Nicotto Town



2023新年の諏訪4社詣(1日目の19

立春過ぎまして、太陽の日差しの角度も
だいぶ変わってきました。

そして何と言っても、ここ数日暖かい(^▽^;)

ちょっと暖かすぎて気持ち悪い
という人もいるくらい暖かいです。

だって最低気温が0度ですし
最高気温は10度だし。

2月の気温じゃないよなー・・・

この暖かいのが来週の月曜日あたりまで
続くという週間予報がでてますねー。

そのあと、また一気に寒い空気が
入って来るらしくて、ふつーに戻るようですが(笑)

おかげで前に降った雪が凍ったところも
ほぼほぼ溶けてまして、道路が快適です。

雪が残ってると危ないんですよー。
凍ってるし溶けると滑るし、
坂だし、カーブだし。

諏訪湖の御神渡りも無くて「明けの海」宣言が
立春に出ました。

今年は1月から4.5回くらいは
全面結氷があったようなんですけどね。
そのあとで気温が上がったり、風が吹いたり。

なかなか御神渡りになる条件って
難しいですねー(^▽^;)

寒いより暖かい方が
私としては嬉しいし光熱費も
助かるんで有り難いとは思うんだけど♪

庭のフクジュソウのつぼみが
ようやく出てきました。

日当たりのいいお家だったら
咲いているかも(笑)

閑話休題

送迎バスが来るまでの時間つぶしは
無事に完了(笑)

空は段々と雲が厚くなってくる感じ。
天気予報通りっぽいなー。

支払いはカードでできる
数少ないポイントなのでカードで♪

それからいつもだと来た道を引き返すのですが
今回はもう一つある出入口から出てみます。

こちらから出れば、道にすぐ出るので
同一平面上に送迎バスのたまり場の
東口があるはずだろう。

出口をでて右の方に行けば
東口のはず。

そう思って歩いていくと
思った通りですヽ(^o^)丿

いつものように来た道を引き返すと
長いスロープを上ってから
東口に降りるんですよ。

イメージとしては
直角三角形の定規の
長い斜辺を上ってエスカレータで降りる。

そういうルートと、残った一辺を直線で歩く
というルートなわけです(笑)

わかったかなー?
まあ分からなくてもよろしい。

とにかく省エネモードとしては
平面を歩いた方がいい。

送迎バスが来ているはずの時間なので
いつものバスといつもの運転手さんが
いればいいんですけどねー・・・。

おっとー、いたいたっっヽ(^o^)丿

名前を名乗ってバスに乗りますが
今までで一番、人が一杯(^▽^;)

「今日は満員なので、空いてる席にお願いします。」
わかりましたー。

夫君と空いている2人席に座る。

親子連れ、3人で来ている人たちには
指導が入りまして、3人の人は前に来ていただけますかと。

窓際2人席と反対側の1人席に
座ってほしいらしい。

そんなことをやっているうちに
全席埋まりました(^▽^;)

よかったなー、電話で予約した時に
「送迎バスが冬は一杯になることが多い」
ということを聞いたので、速攻その場でお願いして正解。

これは宿泊客も相当多いんだろうか・・・

明日に続く

<昨夜のわたし>
城や寺のクイズ番組をみた。
難読漢字は最後のやつが読めなかったかな(^▽^;)

さあ今日の一冊
廣嶋玲子「妖怪の子、育てます」
妖怪の子預かりますシリーズの続きですねー。
今度は弥助が千にいの生まれ変わりの千吉を育ててます♪
天音ちゃんや銀音ちゃん、津弓や梅吉なんかも相変わらず。

アバター
2023/02/09 08:49
とにかく連打してうまくタウンに入れるかどうか、
タウンに入れても行きたいところに行けるかどうか、
2段構えの運試しとなっておりましたねー(笑)
同じ症状の人がいてくれて良かった。
今朝はツィッターも不具合で。
今は直ってるので「普通にできる素晴らしさ」をかみしめ中ヽ(^o^)丿
アバター
2023/02/09 08:38
おはようございます(*´ω`*)!
タウンのバグは0655のおみくじ状態だったのですね><笑
それはおもしろい…(笑)
ですが、行きたいところに飛べないと困りますね(;^_^A笑
送迎バスは満席だったのですね!
今年の年始は人の旅行するかたも多かったですよね^^
アバター
2023/02/09 07:11
それそれ。
かもわけいかづち神社ヽ(^o^)丿
猿之助さんはさすがに読めますよねぇ。
っていうか、読めないと逆にヤバい(笑)
アバター
2023/02/08 22:47
>イメージとしては
>直角三角形の定規の
>長い斜辺を上ってエスカレータで降りる
>そういうルートと、残った一辺を直線で歩く
>というルートなわけです(笑)
よっくわかります!
アインシュタインの閉じた宇宙理論のワープですね!(笑)
じゃなくて、三平方の定理ですね!

>城や寺のクイズ番組をみた
>難読漢字は最後のやつが読めなかったかな(^▽^;)
上賀茂神社の正式名称「賀茂別雷神社」の読み方でしたっけ?
猿之助が笑ってましたね!?
私?もちろん読めました!「かもべつらいじんじゃ」と!(笑)
正解は「かもわけいかづちじんじゃ」です!
他のやつは全部正解でした!(笑)
アバター
2023/02/08 21:30
こちらも昼くらいまで暖かくて
「暖かくて気持ち悪いなー」って言ったら
曇ってきてヒンヤリしてきたので悔い改めたら
お日様は当たってきたけど、やっぱり寒くなりました(笑)
暖かかったせいか、フクジュソウとフキノトウがちょっと見えてきたけど
寒くなったら引っ込んじゃうかなー(^▽^;)
アバター
2023/02/08 21:23
こちらも、昨日と今日の昼間までは春みたいでした。
夜になって突然寒くなり、冬に戻っております(*_*)
同じ日で気温差が有り過ぎですよwww
明日は更に寒いのかしら。
しかも金曜日は雨予想です。
雪予報に変わりませんように。。。
アバター
2023/02/08 13:15
雪があると余計に反射してまぶしいですよねー(^▽^;)
実際は3次元なので、そんな綺麗な直角三角形ではないのですが
無理やり2次元平面に当てはめると、そんな感じになるというルート(道筋)です(笑)
アバター
2023/02/08 13:01
冬場は低い太陽高度なので、晴れてると直射日光が暑いし眩しいのです。
もうちょっと高くならないとね。しかし、熱いのは太陽だと誰も気づかない不思議。
数十年前だったら冬場の直射日光ってそんなに熱いとは思わなかった気がします。
おそらくそこに真理がある。うん。

ピタゴラスの定理が浮かんでしまいました。 直角三角形とか斜辺とか…
距離を出すにはルートをかぶせないととですが…
アバター
2023/02/08 10:21
こちらも昨日は曇っていたにもかかわらず
気温が高かったおかげで、洗濯物がしっかり乾いて有り難いヽ(^o^)丿
アバター
2023/02/08 10:19
最近やっとひざしがいいと洗濯物がよく乾く暖かさになってきました^^
アバター
2023/02/08 10:18
こちらも金土と雪か雨のようです(^▽^;)
気温が高いので雪だとしてもビシャビシャの春の雪
みたいなやつじゃないかと思うんですよねー。
京都寺町三条のホームズ、本の方で読んでます。
廣嶋玲子さんも読みやすいですが、彼女も読みやすい♪
アバター
2023/02/08 09:59
おはようございます^^
こちらは金曜日に雪予報が出ています。小学生たちは雪が降るとうれしいみたいで大騒ぎですが、大人はできれば降ってほしくない。まだ少し残っているのでアイスバーンにならないといいなあ。

アマプラで京都寺町三条のホームズを観てました。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.