Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の11)

週間予報を見ると最低気温が
プラスになる日はもぉ無いらしい(^▽^;)

明日は最低気温マイナス1度。
最高気温は2度っ\(◎o◎)/!

2月の気温です。

しかしここ何年か12月が2月並みに
寒いっていうのは、ちょいちょいある。

その分、2月が暖かかったらいいなあ(笑)

暖かくなくてもいいから
雪さえ積もらなければ。

我が家のあたり、雪の量は北信の
新潟県境のような豪雪地帯とは違って
そこまですごく積もらないんですが、降って積もったら
確実に凍るんですよー(^▽^;)

とくに日陰は影の形に雪が残って凍る。

昼間、気温が少し上がると溶けるので
夜になって冷え込むと凍るんです。

めっちゃ危険っっ。

だって坂なんだもんっっ。
カーブもあるしっっ。

我が家から駅に行く道すがらの下り道、
細い山道がありまして両側は木立。

雪が降って積もると当然凍る。

慎重に歩かないといけないので
いつもより駅まで行くのに時間がかかる。

慎重に歩いても1回や2回は
ずるっと足元が滑るし。

今日は午後から雪の予報。
たのむから、積もらないでーー

閑話休題

さあ、いよいよロープウェイヽ(^o^)丿

ロープウェイとかゴンドラとかリフトとか
あーゆーものは大好きです。

やったことはないけど
ジップラインもやってみたいヽ(^o^)丿

ああいう「ちょっと危険そう」「でも安全」
みたいなものが好きなんでしょうねー。

つり橋も渡りたい方です(笑)

ちなみに「つり橋効果」というものがありまして
ちょっと危険な目に合うと一緒にいた人と
恋に落ちやすい、みたいなやつだった
と思います。

私と恋に落ちたい人、
つり橋にお誘いください(笑)

2次元が好きなんで
多分わたしには効果がないと思われますが。

ともかくロープウェイに乗るには
チケットを買わねばなりません。

チケット売り場の列に並ぶ。

前に5.6人はいましたかねー。
それほどすごく混雑ではないけど
そこそこの人がいます。金曜日だしなあ。

並んでいるうちにクーポンを用意します。

ちょうど2000円なんですよねー
ロープウェイは。

二人で4000円ですが
なにしろクーポンが使える♪

4000円分はここで使って
残った2000円分はホテルに
戻った時にお茶して使い切ればいいでしょう。

そういう計画です。
それで無駄なく使えるはず。

しかしここに思いがけない人が登場。

ホテルの前のバス停でご一緒だった
お姉さま方がいらっしゃって
割引券を下さるという。

え、いいんですか??ヽ(^o^)丿

なんか1枚で2人使えるから
余っちゃってるんで良かったら、
ということらしいんです。

1割引きのチケット。

つまり2000円が1800円になる。
しかしそうするとクーポンが500円単位なので
支払うのに非常に悩ましい状態になりますが・・・。

まあお気持ちですからいただこう。

ありがとうございますーヽ(^o^)丿

うーーん、3600円だから
クーポンをどう使うのがいいのか・・・。

直ぐに順番が来ます。
ええい、クーポンと割引券併用してしまえっ。

現金で100円支払ってクーポンは
3500円分使ってチケット2枚ゲット。

さて500円分、予定よりクーポンが
多く残ることになってしまった。

これはどうするべきか。
まあいいやー。

茅野駅でソバの実を買うしなあ。
あそこも使えるのは知ってるから。

ロープウェイのチケットをゲットして
ロープウェイ乗り場に並びます。

「おトイレ、こちらですよー」
係員が案内してます。

うう、そうか。山の上はトイレ事情が悪いよなあ。
行っておくべきかな(^▽^;)

明日に続く

<昨夜のわたし>
賢い5年生のクイズ番組。
今回は1000万円獲得の人はいるのか?
ふなっしー、おしかったなー(笑)

さあ今日の一冊
椹野道流「最後の晩ごはん 後悔とマカロニグラタン」
最後の晩ごはんシリーズ17巻です。
先輩後輩で仲のいい間柄だからこその葛藤や
あれこれの絡まった話。出てくる牡丹鍋が食べたいヽ(^o^)丿

アバター
2022/12/18 15:21
どっちにしても路面凍結したら
かなり危険ですからー(^▽^;)
アバター
2022/12/18 13:04
かめさん、自動車じゃなくて通勤時の自転車の話でしたが、
確かに雪が降った後の車も危険ですよね(;^_^A
アバター
2022/12/17 20:44
以前に見事な転倒をやりまして(^▽^;)
幸い、大したことはなかったのですが足元が滑るのは怖いです。
自転車は雪が降ったら乗れませんねー。そういうこともあって自動車の
運転をしなくなった後、交通手段としての自転車はやめました。
他にも自転車は色々と危険があるし。クーポンが余分に
余ってしまう事態は避けたいので、使い切ろうと頑張ったー(笑)
アバター
2022/12/17 20:39
こんばんわ(*´ω`*)♬

雪や氷の転倒こわいですよね!><
これからの時期、気を付けないとならないですね(*ノωノ)
この辺りでは少し降ると交通に影響が出るので、自転車も使えないし、
天気予報はチェックしなくちゃな、と思いました☆
予期せぬクーポンゲットですが、なにに使ったのでしょう(*´ω`*)♬
4000円分のチケットは大きいですね!
アバター
2022/12/17 18:26
ああ、それねー(笑)
わたしも最初の年にやろうとして止められた。
水で溶かすものだと思ってたからなー。凍るというのが
よくわからなかったというか、地面が霜柱で持ち上がって
乗っても崩れないというのが衝撃でしたし、植物も外に置くと
凍ってしまってダメになるなんて思いもよりませんでしたよー(^▽^;)
アバター
2022/12/17 18:18
こんばんは^^

都会から引っ越してきた人が、雪を溶かすために水をまいたりするのが一番怖い。あっという間に凍りますからねー。私が引っ越してきて初めての年が大雪で、しかもサッカーコーチングライセンスの合宿があって、雪の下(文字通り2メートルくらいの雪の下にある体育館)で毎日走らされていたのですが、雪の怖さは同室メンバーに毎日聞かされてました。
アバター
2022/12/17 16:29
うわあ、それは災難でしたね(^▽^;)
アバター
2022/12/17 15:57
大学の期末試験の時、大学敷地内の日陰で凍ってるところで転倒して泥んこになったズボンのまま試験受けてました。
あの時は頭真っ白だったw
アバター
2022/12/17 14:33
ももすけさん>ロープウェイは一人が暴れたところで
       そんなに揺れないと思うんだけどなあ(笑)

らんなーさん>アイゼンやスパイクでも滑るときは滑りますからねー。
       私が長野に来た頃は、春の粉塵が凄くて鼻炎になりました(^▽^;)
       スタッドレスになってからピタッと症状が出なくなったので
       ダストによる鼻炎だったんだろうなー。いやあ、そんなに気圧には
       左右されないと思うけどねー膀胱の容量。それよりトイレが下界とは
       事情が違うものですから・・・(笑)
アバター
2022/12/17 11:48
相方くんはわたしと観覧車に乗るのをいやがります
理由は私が揺らすから怖いせいだろうです。
なのでロープウエイもきっといやがる。
やだなー人目のあるところじゃやらないから大丈夫よ
アバター
2022/12/17 11:26
アイゼンまでは行かなくても隠し釘(スパイク)のソウルが必要かもですね。
スタッドレスじゃ甘い。ブン( ̄ω ̄= ̄ω ̄)ブン
凍った坂のカーブ…想像しただけで足がすくみます:(;゙゚'ω゚'): 車の運転も怖い。
そういえば、長野は粉塵が酷かったですよね。昔。...( = =)

ひゃっほー!って声が出そうですね。ジップライン( ̄m ̄〃)
高い所怖いです。足元をガラス張りにした施設とか、ふざけんなゴラ!ヽ(`Д´)ノですよ。
つり橋も隙間の開いた板で足場が繋がれてたらもぅ~動けないと思う。

わわ!クーポンの福が来た(ノ゜⊿゜)ノ
トイレは行くべしです。気圧が下がると膀胱は膨らみそうだけども、寒さで我慢できなくなる。
うんうん。 さ、ご飯の用意するかなー



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.