Nicotto Town



カメラ機能、の話し

今日はピッコリアニマーリさんへ行きます。

迷子にならないよう頑張ります。

うちは天井高いから室内暗めで、2箇所つけてもあんまりです。
でも、やたら暗いなあと思っていたら無音ビデオが暗いみたいで元からあるカメラアプリでは平気でした。
無音カメラはちゃんと明るいです。
ここずっとで悩んでましたが今までは平気だったので設定とか色々考えています。
直らなかったら他のアプリも考えた方がいいかなと思うけれど凄く使い勝手がいいので残念すぎです。

あと、天井高いデメリット
・うすぐらい
暖色電球なんかしたら手元ライトが大きくないと読書とか厳しい
・ファン有りじゃないと空気が拡散されずエアコン効果激減
ファン付のは電球とかリモコンの種類が限られることがある
ファンに鳥が乗って降りられなくなることが・・より、とめ忘れて起こるバードストライク(高確率で死亡)の恐れがある

アバター
2023/02/01 08:14

うなちゃん♪さんへ
吹き抜けとかきついですよねー。
機密性良くても冷暖房逃げてしまう。
あと地味に壁紙代が高いので、煙草は吸わないほうがいいと思います。
普通より時間掛かるので・・ってそれはうちでもう経験しました。
貼る面積大きいからなんですよね。
バードストライクも怖くて、家族のうっかりが酷くて最初お互いに点検しながらでした。
うちのこ歩く子でよかった・・。
ファンとかの事故も注意したいですよね。


nekoyamaさんへ

そんなんじゃ暗いくてどうしようもないのがうちです笑
出来たら両方ファン付がいいんだけど、片方は鎖で吊るされていろシャンデリア(電球を吊るしている)なので地震とかの時怖いです。
ゆれる。
取り付けも費用かかるし、うちはとりあえず電球の数が必要なので低くしても暗いものは暗い。
でも最近お洒落なのか電球少なかったりとか機能面でどうなのかなあと思うのが多いです。
時々ホームセンターのコーナー見てます。
なかなかこれってものはないんですよね。
横にも窓があればきっとまだ明るいのでしょうが、窓はベランダ沿いのだけの縦長なので。
余りに暗いから暖色から即効白色LEDにしましたし!
引っ越した当初は秘密のお店とかのあんな薄暗くてはなれると顔がよく分らないくらいリビングだったんです。
2箇所明かりがあるはずなのに笑。
普段は節電でいるほうだけつけていますが、作業するときは2つつけてやっと?かなあと思います。
カメラはナンなんでしょうね。
無音ビデオはカメラ機能もあるのですが、無音カメラだけのアプリよりはくらいかなとも思います。
設定だけではどうしようもない感じです。
オートでも室内でも全機能試したのですが駄目でした。
前はこんなに、なのでバージョンが上がった時になのかもしれませんよね。
無料アプリなので仕方ないといえば沿うかも。
室内を明るくすればすこしは、なんですが、家自体も暗めで・・・あ、だめだとか凹んでいました。


ヒヨドリさんへ

怖いです。
でも空気拡散にファンがいいですよね。
天井高いと更に必須で、使う人がもう注意しないといけないですよね
アバター
2023/01/31 23:37
バードストライク、怖すぎる
アバター
2023/01/31 13:00
と、書いて、webカメラの照度が足りないのか〜
動画を観るなら、シャッタースピードは速い設定かも知れませんが、照度が足りなくなります。
シャッタースピードを遅くすると〜映る映像が明るく映る様になると思います。
監視カメラだと、フレームレートが落ちて動きがかくかくしちゃいますけれど〜
部屋を照らす明かりの照度を上げなくて済むので、普段の照度にカメラ側の設定を合わせるほーがいいでしょう。
あまりに明るいと、夜寝付く前の明るい光は、不眠症になってしまうそーですから、暗くていいのかも。
アバター
2023/01/31 10:17
天井の電灯コンセントは大抵規格共通なので、電灯の部分を上げ下げ出来るタイプのペンダントライトとゆーのに変えたらどうでしょうか。天井が高いと、シーリングライトが暗いと感じるときがありますね。
最近のLEDシーリングライトは調光出来るものが多いのですが、暗めに設定されているのかも?
部屋全体を明るくしない、ペンダントライトで、更に光源を手動で下げられると、真下だけですが明るく照らすことが出来ます。
アバター
2023/01/31 10:10
天井が高いと暖房も暖めるのが時間がかかるので電気代もかかりますよね(;´Д`)
バードストライク怖いですよね(;´Д`)
毎年空港で1000羽以上の鳥がバードストライクで死んでるそうです(´;ω;`)
鳥が滑走路に虫などの餌を探して飛んでくるのが原因ですがなんとかならないものかと
いつもニュースを見るたび思ってしまいます(悲´・ω・`)



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.