Nicotto Town



28日  ♂ ♀ * † ∞


ほのぼの?クリスマスプレゼントに「遺伝子が残せる男の子」が欲しいと言われれば親はパニックですよね。しかし小1の女の子がどこからそのような表現を知ったのか興味深々です。

考えましたが思いつきません。わかる人教えてください。

ーーー追伸

上の表題がわかる人は………。

ーーーーー以下引用

341: 名無しさん@おーぷん 2017/12/20()11:04:13 ID:qaX

小1の子供に夫と二人で、サンタさんにクリスマスプレゼントに何を頼むのか聞いたんだけど、最初は決まらなくて「うーん、うーん」って悩んでて、微笑ましくその光景を見ていた。

そうしたら夕食のときに「あのね、たまごっちと『遺伝子を残せるような男の子』が欲しいな」って言われた。びっくり通り越して、本当に目玉飛び出るのかと思った。夫も味噌汁をグレート・カブキの毒霧のように噴射して、お互いの顔を二度見した。

その時は、すごく困りながらも「そっかー」って聞き流したんだけど、

その後夫が時間を空けて「そういうの知ってるのかな?」「好きな子いるのかな?」「日頃テレビ何見せてる?」とオロオロしていた。最終的に「サンタさんに電話して聞いてみたけど、おもちゃしか無理だって言ってたよ」って伝えたら「そっかーω`)」だって。

なんで男の子が欲しかったの?って聞いても「なんとなく」としか答えてくれないし、本当どこで何を覚えてきてるんだろう……

アバター
2022/12/29 18:06
わからないことは、無視無視→たまごっち~♪~たまごっちだけ聞いてればOK♪
アバター
2022/12/29 04:16
7歳ぐらいなら...何かを勘違いして
理解・覚えて言ってる事だと思うけどな~。
アバター
2022/12/28 19:41
ベンケーシー、チョークで縦書きだったような・・・遠い記憶。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.