Nicotto Town



節分

今日は節分なのですが
恵方巻きの行事って
客観的に見て変だと思いませんか
家族全員で一つの方向を見て
黙って太巻き一本を食べ続ける
一部の地域、一部の人達がやるのなら
別にいいのですが
日本中でそれをやるって・・・w

私は豆まきをします


恵方巻き好きの人
ごめんなさい

アバター
2023/02/08 16:31
れんげ様

豆撒きがいいですよ☆
れんげさんの処はカジキの山かけと鰯の塩焼きですか
どちらも美味しそうですね、魚は厄祓いとか厄除けになるような
それでおっしゃる通り恵方巻き高いのですよね
普段の太巻きの倍します
私も太巻きは好きな方なのですが
企業に踊らされるのには抵抗があります^^;
アバター
2023/02/07 21:27
私も、今年も豆撒きをしました^^
そして、毎年恒例の、カジキの山かけと鰯の塩焼きをお供えしてから頂きました。
毎年、お店に並んでいる恵方巻を見ながら、今年は買ってみようかな…と思うのですが、
やっぱりいつも通り、この地域の昔ながらの風習を続けてます。
皆が楽しめる行事が増えるのは良い事なのかなとは思いつつ、、
企業に踊らされてる感はぬぐえませんね^^;
太巻きは大好きなので、通常価格の時に購入します♪
アバター
2023/02/06 18:10
fu様

やはりちょっと滑稽ですよね
初めて知った時、こんなことするかな?と思ったのですが
日本人はご利益に弱いのかもしれませんねw
アバター
2023/02/06 16:45
>>家族全員で一つの方向を見て
>>黙って太巻き一本を食べ続ける

笑いましたw
日本中でみんなそれやってるって思ったら、なんかすごい絵面ですよねww
アバター
2023/02/04 17:49
さっとん様

日本人はイベント好きですよね、
あと、ご利益にあやかりたい人も多いですし
セブンイレブンはそこを狙って成功したんですね
アバター
2023/02/03 22:57
節分の恵方巻き、バレンタインチョコ、夏越祓のかき揚げ丼
イベント好きな国民なので仕掛けられるとすぐ乗っちゃう。
アバター
2023/02/03 20:34
うみにん様

私は大阪と聞いています。海苔を作っている人達が
始めたとか、江戸とか明治ですね、恵方巻きと言う名ではなかったです
広島のセブンイレブンが2月になんか売れる物を作りたいと
恵方巻きと名付けて始めました
私がこんな日記を書いたのは元々
大量廃棄とか聞いていて、さらに
今日食べたかったものが売っていなくて、売り場が
全て恵方巻きになっていた事に対する愚痴なのですよw
アバター
2023/02/03 20:24
やどかりん

仕組んだ側だろう
アバター
2023/02/03 19:59
恵方巻って昔からあったのか?と思いました。
調べてみたら、江戸時代からあったらしいです。
で、何処かのコンビニチェーン店が大々的に「恵方巻」の名前
(色んな名前があるみたいです。)で販売した所、それが当たって
全国展開していった様です。
まあ、「品」はありませんね^^;

他にも諸説あるみたいです(・ω・)ノ
アバター
2023/02/03 18:06
仕組んだ側では?
アバター
2023/02/03 17:55
イド様

通りすがりにコメントありがとうございます☆
そうですよね、食べるならそうするのが普通ですよね^^
アバター
2023/02/03 17:53
やどかりん

兔型恵方巻か、商魂たくましいな
アバター
2023/02/03 17:47
通りすがりのイドです。
我が家の今日の晩御飯は恵方巻ではありませんが、
恵方巻を食べる時は太巻き1人1本ずつではないですね。
方角も何もかも無視で色んな味を家族で分けて食べますw
アバター
2023/02/03 17:34
・・・一部。兔型恵方巻にされた・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.