Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の8)

ワクチン打つ前に、植物の最終取り込みをしたのですが
思ったほど食虫さんのムシトリスミレにダメージが
なくてちょっとがっかり(笑)

増えてるから減らしたかったんですが(^▽^;)

減ってくれていいよって思うものほど
なかなか減らなくて、増えてほしいものは
なかなか増えないという、よくあるパターンです。

クチナシなんかも枯れてくれてよかったのに
一旦枯れて無くなったぞ、と思ってたら
復活しましてねー(^▽^;)

オオスカシバのエサになってくれと
青虫がついても放置してるのにさー。

丸坊主になる程にはならない。

なぜだ?
姑がかわいがってた時は
これでもかっていうほど青虫がついたのにっっ。

カキの木も一度は根本付近から
腐って倒れたので、よしよしと思ったのに
こいつも復活してきやがってます。

春に芽が出たときに
てんぷらにして散々食べてるのにっっ。

今年もがっつり枝を切り落として
やってるんですが。

木は面倒だから枯れてくれーヽ(^o^)丿

閑話休題

さて秋のうららかな日の当たるバス停。

少しずつ人が増えまして
私と夫君のほかに5.6名はいる。

みなさん気合の入った登山する気満々の姿。

年季の入った山ガールとお見受けしまして
夫君と山の話がはずんております。

わたしも合いの手を入れつつ(笑)

やはり八ヶ岳登山されるらしい。
「若い頃はあちこち行きましたけどねぇ。」
みたいな登山自慢もお聞きしました。

そういう話を聞くのは好きです。
自分が登るのが嫌なだけ(笑)

お友達数人と八ヶ岳の山小屋にいくそうです。

趣味のお友達がいるっていいですよねー。
特に体力勝負の登山ですと
サポーターがいないと
年々難しくなるし。

日帰り登山ならば
この天候なら問題ないでしょうね。

そんな感じの日です。

山ガールのお姉さま方も1か月くらい前から
宿泊の予約をしたらしくて、土壇場の
全国割で相当苦戦なさったらしい。

「いつごろ予約されました?」
ああ、えっと・・・2か月前に(笑)

実はホテルの中でエレベータ待ちをしているときも
別の方と同じ会話をしてましてねー。

その方も1か月前に予約されたらしい。
で、全国割を使おうと思ったけど
よくわからなくて断念したと。

ご主人が太っ腹な方らしくて
「そんなのどうでもいい」って言われたらしい。

奥様の方はクーポンが欲しかったらしくて
ちょっと愚痴をこぼされてましたが(笑)

山ガールのお姉さま方は
奮闘してクーポンゲットしたようです。

しかし宿の送迎システムを知らなかったようで
駅からタクシーできたっていうお話なんかも。

「前もって予約がいるんですってねー、送迎」
ええ、そうなんですよねー。

そんな話をしているうちに
バスがやってきました。

よーし、これで終点まで行けば
八ヶ岳ロープウェイヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
クイズ番組見てましたーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「やっぱり じゃない!」フレーベル館
ある意味でだまし絵的な絵本♪
ピザかと思ったら・・・



アバター
2022/12/15 07:06
いや、お手入れじゃなくて
「いじめてる」んですけどねー(笑)
「伸びるな、枯れろ」と念を込めてるのになあ・・・
アバター
2022/12/14 23:35
こんばんわ(*´ω`*)♬

柿の木復活するんですねー!
なんだかんだ芽を摘んだり枝切り落としたり
お手入れしている感じがします(笑)
アバター
2022/12/14 21:36
ほったらかして生き延びる奴がしぶといだけかも(笑)
かきの花が咲く前に芽をとっちゃうので
実はほぼつけないかな(^▽^;)
アバター
2022/12/14 21:11
木にとって かめさん宅の土壌は よっぽど条件が良いのでしょうね~
柿の木は実を付けた後に、時期が来たら がっつり枝を落としてたような記憶がありますよ。
芽を取るのって、残った実に沢山栄養を行き届けるから効果的ですし。
アバター
2022/12/14 19:01
マインドコントロールですかー。
詐欺もそうですが「そんなものに引っかからない」
という姿勢よりは「引っかかりやすいから気をつけよう」
という方がいいかもしれませんよねー。マスコミには気をつけよう(笑)
アバター
2022/12/14 18:52
ムシトリスミレは元々過酷な環境で育ったので強いんですよ。
クチナシは知らないけども…葉っぱが木の葉みたいだ…(=゜ω゜)ボー…木なのか。
切った所の斜めに芽が出ますね~杉も梅も。

世の中は繰り返す~ 耳タコです~ (⌒▽⌒)アハハ
今日もメンテがあるとはっ!どーなってんの運営さん?!
マインドコントロールされないためには、離れて客観視するべし!でしたよ。
マニュピレーターというのも、ソフトなマインドコントロールらしい。
話の上手いヒトには騙されやすいですからねぇ…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2022/12/14 18:26
登山家というか、山登りが好きなんです(笑)
アバター
2022/12/14 18:05
旦那さん登山家なんですか^^すごい^^
アバター
2022/12/14 18:04
植物に元気があるというか
土に発酵した生ごみなどを入れて
緩やかな改善を加えてン10年なせいですかねー。
他にも洞ができて枯れたはずの梅も根本付近で切ってしまったのに
再び復活してくれて、しかも紅白で咲くようになったりしてるんですよー(^▽^;)
見た目は草ぼうぼうなんで、はっきりいって手入れが行き届いてない庭(笑)
アバター
2022/12/14 09:59
おはようございます^^
植物に元気があるから虫がついても枯れないんじゃないですかねー。人間と同じで過保護にやり過ぎると保護に頼ってひ弱になるけど、雑草のなか、虫もつくとなったら自力で抵抗力をつけるとか。だから、除草をきっちりやって化学肥料をたくさんあげて、世話をしまくると過保護になってなくなるかも。

カズレーザーのマインドコントロールの手法の番組を観てました。同じ方式で専門家が説明していてかなりこわい。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.