Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(1日目の32)

明日は朝からずっと雨らしい。

ということで、
洗濯に励んでおります(笑)

昨日のブログで書いた
「りんご6つ入って300円」
というのは、リンゴの産地と言えど
なかなかありません。だから2袋も買っちゃうんですけど♪

話は変わって映画。

「すずめのとじまり」
というのが、なんかすごい勢いで
上映しているらしいですよねー。

鬼滅の映画並みのタイムスケジュールらしい。

しかし今年は「シン・ウルトラマン」と
「ワンピースレッド」でお腹いっぱいな気分なんですよぉ。

どなたか見に行った方が
強力にアピールしてくれたら
見に行こうかなあとは思うんですけど。

いまのところ、そういう人がいないんで・・・。

もし見に行った方がいらっしゃったら
忌憚のないご意見や感想をお願いしますーヽ(^o^)丿

閑話休題

寝湯が空いたので入りに行きます。

最初に寝湯に入ったときは
バランスがとりにくかったんだけど
慣れたせいか、横にある金属のバーに
頼らなくてもなんとか沈んでいられるかなー(笑)

しばらく寝湯を楽しんでから
美肌の湯にも入って終了。

浴衣に着替えて部屋に戻ります。

途中にある氷のもらえるポイントにいくと
アイスペールが残り1個(^▽^;)

もちろん、そのアイスペールに
氷を入れて部屋に持って帰る。

アイスペールにある程度の氷を入れておけば、
割と翌日まで持ちこたえるのは経験済み♪

いやあ、今までこの時間にアイスペールが
無くなるのってなかったよねー。

やはり宿泊客が多いのであろう。

エレベータに行く途中、
チェックインカウンターのところが
見えるポイントがあるのですが、まだまだ
チェックインの人でにぎわってるし(^▽^;)

時刻は4時過ぎくらいじゃないかなあ。
4時半くらいだったかも?

早めの夕食組が
そろそろご飯に動き出す感じ。

7時夕食なんで、まだまだ時間はある。

部屋に戻りまして、着替えたものをハンガーにかけたり
汗をかいたシャツをちょっと洗面で洗って
浴室に引っ掛けて置いたり。

ハンカチも洗ったかなー。

明日の朝には乾いてくれることを
期待しよう。薄いモノなら
大抵乾くんで(笑)

そんなことをやっているうちに
夫君が風呂に行ったようです。

珍しいな、割と早いじゃないか。

帰って来るまで水飲んで
一休みしておくかなー。

窓際の椅子に座って西の方向を見ると
来たときは曇っていたのが
晴れてきています。

だんだんと黄色からピンクに色づいていく
西の空の雲を眺めつつ、まったり。

1回目と2回目の部屋からは
見えない方向なんですよねー。

前に見えたのは、山の斜面でした(笑)

90度、方向が変わると
見えるものが違ってくる。

あたり前ですけどーヽ(^o^)丿

あ、そうだ。アンケートも書いておくかな。
3回目なので前との比較も、それなりに。

とりあえずほめる部分は誉めます。
あとは「やってほしいイベントなど」
というのがあるので、次回きっと冬に来るので
それに向けての提案をしてみました。

敷地にかまくらをつくって
甘酒を振る舞ってもらいたいヽ(^o^)丿

甘酒の銘柄指定まで(自分が好きなやつ)
書いておくかー。

えーと、実現しないだろうけど
そういうのやってもいいと思うんだ。

なにしろ寒いところだから。

雪じゃなくても氷のかまくらでも
溶けなさそうだしさー♪

よし、書いた書いた。

書き上げてから窓の外を見ると
もぉ夕暮れというか薄暗い。

夫君が帰ってきたら
今度は庭園風呂行くぞーヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
ギャル曽根ちゃんの大食いを見たり
帰れマンデーの過酷なバス旅みたり。

さあ今日の一冊
有川ひろ「みとりねこ」
旅猫レポートの外伝などの入った
ハードカバーの本。ほかにも猫の話が♪


アバター
2022/11/23 08:52
らんなーさん>おお、ありがとうございますー。
       見逃すところでしたヽ(^o^)丿

まぎまぎちゃん>長野の山奥のホテルとしては
        「いいおもてなし」になると思うんですよねー。
        今年は無理でも、実現して「ホテルの売り」になるといいなと
        株主としては願うわけです♪
アバター
2022/11/23 08:49
↓1分差タッチ発生してるみたい。
アバター
2022/11/23 07:32
いつえさん>長野の豪雪地帯ではないので
      普通は「かまくら」をつくるほどの雪は
      ないのですが、寒さだけは相当なので一度どこからか
      雪を運んできて作ってしまえば、溶けないと思うんですよね(笑)
      ううーん、「よかった」程度では私の心は・・・(笑)
      ぜひ見に行けという熱く語る人が欲しいヽ(^o^)丿 
アバター
2022/11/23 07:31
かまくら、実現すると良いですね。
個人で楽しむのと違って、リスクも考えなくちゃだからハードルは高いかも、ですが。
何個作るか、慣れない客がかまくらで事故を起こす危険は無いか、管理や安全性、メンテナンスコスト等々・・・・
でも、クリアしてほしい。かまくらにあこがれる人は多いと思います。私もそうです‼
アバター
2022/11/23 00:04
こんばんわ(*´ω`*)♪

かまくらと甘酒のイベント、あったら楽しそうですね!
かまくらは雪がないと作れませんので、
旅行に行く人にとってはうれしいかも^^

すずめの戸締りは、私も気になっていますが、
まだ見れていません(*´ω`*)
君の名は、みたいにびっくりするような展開になるのでしょうか?
見に行った人の感想では「良かった」という話を耳にします。
アバター
2022/11/22 20:47
そうなんだー震災関連かあ。
わたしはシン・ゴジラを見たときに
「ああ、これは震災のやつだな。見るの嫌な人いそうだな」
と思ったことはありますが、アニメでやる方が生々しいのかなあ。
あんまりすごいタイムスケジュールを組んでる割には、どうも「不発」の気配?(笑)
アバター
2022/11/22 20:42
ワンピースに持ってかれた感ですね。
「すずめの~」はイマイチ話題になってない。
震災シーンがトラウマになると言う口コミを見ました。
私は震災の体験して無いけど、TVで繰り返しみた3・11の映像が未だに印象強い。
見終わってからの感情に自信ないから、自宅で過集中にならない程度に見るつもりです。
アバター
2022/11/22 14:45
らんなーさん>なんかちょっとねー
      「すずめ」は見たい気にならないんですよ(笑)
      「天気の子」は3回くらい見たのになあ。
       閑古鳥も困りますが一時に客が増えるのも
       ハード面やソフト面が行き届かなくなりますよね。
      「ホテル」という装置が好きなんで株主もやっていますが
       客としての視点と経営する視点と両面で見たいと思って♪
       
kiriさん>有川浩は司書さんに勧められて「図書館戦争」から(笑)
       あんまりおもしろかったので、他のに手を出しにくくて困りました。
       心配することなかったんですけどねー、みんな水準以上のできですごい人です。
       ちなみに「図書館戦争」を読んだのは10年位前かも。まだ今ほど
       有川浩が名前が売れてなかった頃じゃなかったかと。
       名前が、いつのまにかひらがなになっててビックリ♪
アバター
2022/11/22 13:13
「すずめの戸締り」紹介映像を見た限りでは「なんだかなぁ…」って。
感情移入しづらい感じでしたね…自分は観なくてもいいやと。
ファンタジーの比率が高いほど突き放されて冷めてしまう感じ?

宿泊施設は忙しすぎて辞めてしまう従業員が増加して、ますます忙しいとか…
人員不足が甚だしいらしいですよ。ヽ(;´Д`)ノ やっぱりねぇ…

”3時のヒロイン”の福田ちゃんがアイドルだったとは驚きでした。(ノ゜⊿゜)ノ
鶴瓶の家族に乾杯の再放送で郷ひろみが出てるのが面白かった。
等身大で生きてるのが好感持てましたよ。(*゜.゜)(*。。)(*゜.゜)(*。。)ウンウン
自分の感情に正直すぎるといいますか、1対1だなって。虚飾がない。良い事だ。
アバター
2022/11/22 11:01
おはようございます^^
「旅猫レポート」は文春連載時に読んで、せつない物語だったので本は買わなかったですね。有川ひろさんはたくさん読んでいるのですが、有名なものはほぼないという。

うちの犬のお友達の小学生は、うちの本棚から22年前に発行された乙一「失踪HOLIDAY」を選んで持って行きました。

甘酒は地元で酒粕から作っているみたいで、今度買いに行ってきます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.