Nicotto Town



【冬至】カボチャのいとこ煮

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/12/22
キラキラ
集めた場所 個数
ショップ広場 5
ニコット山 5

4択:松本潤
============================

今日は冬至

生協で頼んだカボチャが、
いつもと同じ値段で
いつもの半分(1/8)の大きさで届きました。
\(◎o◎)/!


これっぽっち?(・・)


物価高騰をひしひしと感じます。
これなら
「カボチャほうとう」にしたいけど、
うどんもほうとうも無い。
┐(´д`)┌ヤレヤレ


そこで思いついたのが、
小豆と煮る
カボチャのいとこ煮

かさ増し作戦です!
(*´艸`*)ぷぷ


でも、
食べた事は1度もありませんw
ニコタの会話で知ったメニューです。
うんうん
ニコタって役に立つなぁ♪(⌒▽⌒)b


茨城県の郷土料理だったんですね。
農林水産省のHPに記載されてました。
www.maff.go.jp › syokubunka › culture › wagohan › articles › spe12_01


小豆の赤は魔除けの意味もあるので、
コロナ退散も願って調度いいかも✩


美味しかったです。


大寒波到来で、
寒い日が続いてます。
雪の地方の人、気をつけてくださいね。

皆さん風邪ひきませんよーに✩





アバター
2022/12/24 10:47
onpuさん
✩Merry Christmas✩( ´ ▽ ` )ノ
onpuさんも知らなかったんですね!仲間〜♪
私も全然知りませんでした(・・)
以前に冬至のときに「いとこ煮」が伝言に書かれてて
「何それ?」と検索して存在を知りました。
だから食べたことないです(*´艸`*)レシピ見て適当に作ちゃったw

「いとこ煮」ってカボチャと小豆が多いけど、地方で野菜や味付けは違うみたいです。
富山県のは豚汁風に小豆が入ってました。

名前の由来は、いとこの間柄のような近しい種類の根菜が入ることや、
硬いものから追々煮ていくため “追々”が“甥甥”に通じること、
また、親鸞聖人の遺徳を偲ぶので“遺徳(いとく)”が訛ったという説などあるそうです。(農林水産省より)

いとこ煮ではないそうですが、
下↓のhimawariさんの「カボチャと小海老の炒め物」も美味しそうなので、
今度作ってみよ〜と思ってます(⌒▽⌒)b
アバター
2022/12/23 23:04
いとこ煮、知りませんでした。
カボチャと小豆っていとこなんですか^^
アバター
2022/12/22 22:15
himawariさん
あらまΣ(・ω・ノ)ノ
いとこ煮じゃなかったwww
すいません。いとこ煮を知らないものでm(_ _)m
「カボチャと小海老の炒め物」ですね。φ(..)メモメモ
ケチャップ味の甘酢餡、想像つきます♪
美味しそうです♡
アバター
2022/12/22 21:46
追伸('◇')ゞ
カボチャと小海老の炒め物で
いとこ煮とは 違うので知らせに来ましたよ(o^―^o)ニコ
ケチャップ味の 甘酢餡の味かな…
冷めても 美味しいよ♪
アバター
2022/12/22 19:02
裸の悪乃娘さん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
ゆであずき缶を利用しました。
甘い方が好きだから、甘くしちゃった(〃∇〃)えへ
甘くて美味しいね♡
カボチャが高いから、カボチャ白玉にして、ぜんざいにしてもイイね♡
半分も売ってないんだね。まさかの1/8でしたwww
アバター
2022/12/22 18:45
himawariさん
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
海老とカボチャのいとこ煮ですね。
甘酢っぽいソースかな? エビチリ風なのかな?
どちらでも美味しそう♡
立派な1品のおかずになりますね。お正月にもいいですね。
今度作ってみま〜す♡
アバター
2022/12/22 17:26
いとこ煮甘くておいしいですね
かぼちゃ高くなって半分が売ってないよ
アバター
2022/12/22 17:13
今晩は☆彡
カボチャは 1.5㎝角に切って素揚げに 海老は水溶き片栗粉に絡めて揚げます。
ケチャップ+醬油+砂糖+水溶き片栗粉のたれ?ソース?を
カボチャと海老に絡めて 頂きます^^
いとこ煮 美味しいよね(*^^)v





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.