Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


ATARIピットフォールは面白いゲームだった

https://www.youtube.com/@famicom-jyanai/videos
SEGAキッズ ファミコンじゃない
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://youtu.be/eFXFLOg3zVQ?t=978
ATARI ピットフォールは面白いゲームだったらしい

ピットフォールって面白いかなぁ。
当時は面白かったんだろう、恐らくは。

ATARIは勤務態度が悪いヒッピーみたいなプログラマーがゲームを作っていたが、
新しく来た社長がカッターを着ろ、ネクタイをしろ、背広を着ろ、サラリーマンらしくしろ、と要求。

Tシャツとジーンズで働いていたプログラマー達は「ゲームに自分たちの名前をクレジットさせろ」と要求。
社長とプログラマーの要求は平行線だったので、ゴッソリとプログラマー達は辞めて勝手に別会社を作りゲーム開発を続けた。
社長は「ゲームなんか誰でも作れるんだ」と残った社員にゲームを作らせたが、無茶苦茶クソなゲームばかり作った。
ATARI本社がクソゲーを乱発し、サードパーティの会社もクソゲーを乱発し、ATARIのゲーム機はクソゲーだけが売られる状態になった。
このためゲームの在庫が山のように積み上がり全く売れなくなった。
これが世に言われる Video game crash of 1983 である。
アタリショックは和製英語なので米国人にアタリショックと言っても通じない。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.