Nicotto Town



私が誰であるのか?ばれている人にばれていると思う

そんなに重要な人ってわけでもないし、普通の人だから構わないとも思えますけど。


でも、ニックネーム(ハンドルネーム?)でやっていると、

現実で面と向かって言えないことも書いちゃっていたりするので、誰だとわかられているのも、少し怖い気もする。

ここで書いたことでか?

よくわからないけど、スマホのSNSのメールがたくさんきます。でも、私の知らないアドレスの人ばかり。

ここで知り合う人もきっと知らない人ばかりなのだろうけど、こっちも誰だかわからニックネームなのでワンクッションありますね。

誰だったかごまかせますね。

でも、スマホに来るSNSのメールは相手が誰だかわからない人でも、こちらはフルネームはっきりと誰だかわかってしまう名前なので、

適当なことは答えられないし、しかも、詐欺のメールなのか励ましのメールなのか

よくわからないです。

いたずらメールなのだろうなと思うけど。

いたずらメールにこたえて、本名の逃げることもごまかすこともできない私が

適当なこと会話していいのであろうか?

家族の人にちょこっと聞いてみたら、

「それは削除した方が良い」という事でした。

だから、本当に心からの励ましでメールくれている人に、大変申し訳ないけれど、削除しています。

「ごめんなさい。」

昔みたいに、メッセンジャーっていうチャットみたいなものの時は、

逆にニックネーム本名でものすごく適当な会話していたなと思うけど・・・

年齢を重ねると、怖くなってくることもあるんです。

適当な会話の中の人は、すぐに「殺す!」っていうし、ピストルで打って来るとか

ニコットタウンの中でも拳銃をみんな持っているときがありましたよね。

わたしもPコインショップとかで買いました。

二次元の嘘の世界ではこわくないことも、現実のフルネームの世界ではこわいことがありますね。

そいいう事を経験しています。

引っ越してくる前に小学生に道端で「死ね!」って言われて、

本当に怖かった。それがきっかけでこっちに引っ越してきました。

その後こっちでは、小学校給食で働きましたけど。

「死ね!」は、「場所を移動しろ」ってことだったのかな?

「場所を移動すれば、助けてやる!」

って、ことだったのかな?

不思議なことは沢山ありました。


アバター
2023/01/26 09:24
言葉には言霊が入っているから、良くも悪くも自分に返ってきます。
死ねなんて言う小学生は可哀想な人ですネd( ̄  ̄)
そんな事しょっちゅう言ってたらろくな人生にならないでしょう。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.