Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


今週から「映画」&「TVドラマ」統合記録です。


 2023年3回目の記録書き込みです。「TVドラマ」は予選終了のため、記録は一気に一元化しました。ところで、TV番組表をこの1週間以上ざっと見てましたが、なんと番宣でのキムタクと綾瀬はるかが出ていることか・・。
あのひと、素でしゃべると**で、**なのがまるバレになるので、余計な番宣出演は映画動員逆効果だと思うなあ。

 では今回の記録です。

1.今週の洋画
「マグニフィセント・セブン」
 荒野の七人がベースとは事前にわかっていたけど、やはり爽快さと悲しさの結末。でも根本の「七人の侍」をリスペクトしてるのもうれしい。
「メイフィールドの怪人たち」
 トムハンクスも選ぶ映画を間違うこともある。奥さんがスターウォーズのきゃりーフィッシャーだったのにビックリ。
「SEOBOK ソボク」
 韓国映画でのSFに期待したが、ファーストシーンのセットだけしか作っておらず、あとは市内ロケ・・・。貧乏にもほどがある。脚本も最低。
「スノー・ロワイヤル」
 B級の特長の「地方都市ロケ」で完結。リーアム・ニーソンの無駄遣いをしてしまいました。
2.今週の邦画
「ハケンアニメ!」
 吉岡里穂より尾野真千子の方がかっこいい。けど前評判ほどはワクワクせず。映画にするほどのドラマ性は無し。
「大誘拐」
 大女優のおばあさんだけに、絶対に裏があるという頭で観ちゃうから、どんでん返しも想定の範囲でした。1991年作品のハンデを足すと〇かな。
「淋しい狩人」
 宮部みゆき原作としてはそこそこか。でもやっぱりラスト救いが無いなあ。また偶然にせよ、ハンデキャップものは勘弁勘弁。
「おひとりさまでも家で死ねますか?」
 泣けた。ノンフィクションには逃げ道なく追い詰められる。このような人たちまで狙う「ルフィ」は最高刑を望む。
3.今週までのTVドラマ
「どうする家康」3回分 
 背景の遥か彼方まで続くCGが今週も気になるなあ。来週は服部半蔵登場で「妻子奪還作戦??」っていうのはちょっとなめられてんのか。結局、妻子は✖✖になるんだよなー。お市の婚儀も嘘―って感じ。ムロツヨシ秀吉の今後の演技力のスタート時点としては期待。有村架純の演技幅はやはり薄い。岡田准一信長の身長差がわかる撮り方を決してしていない。あと11か月もかかるのかあーーー。
「6秒間の軌跡」3回分 
 「30分」ドラマの巧みさを今回も評価。本田翼が前クールは袋叩きだったが、なんとか名誉挽回して欲しいとこ。
「ワタシってサバサバしてるから」
 途中登場の栗山千明はミスキャスト。NHKの挑戦に耐えてるのを楽しんでる感じ。あと7回でどう心象大転換させるのか。SM対決か!
「リエゾン」2回分 → やっぱ脱落
 栗山千明は仕事ちゃんと選べよな。ワタサバとのかぶりは不愉快。今回の話も、父親のフォローがなく、このままひとりで〇〇となってもいいのか!「探偵ロマンス」2回分
 録画を2度観て、静止画で確認するほど伏線まきまくり。ちょっと展開たるいけど、総回数は少なそうなのでガマン。
                          かな。

アバター
2023/02/02 15:29
こんにちは。
こちらの日記にもコメントありがとうございます♪
サブスクは変えてませんよ?Jxxxの映画チャンネルのままです。
もしかしたら好みじゃないのでチェックしてなかったのかもしれませんね。。。
アバター
2023/02/01 15:26
こんにちは。

「6秒間の軌跡」の3話目の最後に視聴者からの質問コーナーがありましたよね?なんか話題になっているようです^^ドラマらしからずのコーナーですね♬

私も1月の映画の感想書きましたので、お暇なときに見に来てください(^^
アバター
2023/02/01 01:03
ですので、元康には既に正室も嫡男もいたので話が出なかっただけで、もし元康が独身であったならお市もしくはお犬(市の姉もしくは妹)との婚姻話が出た可能性はあるかも、と思わなくありません。
あくまで仮定として、ですが。実際は元康は既に妻子持ちですのでね。

そういう可能性も考えられなくはない程度に、織田にとって松平との同盟は結構重要だったのではないか、と個人的には思う訳です。
松平との同盟によって、織田は今川との間に緩衝地帯(三河)を得られ、後顧の憂いなく腰を据えて美濃攻略に取り掛かれますので。
背後を今川に脅かされながらの美濃攻略は、かなりハードルが高い筈。西美濃三人衆や竹中半兵衛がいますからねぇ。

次回の「妻子奪還作戦」は、又しても史実を大きく歪めそうだな、と今から戦々恐々です。
アバター
2023/02/01 00:35
こんばんは^^
前回の次回予告の時から予想はしていましたが、予想の斜め下を行くCG清州城でした。
初登場した木下藤吉郎の不思議な訛りにも、何だこれ? 状態。
元康とお市の乗馬シーンも、あんたたちは一体何処を走っているのかね? と小一時間問いただしたい。

現在建っている清州城は、犬山城を模した模擬天守を持つお城風の建築物で、中は資料館になっています。
織田信雄居城時代の清州城のジオラマが展示されております。
信長居城時代の清州城に改修が加えられて天守が存在しますが、変化はそれくらいで多分館の配置等には変化がないのではないかなぁ、と思っています。
まぁ、詳細は分かりません。
とりあえず、正門(大手門?)を抜けてすぐの広場は少々広すぎる様に思えます。
しかも一段嵩上げされて館が建っているので、紫禁城大和殿をその前の大広場か見上げている様な構図になってしまっていました。
あれは、清州城に圧倒された元康の心象風景なんでしょうか?
彼の目にはあんな風に見えた…とか?

現在の清州城(という名の資料館)は五条川の東側にありますが、実際の城は川の対岸に存在していました、現在は清州古城跡公園になっています。
近所に住んでいた頃はお散歩コースでした。ン十年前の事ですが。

清州は濃尾平野の真っただ中にありますので、海抜はあまり高くありません。
多少の起伏があっても精々7~8メートルくらい。
つまり、元康とお市が山の上から清州城とその城下を見下ろしていたシーンは、現実では絶対にありえない光景です。
あんな山、存在しません。

藤吉郎の言葉遣いも…
もう少し普通にして欲しかったというか、なんというか。
とりあえず、名古屋弁ではなかったですね。
へらへらとしたお調子者として振舞いながら油断できないものを秘めている、という雰囲気は悪く無いとは思うのですが。

お市との婚姻話はドラマならではのオリジナルの展開ですが、荒唐無稽というわけではないと思います。
あの時代、婚姻同盟は最も強固な同盟でしたので。
北条・今川・武田の甲・相・駿三国同盟も婚姻同盟ですからね。
今川義元の正室が武田信虎の娘定恵院(武田信玄の姉?)、今川氏真の正室が北条氏康の娘の早川殿、信玄の嫡男武田義信の正室嶺松院は今川義元の娘、北条氏政の正室黄梅院は武田信玄の娘、とお互いに娘や姉妹を嫁がせあっています。
アバター
2023/01/31 19:31
どうする家康 見てます
細かい歴史的なことは 指摘できませんが
信長のお屋敷のCG なんか違和感?
これはいかにもって感じでした(;´・ω・)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.