Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の12)

最低気温と最高気温の差が1度。

今朝は最低気温は0度で
かろうじてマイナスではないものの
最高気温は1度の予想となってますー(^▽^;)

昨日は限界と思って
室温の設定を+2度あげました。

それでナントカ快適というか。

綿入れも召喚。
葛根湯とカイロも使ったのですが
それだけでは無理だったものですから。

綿入れ、暖かくていいんですけど
肩がこるんだよなー。

冬って重ね着に重ね着をするから
どうしても、血行不良になりがちでねー。

しかし寒いよりマシか。

明日も最高気温1度らしい。
雪は今のところ、うっすら程度なんで
晴れてくれたら溶けて消える可能性が高いけど。

頼むから年末年始の大雪は
やめてねーヽ(^o^)丿

閑話休題

一台のロープウェイで運べる最大人数は
100人ということですが、そこそこの人数が
並んでますねー。ざっと見て30人くらいはいたかも。

トイレのご案内で、トイレに行く人も
いるようだったので、わたしも行こうか迷っていると
ロープウェイの乗車が始まっちゃいましたので断念(笑)

上にもトイレはあるみたいで
並んでいる人の中には何度も来ているらしい
経験者の方が「別に大丈夫だから、トイレは心配しなくても」
なんていうのが聞こえましたしねー。

ロープウェイの乗車時間は7分。

あっという間ですねー。
我が家の方にある一番近いロープウェイは
駒ケ岳ロープウェイになりまして、そこも7分程度ですが
かなりスピードが速くグイグイ高度を上げる感じで上に行きます。

駒ヶ岳の方は定員は60名。
(現在は少し定員を減らしているらしい)

八ヶ岳の方がロープウェイ自体は
デカくて綺麗でしたね(笑)

八ヶ岳の方が関東に近いせいかなー。
経営母体の違いもあるかもしれませんが(笑)

八ヶ岳のロープウェイ、初乗車ヽ(^o^)丿

ぎゅうぎゅうではないものの
スカスカでもない。

まあまあの混雑っぷりでしたねー。

時刻は9時半くらいだったかな。
とにかく登って、ちょっと歩いて帰る。

そういうプランです。

が、山の「ちょっと歩く」というのが
曲者でしてねー(^▽^;)

駒ヶ岳の千畳敷は、何回も行ってるので
ぐるっと歩いて帰って来るのに
だいたいの時間はわかるけど。

お茶を飲む場所もあるのは知ってるけど。

八ヶ岳もお茶を飲む場所はあるようだ。
しかしなにしろネットの情報です。

画像と文字では分からない
現地の雰囲気というか
様子っていうのはねー。

行ってみないと分からない。

どんなところでもそうですが、
テレビやネットで「わかっている」「知っている」のと
実際に現地に行って体験して実感するのとは雲泥の差がある。

そして自分の実感したことを
100%伝えられるようなものは無い(笑)

ブログでも、ほんのちょっとだけ
お伝えできる程度しか(^▽^;)

さて、ロープウェイはどんどん高度を上げます。
下の方は登山道が見えて、歩いても行けそう。

駒ケ岳の方は難度高めですが
八ヶ岳のロープウェイのルートは
そこまですごくはなさそうな感じかな。

とはいっても、歩いていく気はゼロですが(笑)

黄色く色づいている木立を下に眺めながら
遠くを見ると南アルプスの山並みが
青空をバックに綺麗に見えます。

さて上に行くと富士山は見れるのだろうか?

明日に続く。

<昨夜のわたし>
夕方、アーニャちゃんをみる。
そしてもう今年は放送がないと知るorz

さあ今日の一冊
五味太郎「クリスマスには おくりもの」
五味太郎さんらしい、サンタのお話の絵本♪


アバター
2022/12/18 17:07
わたしはズボンから防寒仕様のだぼたぼのやつ(笑)
見た目は真ん丸よりもドラム缶に近いかな。
小雨の中のお出かけ、おつかれさまー。
風邪ひかないようにねー♪
アバター
2022/12/18 16:51
昨日は小雨が降る中、外出したのですが、重ね着しまくりで、モコモコした(笑)
厚手のセーターの下にヒートテックのババシャツ着て、足は厚手タイツにレッグウォーマー。
コートを羽織ってから姿鏡に写った自分を見て、まん丸だ・・・と思ったw
アバター
2022/12/18 15:22
ああ、ロープウェイのところにあるので
大変ではないですよ、お茶のできるところ(笑)
少し離れた山小屋でも、お茶ができるらしいですが
そちらはバス停でご一緒だった年季の入った山ガールの
お姉さま方が行くというおはなしをしてましたねー。
アバター
2022/12/18 13:17
こんにちわ(*´ω`*)♬

この辺りですと3月頃に大雪が降ったりもするので、
最近仕事を始めたばかりの私としましては、年末年始に加え
平日に大雪が降らないといいなあ、などと考えていました^^
八ヶ岳のお茶ができるところ!
気持ちが良さそうですし、ステキそうですね♬!
そこまでたどり着くのが大変そうですが…(;^_^A
そういえばロープウェイからの景色は如何でしたでしょうか(*´ω`*)♬
アバター
2022/12/18 12:51
うーーん、暖かいと感じるかどうかは
「普段の気温との差」に寄るような気がします(笑)
あとは日が当たるかどうかっていうのも関係するかも。
12月で最高気温が1度っていうのは、かなり寒く感じますねー
アバター
2022/12/18 12:48
(石川の気温)ー10℃=(標高700m付近の長野の気温) 
という感覚なんですけどね…
そちらがー5℃ならこちらは+5℃ぐらい。という感覚。
それが、今日の予想気温が0℃~1℃と、こちらと一緒だったもので、
ひょっとして暖かく感じるんちゃう?って。 
アバター
2022/12/18 10:45
ああ、それはちょっと誤解されてるかも(笑)
こちらの一冬での最低気温が-10度になることが
数回ある程度なんですよ。北海道の旭川のように-20度以下で
ダイヤモンドダストが出る様な冷え込みにはなりません。ただ最低気温が
-5度くらいは当たり前かなあ。最高気温がマイナスというのも1回くらいは
ありますかねー。もぉすでに標高の高いところの最高気温はマイナスのようです。
八ヶ岳ロープウェイ付近のライブカメラは真っ白な景色になってました(^▽^;)
アバター
2022/12/18 10:37
おぉ!気温域がほぼ同じ!ヽ(´ω`)ノ
大概そちらはこちらマイナス10℃ぐらいですから、暖かい方かも?

ロープウェイが満員って怖いですよ?途中で止まったりしたらパニック
救助を待つ間、休める程度の閑散さが要るんじゃないかな…(´ω`) ンー…
事故があってから改善される感じ?甘いな…

原作があるとはいえ、無条件に可愛いんですよね~ アーニャちゃん。
しかも、あのサンライズの名がありましたよ?(ノ゜⊿゜)ノ
そういえば、ドッキリGPで不特定の家族がスタジオに入れられて、ドッジボール!
凄腕の小学生チームが投げるボールをかわすお父さん。
娘さんたちがそこで「父~頑張れー」って、生で”父”と呼ばせてる家族を初めて見ました。
スパイファミリーファンの家族がホントに居るんだ!ってw
アバター
2022/12/18 10:24
わたしも年々、長野の寒さに慣れて
耐寒性能は上がってますが、さすがにこの寒さは(^▽^;)
アーニャちゃん、かーわーいーいーヽ(^o^)丿
奥様もお好きなんですねー、嬉しい♪
アバター
2022/12/18 10:21
おはようございます^^
現在、大粒の雪が横殴り状態なので確実に積もります。
うちはストーブをつけて、もう少し寒いとダイソンのヒーターをつけますが、まだまだ半纏は大丈夫かな。引っ越してきたばかりの頃は寒くて寒くて、ストーブの前を猫と奪い合いながら仕事していたけど、今は玄関付近でも大丈夫。ストレッチと食事療法でずいぶん変わりました。

今朝アーニャちゃんを観ました。妻はアニメ?って言っていたけど、アーニャちゃんにはまっています。うちの猫にアテレコして「父、うそつき」ってやっています。

サッカーを前半だけ観て寝たので、今日は一日ブロンズファイナルを観てレビューを書く予定です。ファイナルはフランスが謎の感染症が流行しているみたいなので、アルゼンチン勝つかも。




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.