Nicotto Town


今日の小さな幸せ


1月28日のキラキラ日記

仮想タウンでキラキラを集めました。

2023/01/28
キラキラ
集めた場所 個数
教会広場 6
自然広場 6

きょうのキラキラ場所は↑でした。

詳しい場所は、例によってタウンアルバム最上段参照です(*^_^*)

教会広場のキラキラは、教会敷地内、正面玄関の階段を左に回り込んで、

突き当たった所の廊下?ガラス?の上の所に、

自然広場のキラキラは、画面右側、ホームセンターの入り口の上に有る

「ホームセンター」と描いてある看板の「ム」の文字の下の庇の所に、

皆様が沢山のキラキラを集められますように゜(-m-)

_____________________________________
今日の札幌はー12℃~-3℃、曇りのち晴れの予報、

昨日、ボックスシーツの真ん中の小さい穴に足の指をひっかけて、

大きく裂いてしまった所に刺繍糸でダーニングしました。

接ぎを当てようかとも思ったんですが、丁度良い厚みの生地が無かったので、

「大きな穴のダーニング方法」で検索したら、出てきたyoutube動画を参考に

かぎ裂きの所を丸く切り取って、どこかに

百均Dの刺繍糸がダーニング向きと書いてあったので、

それを使って、ダーニング開始、大きさは片手がすっぽり収まる位の穴でした。

最初は、大きい刺繍枠(27cm)で始めたのですが、

動画の方のように上手くいかないので、

途中で外して、片手付きの調理用ボールを使いました。

何せ大きな穴なので、10時間位かけて、チクチクチクチク、でもボールの

持ち手の所が皴になっちゃって、少しツレてしまい、しわになってしまいました。

持ちての無い大きい方のボールを使えばよかったです(-_-;)

何せ範囲が広いので、糸が緩んだり、絡まったりします。

百均Dの刺繍糸は滑りが悪い&弱いです。

最初は3本どりでやろうと思いましたが、揃える為に1本づつ抜いていたら、

抜く時に切れたので、範囲も広いので、6本どりのまま、やる事にしました。

糸の長さが足りなくなる度に、違う糸を針に通すのが地味に面倒くさかったのと

なにせ、セミダブルボックスシーツの中央なので、周りに沢山の布が有ったので

やっている所を、回すのに邪魔だった。のと、大きな穴なので、時間が掛かった

ってのを除けば、まぁまあ上手く出来たかなっര.̫ ര

所々、大きくスキマが空きそうなところを変則的に針を通したので、

見栄えはあまり良くありませんが、

まぁ、又使える用にはなったので、いいかぁってര.̫ ര

作業そのものは、面白かったです(*^^*)

また、ダーニングしたいなっ、キノコ欲しいかもって思いました(*^^*)

そして、今日はコレカラ昼風呂の日ですっ\(^o^)/

日差しも入り込んできたし、ぽかぽかいい気分、

今日もしあわせしあわせ(*^^*)
_____________________________________

戦争反対!ウクライナの方々と。反戦の声を挙げていらっしゃる方々のご無事と

一刻も早い戦争終結を祈ります゜(-m-)

アバター
2023/01/29 10:56
うとうとさん(*^^*)コメント有難うございます。
参考にした動画は、youtubeの「ダーニングマッシュルームを使った穴の繕い方【手づくりキットの紹介】」
Fェリシモの奴と、同じくyoutubeの「大きな穴のダーニングのコツ」はこにわさんのです。
はこにわさんはとてもお上手で、最初の縦糸が綺麗に揃っていてすごいなぁって思いました。
見てると簡単そうなんですがね、きっと縦糸を張る?時の間隔を小さく等間隔にすくう(縫う)のが
コツの気がします(*^^*)刺繍は上手ではないけれど好きです(*^^*)
ドンドン模様が出来ていくのが面白いと思います(*^^*)
やっぱり、マッシュルームが欲しいかも~~~っ!Fのマッシュルームは、なんだか頭の部分が
クローバーのより丸みがある気がして、使いやすそうっ!
アバター
2023/01/29 10:35
みきさん、(*^^*)コメント有難うございます。
そちらは、春の足音が聞こえてきているのですね。良いなぁ~
コチラはまだまだ一面雪景色です。
2回も大学に行ったんですか?凄い凄い、
お勉強好きなんですね。そして行かせてくれたご両親にも感謝ですね(*^^*)
お体に気を付けてお仕事頑張って下さいね^^
アバター
2023/01/29 08:07
にゃんたさん、おはようございます。
ユキヤナギと梅の蕾が膨らんできました。
春の足音♪
実際にはまだまだ寒いですけれど。

引っ掛けて思いっきり破いてしまう。
私もあります、そういうこと。
あの「ビ~ッ!」ていう音をを聞いた時の絶望感。(^^;)
補修可能なら、私も何とか試みます。
実は、白衣の一番下のボタンのところ、意外によくこの「ビ~ッ!」」をやっちゃうんです。
奥にある輸液の箱を取ろうとしたときとか。
何度お家でお裁縫したことか・・・

1月もあっという間に終わろうとしています。
いつにもましてバタバタだったこともあって、なんだかお正月ってあったのかなかったのか・・・
なんて感じがしてます。(>_<)
そういえば今年は成人の日の振袖のお嬢さんも見かけませんでした。
もしかして、私が気がつかなかっただけ?(^^;)

もう今週から2月。
受験シーズン。
楽しかった思い出ではないですけれど。
でも、本当のお勉強の楽しさ、大切さがわかったのは、2度目の大学受験、そして2度目の大学生活だったように思います。
人生って、何があるかわからないですね~。
これって、悟りの境地?、ってお友達(中学の先生やってる子)にいったら、「ううん、ミキ、それって世捨て人。」ですって。
あのね・・・(^^;)

ではでは、今週も、そして2月もよろしくお願いいたします。m(_ _)m
アバター
2023/01/28 23:34
穴の開いた位置が悪かったですね。
けっこうな時間がかかっても楽しいというのは、刺繍がお上手なのと通じるものかしら?
不器用な私に動画を見ただけでできるか不安だけど、やっぱり興味あるわぁダーニング^^;



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.