Nicotto Town



2023新年の諏訪4社詣(1日目の5

昨日は全国男子駅伝という
県別対抗の駅伝をやってましたねー。

長野が1位ヽ(^o^)丿

長野は駅伝やマラソン、強いだろうなあ
というのは実感として分かる。

なぜならば、高校で必ず40キロほどの
マラソンをやっているからです。

それも一般道で野をこえ山こえ
川を渡りですからねー(^▽^;)

我が家の近くの高校も何校かありますが
一番長い距離を走る学校は50キロ越え。

自治体を2つまたいで走って来るんですよ。

いやもぉ最初に聞いたときは
ビックリさあ\(◎o◎)/!

名古屋の中学校では校外マラソンって
やりましたけど、2キロちょっとでしたもん。

それでも大変だったーーー。
やりたくないっっ。

運動の好きな第二秘書は平気でしたが
第一秘書は私や夫君と同じく
運動はからっきし。

文句たらたらでしたね。

第一秘書は小中高と「体育で居残り、補習」を
何回やってますかねー(^▽^;)

私だって学校でそんな体育の授業があったら
やりたくないですもん。

そんな風ですから、もぉ学校ぐるみ県ぐるみで
マラソンや駅伝の逸材を選別しているようなもんですから(笑)

強くないわけがない。

だいたいベースとして小学校に通学するのに
2.3キロあるのは当たり前で、毎日歩いてるんだし。

まあそんなこんなで
昨日は長野がぶっちぎって1位(笑)

区間新も出してましたね。
いやあ、すごかった。

都会から転校してくる子、
くれぐれも驚かないようにねー♪

閑話休題

駅の待合室まで戻って
お食事タイム♪

おにぎり食べてストレートティ。

う、なにこれ・・・甘いんだけど(^▽^;)
ストレートティかったよねぇ私。

表示を見ると「砂糖」入ってます。

えええ、ストレートティって
ミルクも砂糖もないやつじゃないのかっっ\(◎o◎)/!

ここにさらに「無糖」って表示がないと
砂糖はいってるってこと?

錯誤をしやすい表示だなあ(^▽^;)

まあいいけどさー。
砂糖が厳禁という体質じゃないけどぉ。

おにぎりに甘いお茶って・・・

しかし世界には緑茶のペットボトルにも
砂糖入れてる国もあるんだよなあ。

はあ、なんといいましょうか。

韓国の仁川空港で買った「のりまき」や
「お茶」が甘かったのでショックだったのを思い出す。

見た目が「日本の海苔巻きそっくり」のものなのに
口に入れたら甘くて「なんじゃこりゃー\(◎o◎)/!」状態。

見た目がソックリなのに
中身が思ったんと違う味だと
ダメージを受けるタイプなんですよ。

だからたい焼きは「あんこ」。
「クリームたい焼き」不可。

「あんこ」と認識できるものなら
白あんでも、サクラあんでも
なんでもいいんだけど(笑)

ショックの多い岡谷の朝飯となりました。

はあ、もぉとにかく食べて電車に乗ろう。
そろそろいい時間だよねぇ。

心を無にして食べて飲んで
改札に向かいます。

明日に続く

<昨夜のわたし>
珍百景みたり家康見たり。
家康、なかなか面白いなあ。
秀吉はムロツヨシなんだ、もぉそれだけで笑った(笑)

さあ今日の一冊
緑川ゆき「夏目友人帳 29巻」
名取さんと妖の決着がつきましたねー。
あとは「妖おろしの箱」と「レイコさんの包み比べ」。
ヒノエが「ああ、なんかはらだたしいねぇ」っていうのが
じわる。






アバター
2023/01/24 22:22
キンパ、もしくはキムパといわれる
韓国の海苔巻きだと思うんですが
かんぴょう巻のようなものかなと
口に入れたら甘くて(^▽^;)
食べましたけどねー・・・
アバター
2023/01/24 22:21
私も台湾のセブンイレブンで缶入り緑茶が砂糖入りでした!(笑)
所変われば品変わるで、あちらの人たちは緑茶も紅茶みたいに砂糖を入れるんですね!
普通に缶入りで砂糖入り緑茶を売ってるから慣れるまで辟易しました!(笑)
もう一つの「日本の海苔巻きそっくり」の甘いのってなんなんだろう?
キンパじゃないと思うし?
大あんまきみたいなものとは違うだろうなあ・・・?
アバター
2023/01/24 07:14
分かって飲むのと、知らずに飲むのとは(^▽^;)
大学時代の先輩で「朝、食うものが何もなかったので飯にコーラ掛けた」
っていうやつがいました。イマドキに限らず男子はかなりぶっ飛んだ食生活を
やらかしてますからねー(笑)そうやって食文化は進化する??
アバター
2023/01/23 23:04
最近の若者は、おにぎり にコーラを平気で飲みますよ(;^ω^)
口の中がスッキリするんですって。
国内の異文化です。
アバター
2023/01/23 21:07
長野だと小学校の遠足がホントまた
遠くまで歩くんですよねー。遠足おわったら
家までの2.3キロがまた歩かなきゃっていう
名古屋育ちには信じられないメニューなんですよ(^▽^;)
もぉ第一秘書も第二秘書も尊敬するしかない(笑)
アバター
2023/01/23 20:25
小1〜2. 1km
小3〜4. 2km
小5〜6. 3km
中1〜3. 5km
高1〜2. 14km
これが自分の経験したマラソン大会でした。

ちなみに高3は受験前ってことでマラソン大会なしでした^ ^
アバター
2023/01/23 19:46
たいていのペットボトルのお茶やコーヒーは
家庭で作れますよねぇ(笑)
「チコちゃんに叱られる」並みの質問だったのかもー♪
アバター
2023/01/23 19:38
初めて台湾に行ったとき、そこの代理店さんにどうして台湾で売っているお茶は全部砂糖が入っているのか
質問しました。
「普通のお茶は家庭でも作るので差別化です(意訳)」でした
確かに初めて「お茶」を売っているのをみたとき、買う人いるの?と思いました
けど、家庭でも砂糖入りのお茶作れるよね、と今書きながら。
アバター
2023/01/23 19:25
いきなりブログネタの神が大ネタをぶちかまして
来たなと思ったら、この後もネタがすごくて(笑)
行った先々でネタの大盤振る舞いが・・・
アバター
2023/01/23 19:06
こんばんわ(*´ω`*)♫

韓国行ったことないのですが、のりまきが甘いのですか!?
見た目と味が違うとびっくりしますよね(;^_^A
お茶が甘かったはまあ…(*ノωノ)日本でも時々ありますけどね(笑)
でもクリームのタイ焼きは、私は好きですよ^^♫
岡谷ショックはおにぎりがなかった、だけではなかった、のですね(;^_^A笑
アバター
2023/01/23 19:01
「ストレート」ってなにも入ってないやつって思ってるから(^▽^;)
トラップに引っかかった気分ですーー。
昭和のスポコンはほとんど役に立ちませんよねー。
どちらかというと体を壊す元なやり方が多かったと思う。
水を飲むなとか・・・。
佐久長聖高校出身が多いかもー。
スポーツというと長野県ではそこが有名♪
アバター
2023/01/23 18:51
こんばんは^^

英会話を教わっていたイギリス人によると、ストレートティはミルクもレモンも入っていない紅茶(砂糖はデフォルト)、ミルクもレモンも砂糖も入っていない紅茶はブラックティと呼ぶそうです。

サッカー部の合宿で死ぬほど走らされたけれど、あんまり意味がないことが最近わかってきたという><走るスタミナと90分プレーできるスタミナは違うってことを私たちの指導者は理解できてなかったかも。

箱根駅伝でエースになる選手は長野出身って多いですね。
アバター
2023/01/23 12:25
第一秘書の行った高校は山の中なせいか
38キロで短い方でしたけどねー(^▽^;)
第二秘書は40キロ越えしてましたね、たしか。
だらだら歩いてたみたいですよー、第一秘書(笑)
甘いストレートティはストレートティじゃないと思う(断言
第一秘書が「面白いから」って言ったの、わかりましたよ「家康」。
確かに面白い。大河じゃないって別にいいじゃん。受信料10倍払ったら
そういう意見を言って制作に口を出してもいいんじゃなかろうか(違
アバター
2023/01/23 11:43
Σ( ̄Д ̄;)元”走らない陸上部員”としても40kmはあんまりだと思う。
せいぜい高校で10kmだったけど海沿いのサイクリングロードをだらだらと走った。
後半、内臓がみんな上に上がってきましたよ。異常だと思う。あれは。うん。
何の指導も無くですからね…...( = =)

無理矢理流し込む朝食ですか~(;´Д`A  そうそう紅茶甘くなってますよね。
ムロさん秀吉なんだ( ̄m ̄〃) ね。面白いでしょ。
あれは大河ではないという批判もありますけどね。 信長がまた猟奇的で面白い。
アバター
2023/01/23 10:48
それがさー、甘くて甘くて(^▽^;)
辛かったら、まだ許せた気がする・・・
アバター
2023/01/23 10:37
韓国のイメージだと甘い海苔巻きじゃなくて辛い海苔巻きのイメージがする^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.