Nicotto Town



上社と八ヶ岳ロープウェイの旅(2日目の13)

今朝も寒かった。

ついに窓ガラスに張り付いたカーテンが
凍った結露で開けれなくなるシーズン突入。

洗面所の窓も凍って開かない。

先ほどから陽が当たってきたので
どちらも無事にオープンしましたが(笑)

そんな寒い季節、
手足が冷えますよねー。

いろんな対策があると思いますが
ニコットのお友達に教えていただいた方法が
やってみたらなかなか良かったので、ちょっとご披露♪

やり方は簡単。

ごろっと横になって
手足を上に向けます。

テーブルをひっくり返した感じというかなー。

そんな状態で手足をぶるぶると
させるだけ。時間とかはテキトーです(笑)

10秒でも30秒でも1分でも。
好きなだけどうぞー♪

カメですから甲羅を下にして
ジタバタしている感じと
いえなくもない。

要するに体の末端に集まった血液などを
重力と振動で強制的に心臓の方に
持って行くんでしょうね。

やらないで寝たときと
やって寝たときで比べると
格段に足が冷たくないのですよー。

カンタンなので寝る前などに
お試しください♪

閑話休題

100人乗れるロープウェイですが
乗ったのは30名から40名くらいかなあ。

登山する気満々の山ガールや山ボーイも
半数以上いるものですから、リュックなどの
お荷物の多い人もけっこういらっしゃいます。

おかげでディスタンスが自動的にとれる(笑)

カメのような小さいバッグ1つなんて言う
いかにも「登りませんよ。絶対」
みたいなのは少ない。

そして赤いマントコートなんていう
ちゃらけた格好のやつはいないし。

上に着ているのは薄いコートですが
下にはレザーのベスト着用で
防寒対策しております。

もちろん靴はモンベルの革靴だしー。

全身モンベルという山登りの人が
多いと思うけどねー。

7分はあっという間で
ちょっと景色を眺めているうちに
山頂のロープウェイ駅に到着します。

ロープウェイあるあるですが
出発の時と到着の時が一番ガタンと揺れる(笑)

慣性の法則かなー♪

あとは鉄塔を通過するときくらいですかねー
揺れるって思うのは。

で、ガタンと揺れてロープウエイが
固定されましてドアが開く。

ぞろぞろと降りまして
出口と書いてある方に進みます。

風もそれほどなく
いい天気の八ヶ岳です。

昨日はライブカメラを見ましたら
すっかり真っ白になってましたけどねー。
いやあ、もぉそんな季節に行きたくないですよ、山(笑)

このときは10月の初め頃。
山が色づき始めてるような時期でした。

出口からデッキのようなところに出まして
案内板を見ます。

坪庭とか書いてあったかなー
1周30分程度って書いてあった。

えーと、普通の人(山登り好きな人という意味)が
30分なんだろうな。うん。

以前、夫君と山登って懲りております。
目安の時間ではとても目的地には
着けないペースでしか歩けません。

ダマされないぞっっヽ(^o^)丿

1時間かかるということにするか。
うん、ひょっとしたらそれよりかかるかもしれない。

えーと、下に降りてバスに乗らないといけないから
バスの時間にギリギリ間に合うロープウェイが
11時くらいだろうな。

それに乗れないとなかなか厳しそうだ。

歩いてみて途中でショートカットできる
ルートがあるようだから、時間をみながら
その辺は柔軟に対応するとしますかねー。

よし、とりあえず歩こうヽ(^o^)丿

明日に続く

<昨夜のわたし>
「ダーウィンが来た」でトナカイみたなー。
あとは日曜美術館で「タロウマン」(笑)

さあ今日の一冊
「ギリシア神話がよくわかる本」PHP研究所
文庫本でそんなに分厚くないので
確かに読みやすいかも♪


アバター
2022/12/20 07:38
せめて「セミ」にしてほしいですよねー(笑)
アバター
2022/12/19 22:26
昔、母が寝転んで手足をジタバタやっていて、
「虫かよ」と思っていたら よりにもよって「ゴキブリ」www
それ以来、母がその体操をやってる姿を見ると、
ゴキブリ大嫌いな私の脳裏には、
ゴキブリがひっくり返ってジタバタしてる映像が浮かびますwww
アバター
2022/12/19 20:25
栃木もですかー(笑)
そういうことに無縁の土地からくると衝撃です。
霜柱で持ち上がる地面や、その上に乗っても崩れないという
のにもかなり驚きましたが(^▽^;)
アバター
2022/12/19 20:11
実家が栃木なので凍って窓が開かないの解ります^^
アバター
2022/12/19 18:59
最初はなかなかうまくブルブルさせられないですよねー。
ふくらはぎや二の腕がなんか変な感じだし(笑)
私の場合、テキトーにやってますー♪
アバター
2022/12/19 18:02
こんばんは^^
ゴキブリ体操は妻が毎日のようにやっていました。両手両足を上げて力を抜いて手首足首だけぶらぶらさせるんだけど、慣れないと力が入ってできない^^;;

今日も足首くらいまで積雪でしたが、手袋なし、靴下なしで大丈夫でした。平熱が高いの万歳^^子どもレベルで体温が高いみたいです。

結局アルゼンチンフランスのゲームを観てしまったので、ゆっくり活動中です。
アバター
2022/12/19 17:10
わたしはテキトーな時間を1回だけですね(笑)
そうそう「ゴキブリ体操」って名前だった。
やっぱり心臓に強制的に戻すからかなー
心臓に持病のある人はやめた方がいいんだ( ..)φメモメモ
アバター
2022/12/19 14:03
ゴキブリ体操ですねー。一時期やってました。
一応正しい?やり方は両足を垂直に上げて腰を上げない感覚で、両手長脚をブルブルと^ ^
脚を上げてるのが辛かったら、壁や柱に脚を当ててやってもOK。
1分くらいを3回くらい?朝晩やるといいです。が、心臓に不安がある人は気をつけた方がいい模様。
アバター
2022/12/19 12:58
ルーラシップさん>もっと寒い土地でも人間は住んでますからー(笑)

らんなーさん>やってみてーヽ(^o^)丿
       デカいですよー、八ヶ岳ロープウェイ。
       そそ、蚊に刺されるのが嫌で集団になるという(笑)
       発生しますよ、蚊やそのほかの昆虫も。その代わり期間は
       短いでしょうけど・・・
アバター
2022/12/19 12:42
凍って窓が開かないなんて考えられない寒さだね^^とても住めない気がする^^
アバター
2022/12/19 12:40
やってみるー ∩~∩*。Д。)-з ぷるぷる

慣性でしょうね~ 100人乗りということは相当でかい!

トナカイが蚊に追われてわんさと集まってるシーンはダーウィンじゃなかったかなぁ…
あんな寒くても蚊が発生するんだ。とちょっと疑問が…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.