに優しく接触するので良い感じです。

アバター
2024/02/21 08:22
おはようございます。
昨日に引き続き、また、すごくピンポイントの話が登場!したので
聞いてもらいたくてお邪魔しました(^^ゞ

私の母は、一人になってからご飯を2日分くらいまとめて炊き小分けにしてレンジで温め直しておりました。
あるとき、非常食用に常温保存できるサトウのごはんを買い、置いて行ったのです。
するとその便利さを知り(それまでそのようなご飯があることを知りませんでした。)
最近は、サトウのごはんになっています。。。
買っていなかったらどうなっていたかはわからないけど、良かれと思ってしていることが実は良くなかったりするのかも知れませんね。難しい・・・
おかずは、作ることも多いのですが、ただ作っても食べきれず残り物が結構冷蔵庫に残っていたりして大丈夫か!?と思うことがあります。一人分作るのって難しいし、残り物の管理も難しくなってるみたいです。

どうしてこんなにもよしくんのところと同じようなことが起きるのか驚きでいっぱいです。
知らないだけで、多くの方が同じようなことを経験されてるってことなのかしら(^^ゞ


P.S.パイナップルケーキ大好きなので、以前娘が台湾に修学旅行が決まっていたときにお土産でリクエストしました。ところが、直前になってコロナで台湾行きが中止!
パイナップルケーキの悲しい思い出があります(^^ゞ

良い一日を!
アバター
2024/02/20 08:08
おはようございます。
コメントありがとうございます!

お料理のお話、うんうんと思いながら読みました。
父が亡くなるまでは、お惣菜などを買うことを好まずほぼ手作りにこだわっていた母。
一人になっても、お惣菜は美味しくないと言って避けていたのですが徐々に作るのが面倒になり
買うようになりました。今では、作るのが半分、お惣菜購入が半分くらいまでになりました!

私も一人暮らしだったら、買った方が楽だろうなとは思うので理解は出来るのですが
それだけの問題ではないような気がして心配です。
出来ないことが増えていっているのかもしれませんね。。。

ベトナム情報ありがとうございます!
ホイアン。初めて聞く名前です。
さっそくネット検索してみるとすごく素敵♡
こういう街行ってみたいなと思いました。
ホーチミンは、フランス植民地時代があったのですね。歴史が弱くて知りませんでした。
街並みも名残があるとか。ベトナムの勝手なイメージが変わりました(^^ゞ
ヨーロッパやアメリカは旅行に行ったことがあるのですが、アジアは全く行ったことがありません。
すごく興味沸いてきましたよ!
近くの台湾でさえまだ行っていなくて何年も行きたいなと思い続けてます。
アジア旅行、元気なうちに行かなくちゃ♪

アバター
2024/02/18 17:22
コメントありがとうございます!
とても参考になります。実体験された話は心にとても響いてきます。

今日は久しぶりに用事もあって実家に行って来ました。
相変わらず足がしびれて夜何度も起きてしまうって言ってました。
昼間は良いみたいです!?あと温泉に入った日の夜も大丈夫ってところがなんか不思議なんですよね〜
口癖のようになっているので半分は聞き流している私です。。。

よしくんは本当に優しい方ですね。
叔母様方はお幸せだな♡
少しでも母と楽しい時間を過ごせるよう気を付けたいと思います。話を聞くことも大事ですね。

ベトナム、何度も渡航されてるんですね!!!どんな国なのかなぁ
まったく想像つかないです。意外に都会なのか!?
タイ料理やインドネシア料理などもお好きなのでしょうか(^^)
ナンプラー、コリアンダー、クミンなど癖のあるものが私は結構好きです。
セロリも!食べるとなぜか元気が出るように思います。
今日はちょうど鶏肉と野菜のトマト煮を作ってそこにクミン入れました。
アバター
2024/02/09 08:21
おはようございます。
コメありがとうございました(^^)
私の親戚や知り合いにも認知症の方がおられるのですが実際にお会いすることはありません。
母がそのような言動を取るようになりやっとこれなのか!と思うようになりました(^^ゞ
”足の痺れと温泉は何度も繰り返されるキーワード”なんですね!!
それを聞き不思議ですが、なんだかホッとしました。
病院でも何度も見てもらい、しびれのお薬も処方してもらっているのですが全然良くなりません。
温泉に行った日だけは、しびれないそうです。
何が原因なのか本当にわかりません。口癖のように足のしびれをアピールするんですよ。
足のしびれに限らずどこまでが本当なのかさっぱりわからないんですよね〜

電話対応も正直出たくないなと思うことも(笑)でも心配なのでやっぱり出ちゃうんですけどね。
よしくんは同じ話を繰り返されるのに慣れたとありますが、私は全然慣れません。
うまくお相手できたら良いんだけど正直に答えての繰り返しで疲れてしまってます。。。
もっと訓練が必要なのかな。
なかなか共感してもらえる人がいないので、つい愚痴っぽいことを書いてしまいました。スミマセン

コメントほんと嬉しかったです。ありがとうございました!

アバター
2024/01/11 12:20
こんにちは。
うぐいす豆入りのパン!そうです(^^)
このパンを見つけたら絶対買ってます。噛みごたえがあるのが良いですよね。
バゲットはちょうど先日単身赴任の夫が帰省するときに駅のパン屋さんで「食べ比べバゲット」というのを見つけてお土産に買ってきてくれました。バゲットなどのハード系も好きなんです。
2本あったので一日で食べ切れず、翌日フレンチトーストにして頂きました。
これも美味しかったです(*^o^*)

オールドファッションもそうですが、素朴なものって飽きずにまた欲しくなっちゃいますね。

アバター
2023/12/04 22:48
こんばんは。
コメありがとうございました(^^)
ツリーあるだけで温かい気持ちになります。
私にもサンタさんが来てくれたらもっとうれしいんだけどね〜

コンビニでは、スイーツをたまに買うんですがいろいろ種類があって楽しいですよ。
近所のケーキ屋さんが数年前にいくつも閉店しちゃって、コンビニが頼りになりました(^^ゞ

アバター
2023/01/16 18:15
よしくんさん大変ですね✿家族の事心配では有りますが温かく見守って早く完治される事願いたいですね✿
アバター
2022/11/05 23:17
みーさん

こんばんは。コメありがと。
人懐っこいにゃんこと見た。

もうこたつとは驚き!
確かに手足冷たくなると辛いからね。

また明日よろしくー
アバター
2022/11/05 23:12
こんばんは(*^▽^*)ノここに失礼します。
お部屋ににゃんこはなしてみたฅ^•ω•^ฅ

もうこたつ出してるよ〜寒くて朝夕耐えられん
手足冷たくなるからこたつ必須ですw

なかなか話せないね、また明日声かけますねヾ(๑╹◡╹)ノ"
アバター
2022/11/03 20:17
さやさん

こんばんは。いえいえ謝られる事など何もされておりません。

確かに皆さん個性があって楽しいですね。
さやさんはスマホからが多いんですね!
他の皆さんもスマホからが多いのだろうか。。。

アバター
2022/11/03 16:48
ごめんなさいね( ̄▽ ̄;)
最近、リアルが大変だったから、交流をサボりがちになってしまったの。
ニコタには色々な人がいて、個性もあって楽しいよ(* ̄∇ ̄*)
たまにリアルが大変でIN率低下します。
ちなみにスマホからのINが多いです。
パソコンは必要に応じてかな?
そんな感じです。
アバター
2022/10/31 16:39
よつばさん

こんにちは。コメントありがとうございます。

タウンで放置してるとかあるんですか。
確かにいつも決まった場所に立ってる人は良く見かけます。
それだと話掛けても無駄ですね。。

自分もやはり日記と伝言板が良いのかなーと思っております。
色々とアドバイスありがとうございます。

アバター
2022/10/31 11:57
よしくんさん、こんにちは^^
スタッフのニコグリーンです!
新しく登録された方にランダムでコメントしています♪

楽しまれていらっしゃるようでうれしいです^^
タウン、実際の街と同じでなにか話すきっかけがほしいですよね。今後の課題と思いますmm
引き続き、楽しんでいただければ幸いです。
アバター
2022/10/30 21:38
自分なりに楽しめているのなら良かったです^^

私も始めた頃はよくタウンに出て色んな方とお話しさせて頂きました
年齢も様々で、リアルでは絶対に話すことがなかったであろう遠い地域の方と
気軽に日常会話が出来る事は本当に楽しく、チャットが弾んで時間経過が早かったです
その当時からですが、タウンにアバを放置して裏画面で作業されている方は多かったです
決まった広場の決まった場所にいつも立っている・・・という方結構いらっしゃいます
なので無視というより気が付いていない可能性の方が高いかな?と思います

ニコタでかかわりを作る方法は、タウンだけでなくいろいろあると思います
私の場合、日記広場で気になる投稿を見つけたら読みに行ってコメントを残し
そこから日々の交流やチャットに発展することが多かったかな?
逆に自分の日記にコメントを残して下さった事がきっかけで交流した方もいます
そうして繋がったお友達とタウンやお部屋でチャットしてました

最近はキラキラ回収やイベント回収でしかタウンへ出ないのでチャット交流は皆無ですがw
よしくんさんなりのペースで色んな方向から楽しんでほしいなと思います
アバター
2022/10/30 19:03
sachiさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
半分惰性なんですか??
お庭はレジェンド級なのにw

確かに長く続けていくと波はありそうですね。

自分も人とのコミュニケーションが一番の醍醐味だと思います。
こちらこそ会った時は宜しくお願い致します。
アバター
2022/10/30 19:01
HaHaさん

こんばんは。コメントありがとうございます。
自分は課金する前にやる事がまだまだたくさんありそうです。

ワンコには興味あるので飼ってみたい。

こちらこそ時間合った時は宜しくお願い致します。
アバター
2022/10/30 18:41
こんばんわ~~~
楽しんでるならいいね~~~^^
私は、半分惰性で続けてはいますが
つまんないな~~という時と、ちょっとワクワクするぅ~~って時とありますねぇw
でもやっぱり、誰かとコミュニケーションをとっているときが楽しいかもね^^
これからも会えた時はよろしく~~~



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.