Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(1日目の16)

今朝の最低気温プラス1度。

そして今週はずっとそんな感じの最低気温と
なりそうなので昨日は寒さに弱いのを
室内に取り込みました。

先週、先々週当たりから
ボチボチと準備して場所を作り
あれこれ考えておいたので、楽なもんです♪

あえて言うと「取り込むやつの中にカエルがいないか」
チェックを慎重にしたくらいですかねー(笑)

エアプランツも落葉樹の枝に
下げてたやつには落ち葉が入り込んでるので
ひっくり返したり指でつまんだりして葉っぱやゴミの撤去。

ま、そんなに丁寧にはやらないんだけど(笑)

エアプランツも寒さに強いやつは
もう少し外で頑張ってもらう。

ベルゲリとウスネですね。

でも風の当たらないところに移動。
枯れてもらいたくはないので♪

食虫植物のピンギキュラも
もう少し頑張ってもらいましょう。

なにしろ増えて仕方ない(^▽^;)
すこし負荷を強めにかけてやる。

去年も1回、霜に当たってから取り込んだのに
今年はグイグイ増えてるからなあ。強い子です(笑)

そうそう、早めに取り込んだガーデンシクラメンと
普通のシクラメンの植わっているプランターに
どうやらキンギョソウが生えてきた模様。

キンギョソウ、去年は冬越えがイマイチでしたが
なんとか種が取れましたので期待しないで
その辺にパラパラ播いたんでしたっけ。

勝手にこぼれたらしい種からの発芽したやつが
コンクリとアスファルトの間から出てきたのもあって
それは花まで咲いちゃってたんですよねー。

雨上がりにダメもとで引っこ抜いたら
うまく抜けたので、それも鉢に植えて室内に。

よしよし♪

そう思って水やりをしてましたら
なんとなんとガーデンシクラメンの発芽も発見ヽ(^o^)丿

そーいえばガーデンシクラメンも
種をつけたから、プランターの中に適当に
放置したんでしたっけ。芽が出たら儲けもの、みたいな(笑)

儲けましたー。
いくつか発芽したらしい。

普通のシクラメンが赤で
ガーデンシクラメンは白。

紅白で、めでたい。

来年はシクラメンとガーデンシクラメンで
紅白のプランターをいくつ作れるかな。

たーのーしーみー♪

閑話休題

さて本宮から前宮に向かうのですが
社務所でお守り買ったりしたので
階段を下りてます。

いつもの杉木立ルートを歩いて
前宮方向の鳥居に向かう。

渡り廊下を通っていくほうが
楽なんだけどねー(笑)

次は正月。

雪が積もってたら
絶対に渡り廊下を使おう( ..)φメモメモ

昼でもうすら暗い杉の大木の立ち並ぶ中を
歩いていきます。

土がむき出しの道。
石畳とか、砂利とか、そういうのは無し。

御柱祭りがあるからですかねー。
そういうのがあると逆に御柱を運びにくい?

よく分かりませんが
なんとなく「質実剛健」な神社ですよ。

荒ぶる御霊にふさわしい
という気もする。

お箸も立派だしっっ(笑)

軟弱さという言葉とは相いれない
感じがしますよねー。

軟弱な人間なんで
スミマセンーヽ(^o^)丿

さあて、前宮に向かう道に出ました。
いい天気です。

曇ってますが、風もなく
お散歩日和。

もぉ何度か歩いているので
知った道といっても
過言ではない。

まず給水ポイントを目指しましょうヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリは苫小牧でしたねー。
札幌も苫小牧も火山の大噴火のおかげらしい。
カネオ君は「たまご」でしたねー。愛知県発祥の
白色レグホンに対する感謝が足りないぞー(笑)

さあ今日の一冊
和田はつ子「青子の宝石事件簿」
江戸時代料理人ミステリで有名な作者ですが
こういうのもあるんですねー。宝石のウンチクいっぱいで
私好みのミステリ♪

アバター
2022/11/06 21:28
ご祈祷したから、お賽銭よりしっかり
貢いだと思うよーヽ(^o^)丿
アバター
2022/11/06 21:21
> 渡り廊下を通っていくほうが
> 楽なんだけどねー(笑)

神社 : 渡り廊下、雑踏期は通行手形がいります。
参拝者: なんで? (・.・?
神社 : 混雑するといけないんで。
参拝者: だから、なんで? (・.・?
神社 : (実は修繕費用が……ゲフンゲフン。)
参拝者: (この廊下、金欲しいだけや。皆神様が有難いから賽銭してるのに。)

……てなことが現実におこらないことを祈ります。
アバター
2022/11/06 17:53
諏訪の周辺にはペット可のホテルもいくつかあると
思いますよー。なにしろ旅館や温泉つきホテルがいっぱいだし。
機会がありましたら、お越しください♪
アバター
2022/11/06 17:48
こんばんは^^

大学時代同じ語学のクラスだった友人が、旧子爵家だったので、ずっと史料を見せてもらっていたのですが、変体仮名って解釈で違う文にも読めるので侃侃諤諤で。東大生の中に混じって友人枠で見せてもらうのは楽しかった^^

諏訪大社は武運長久ですからねー。海の問題が解決して、犬と猫を連れて行っても大丈夫なところだったら史料を読むために行ってみたい。

フライパンひとつで広島のお好み焼きができることを発見。でも難しい><
アバター
2022/11/06 17:04
花が咲いてたキンギョソウは
播いた覚えがない勝手に生えてきたやつ(笑)
もちろん近くにキンギョソウのプランターがあったので
そこからこぼれ種が落ちたんだろうけど、よくこんな狭いところに
生えたよなーっていう隙間のキンギョソウでしたーヽ(^o^)丿
アバター
2022/11/06 16:53
ついこの前まであんなに暑かったのに、あっという間に冬支度ですね(*´ω`*)
撒いた種が花開いていて、なんだか私も嬉しい気持ちになります(^^)♪
アバター
2022/11/06 15:45
さっきNHKでもニュースでやってたー信長まつり♪
これはもぉキムタクの信長で大河をやるフラグ?(笑)
アバター
2022/11/06 13:04
朝から寒そうですね。
こちらは暖かい日が続いてます。
洗濯物がよく乾いて助かる。
今日は岐阜信長祭り。
ここ数日、岐阜が大騒ぎです。
キムタクが信長やるから。
伊藤英明も家臣役で来るんだけどなぁ。
岐阜出身だから(?)そこまで騒がれてない。
アバター
2022/11/06 12:58
プラスなんで、まだまだ(笑)
寒かったけどねー。昼間は18度くらい。
安定の気温差15度以上の中で生きておりますーヽ(^o^)丿
アバター
2022/11/06 11:12
1℃!~{{{{(+ω+)}}}} こっちは10℃以下の1桁台でしたが
もぅ~寒くて目が覚めましたよ。冬を乗り切れるか心配になってくる。
ちょっと竹の子状態です。

むき出しの土だと、雨が降ったら歩行困難ですねぇ…(=゜ω゜)ボー…

苫小牧も札幌も昔は海面下だったというね…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.