Nicotto Town



寿司テロみたいなやつの影響

例えば、A店というチェーン店があって、全都道府県に1店舗ずつあるとする。そして1店舗に着き20人の従業員(正社員、アルバイト、パート、派遣)がいて、本社ビルには100人の社員が働いている。

このA店のとある一つの店舗で客が迷惑行為をやってそれをネットにあげ、炎上して、そのせいで客が来なくなった。色んな策をねって客を取り戻そうとしたが、どうすることも出来なかったとしたら。
47都道府県×20人の従業員+本社ビル100人=1040人
これだけの数の人々が職を失うことになりかけない。会社が全員分の最後の給料や退職金を用意できるかもわからない。
1040人が一斉に職探しをしたとして、その中でうまく次の仕事が見つけられた人が何人いるだろう。
客を取り戻せなかった本社がどうにかすべきと思う人もいるかもしれないが、そもそも本社も被害者。加害者が逮捕されたところで、たった一人の加害者が払えるお金では、全ての社員を救えない。

俺は普通に働けているが、もしも自分の会社に何かあったらどうしよう、新しい仕事はすぐに見つかるのか、なじめるのか、やらないといけない手続きが面倒そうだな、なんておきてもいないのに不安になるのに。実際にそういう目にあった人はもっと苦しくて不安だろう。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.