Nicotto Town



小雪

今日は「小雪(しょうせつ)」だそうです。
知ってびっくりしました。
飼っていた6匹の猫のうち、最後に亡くなった猫の名前が小雪(こゆき)でした。
スコティッシュフォールドダイリュートキャリコの女の子です。(男の子だったらニュースになりますねw)
初雪の、小雪が舞う日にウチで生まれました。(生まれたのは1匹でした)

小雪の前は、立冬だそうです。これはいつも私の誕生日です。
なんだか縁を感じました。

今日は、いい夫婦の日。
国産黒毛和牛ステーキを買う予定です(笑)
ボジョレーの赤が1本残ってるのでそれで乾杯の予定です。
今日が小雪だと知ったので、愛猫の小雪に献杯しようと思います。
小雪、今もこれからもずっと大好きだよ。

以下、コピペしちゃいました。



「小雪」
は二十四節気のひとつで、わずかな雪が降る頃という意味です。山などに雪がみられる時期となりますが、それほど雪は多くないことから小雪と呼ばれるようになりました。江戸時代の暦の解説書『暦便欄』では、小雪の気候を「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」(冷え込むようになってきて雨が雪になって降ってくるから)と説明しています。 
 
なお、二十四節気では、小雪の前は冬の兆しがみえてくる頃の「立冬」で、小雪の次は、山の峰に雪がかぶり平地でも雪が降りだす頃の「大雪」となります。

アバター
2022/11/23 20:26
さゆぽんさん♪
「スコはロング」と言う人もいますが、私はショート派です^^
折れ耳が際立って、あの体系が分かりやすいからかな。
メインクーン、ペルシャも飼ってたので、長毛種の魅力もよく分かります。
なでたときに指からはみ出るあの毛の感覚、たまりませんね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
さゆぽんさんはマメなんですね。コーミング楽しみなんですね^^
ていうか私が無精者で、白ペルシャは毛玉ができてました…

茜霧島、おススメです^^
芋だけどフルーティーで呑みやすいです。

いい夫婦の日は朝から若干不調で買い物に行けず、あるもので済ませましたw
今日は比較的調子いいです^^
アバター
2022/11/23 19:34
こんばんは♪
おお、茜ちゃんがママ!^^
お二人ともショートなんですね!^^
「茜霧島」美味しそう!!!
茜ちゃん、小雪ちゃん、ママに楽しい夢を運んできてね。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

スコ&ノルちゃん、帰って行きました。
今回で3回目の預かりでしたが、スコちゃんに初めて警戒されました(笑)
せっかくさー、コーミングを楽しみに(綿あめみたいに毛が取れます^^)してたのにー笑

ステーキ美味しく焼けたかな^^
ご夫婦で素敵な時間ですね^^
アバター
2022/11/22 18:59
さゆぽんさん♪
小雪のママは、母猫ですよ(笑)
茜(あかね)といいます。
茜も小雪も、ダイリュートキャリコのショートなんですよ^^
ちなみに私は「茜霧島」という焼酎を毎日呑んでます^^
猫達は、よく夢にでてきます。
でも切ない夢かな…

さゆぽんさんち、スコちゃん&ノルちゃんがいるんですね!
私は、預かったら手放せなくなると思います…
アバター
2022/11/22 17:55
しょうせつ ← こゆきと思っていました^^:

小雪ちゃん、素敵なお名前(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ご自宅で生まれた猫ちゃんなんですね。
長毛さんでしょうか、可愛いかったでしょうね。
(今、我が家にも預かりのスコちゃん&ノルちゃんがいます)
小雪ちゃん、ママが会いたがっていますよ。
今日は夢に出て来てくださいね。← 涙がでます。

国産黒毛和牛!!!
ヨダレでます~。
美味しいんだろうなぁ^^
スキレットかな^^
アバター
2022/11/22 11:14
ぴるちゃん♪
ウチは残念ながら床暖ありません(笑)
ダンナはホットカーペットに転がります。
私は寒い時は電気毛布にくるまってソファに転がります。
コタツつけると中が、ねこだらけになりませんか…?
ウチは、ダンナがホットカーペットに転がると、猫は分かるらしく集まってきて、
猫密度がすごかったですw

ぴるちゃんちの猫ちゃん17歳ですか…羨ましいです…
ウチは長い子で15歳でした。
ピンクレディーのケイちゃんのアメショーが20歳越えだったそうで、
それを目指してたんですけどね。。
元気で長生きしてほしいですね^^
アバター
2022/11/22 10:06
小雪ですか、知らなかったです^^;
冷えるようになってきましたね。
今まではコタツだけだったのが、床暖をつけだしました。
室温は16度。床暖つけなくっちゃです。

猫ちゃん、縁があったんですね^^
うちはニャンコは二人です。
もう17歳。長生きしてほしいです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.