Nicotto Town



12月31日 3+3 「大晦日・晦日」「除夜」

仮想タウンでキラキラを集めました。

2022/12/31
キラキラ
集めた場所 個数
神社広場 3
おしゃべり広場 3

今年の最後は最も少ないキラキラ数


今日は「大晦日・大晦」

1年の終りの日。

月末のことを晦日と言い、年末の最後の晦日なので大晦日・大晦という。「みそか」は三十日の意、「つごもり」は月篭りが転じたもので、旧暦では毎月1日が新月であり、その前日を「つごもり」と呼んだ。

 

「除夜」

大晦日の夜のこと。かつては一年の神「歳神」を迎えるために朝まで眠らずに過ごす習慣があった。

除夜には各家庭で年越し蕎麦が食べられ、寺では除夜の鐘が撞かれる。

除夜の鐘は108回撞かれる。眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに苦楽・不苦・不楽があって18類、この18類それぞれに浄・染があって36類、この36類を前世・今世・来世の三世に配当して108となり、これは人間の煩悩の数を表すとされている。また、月の数12、二十四節気の数24、七十二候の数72を足した数が108となり、1年間を表しているとの説もある。





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.