Nicotto Town



シンボルツリー

同志社を創設した新島襄と、妻の八重との間には、子供がいませんでした。
新島襄は、八重の為に最新の家を建てました。
(日本初の洋式トイレだったそうです)
そして台所の窓から見える庭に、春を1番に花を咲かせて知らせる梅の木を植えました。


当時不妊治療をしていた私にとって、新島襄、八重夫婦は、子無しの鑑でした(笑)

私はこのエピソードが好きで、偶然縁あって我が家に来た、梅の苗木を、カウンターキッチンから見える庭に、夫に植えてもらいました。

数年後、新島八重を主人公にしたNHK大河ドラマ『八重の桜』が始まりました。
桜? 私にとって新島八重は梅のイメージでした(笑)
ドラマは見ましたが、上記のエピソードはありませんでした。
(子無し夫婦の仲良しエピソードなんていらんのかな…)

我が家の庭に植えた梅の木は白梅でした。(もらった当時は分かりませんでした)
水も肥料も与えてないのにみるみる大きくなり、遅咲きですが毎年花を咲かせて春を告げてくれました。
がんセンター入院中は、この白梅と猫達に会うために、半日帰宅しました。
しかし縦横無尽に伸びる枝は隣家の敷地に届くまでになり、夫は白梅の木を切ると言い出しました。(剪定ではなく、切り倒すという意味です)
私はやめるように頼みましたが、剪定してきたのは夫なので、何も言えなくなりました。
でもそれとなく、夫の意識が梅の木の切り倒しに向かわないようにしてきました(笑)
そうこうしているうちに、白梅の木は、大きな美しい実をたくさん実らせるようになり、夫の意識は、梅干しと梅酒の作成に向いていきました(笑)
私の大好きな白梅の木は、命拾いしました。


ちなみに有名人で好きな子無し夫婦は、イチロー夫婦です^^

アバター
2022/12/06 15:32
まーちゃんさん♪
コメントありがとうございます^^
「子無し」確かに、響き悪いですね…
子無しカテゴリーとかあって、慣れてしまってました…
ちょっと差別的な人は「小梨」って言う人もいますねw

まーちゃんご家族、素敵ですね^^
お子さんは独立なさって、ご夫婦はどちらも依存しない…
理想的です^^

唐沢さんご夫婦ですか…
「子どものいない芸能人夫婦といえば…」て感じですね。
山口智子さんは50すぎてから、子どもいらなかった宣言されましたね。
いわば「選択子無し」ですね。(スミマセンw)
そこはウチとは違うかな…
でも仲よさそうで素敵なご夫婦ですね♡
アバター
2022/12/06 15:16
こんにちは。
こちらに失礼します。
先ほどは、サークルで、出身がばれてしまいましたね。。。。

夫婦には、いろんな形があっていいと思います。
「子無し」って、響き悪くありませんか。。。
うちは、子どもたちが独立して、二人暮らしに戻り四年過ぎました。

二人になった今、結構、夫をゾンザイ扱ってしまってますw
けど、互いの残りの人生、手を取り合ってばかりじゃなく、
独りになっても生きていけれる術も大事だと思ってます。
だから、自分のことは、なるべく自分でするようにしてますw

私は、唐沢寿明と山口智子さん夫妻の依存しない生き方が好きですよ^^
アバター
2022/11/29 23:28
さゆぽんさんおつかれさまです。
私も、猫達と同じお墓に入りたいです。
そう思う人は、多いと思います。
でも、動物と同じお墓に入るのはよくないと聞きました…
ウチも、ペットの合同墓地は考えられません。
本当に悩ましいです。
アバター
2022/11/29 23:08
ひよりさん
はい、ありがとうございます。
いつか奇跡が起こる事を願っています(^▽^)/

猫ちゃんは、どこで眠るのが望みなんでしょうね。
よくない理由は、ずっと先に掘り起こされる可能性があるからでしょうか?
悩ましいですね。
うちは、自分達のお墓(もしくは樹木葬)に一緒に入ってもらうかも知れません。
ペットの合同墓地は避けたいです。
アバター
2022/11/28 20:58
さゆぽんさん♪
お父様の梅の木、突然咲いてくれたらすごく嬉しいですね。

以前は、亡くなったウチの猫達のお骨を、いずれはこの白梅の木の根元に埋めようかと思ったんですよ。
でも、家の敷地内にはよくないという話をきいて、少し悩んでいます。。

もぅそろそろ剪定してもらわないと、梅の木の枝は毎年隣家の敷地に侵入しそうになりますw
アバター
2022/11/28 17:35
お水も肥料も与えてなくても実をつけるのですね!!!
こちらは北海道なので、仕方がありませんが、亡き父の庭から移植した梅の木は
翌年数個の花を咲かせましたが、実はつけませんでした。
あれから1度も花を咲かせません。
生きてるいのか分からず、放置していますが、もしかして突然咲いてくれるかもと期待もしています♪

白梅さん、切り倒されそうだったところを命拾いしましたね。
ご主人の楽しみ(生きがい)になれて本当に良かったです!^^
ひよりさんの願いが通じて、白梅さんが恩返ししてくれてるのかな^^
アバター
2022/11/28 17:18
もみじさん♪コメントありがとうございます^^
もみじさんが植えてもらった白梅は、13年では実をつけなかったんですね。
ウチのは何年で実をつけたかなぁ…
実をつけるようになって、少しずつ増えていったんですよ。
昨年は見事に花が咲き、大きな美しい実がたくさん実りました。
これでもぅ切り倒されないと、安心しちゃったのか、今年は不作だったんですよ。

私、もみじ大好きです^^
私が生まれた時、母方の祖父がもみじの苗木を買ってくれたそうで、実家にはもみじの木がありました。
実家を建て替えたときに、なくなってしまいました(泣)
アバター
2022/11/28 17:03
私が10歳で引っ越した家に庭があり、食いしん坊な私は私立中学入学のお祝いに実がなるという白梅を植えてもらいました。
梅の実がなったら梅シロップ作ろうかな~、って。
25歳でその家から引っ越すまで、梅の実はなりませんでした^^;

ひよりさんちの白梅ちゃん、切られまいと必死に実をつけたのかしら。
ちょっと神秘的なお話ですね^^
アバター
2022/11/28 16:39
みぃこちゃんこんこん^^

みぃこちゃんは梅酒ニガテなんだったね^^
とりあえず梅の木の切り倒しは無くなったようなので、安心しました♪
アバター
2022/11/28 16:30
ひよりんこんこん^^

ダンナさんが梅酒にハマってくれてよかったねw
ステキなシンボルだもん、残して欲しいよね^^



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.