Nicotto Town



法事と納骨


1月28日に、父の四十九日の法事と納骨を終えました。


12月8日に亡くなったのですが、他にも亡くなる方が多く

葬儀社の方も忙しく、病院で2時間ほど待ちました

葬儀社の方で早く、火葬場の順番を取ってもらいましたが

お寺の方も忙しく、時間をずらしたため

納骨は火葬した日には、陽が落ちて納骨できませんでした

 法事の後、雪もちらほら・・・お弁当を頼んでいたので

お墓に行こうとする時に来られて、バタバタしてお墓に向かいました

お墓から帰ってきて、寒い中冷たいお弁当は結構辛いものでした・・・

茶碗蒸しとお吸い物が、ついていましたがそれも冷めてて

実家の台所は狭く、片付けも一苦労

次1周忌はどこかへ食べに行かなきゃと反省・・・

お寺様から、(納骨の後お寺様に渡す品物・お弁当の時に)

「いろいろとご心配でしたね」と言われた時に、報われましたね

みんなの意見を聞きながら、私がまとめてやってはいるけど

結構疲れるものです・・・

兄夫婦は同居の経験がないから今年やることは、私がやるけど

次からが兄夫婦に任せようと思います



アバター
2023/02/09 10:53
ご苦労様でした。
アバター
2023/02/09 07:52
一先ずお疲れ様でした。
自身も大変な時期でしょうに…

今は暫し休息して活力を!
抱え込まず助けを求めるのも良きと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)
アバター
2023/02/08 19:58
あー、本当にお疲れ様です。><
地域やその家の宗教によっても、法事の在り方は
もう変わって変わってかたちがないようなものだけど
兎に角終わるまでは大変。
そしてその後の(お墓の)管理なども大変。
お疲れがでませんよう、気を付けてくださいね。

わたしのほうは、特段病気という訳でもなく体力不足で
情けない限りです。
ご心配頂き恐縮です。
明日は雪予報の前に買い出しがんばります。
アバター
2023/02/08 19:56
お父様のことお悔やみ申し上げます。
そしてお疲れ様です。
私も近い将来自分がしなければいけない立場になった時、
ちゃんとできるか心配です。
多分主人は何もしないだろうから;
とりあえず一区切りですね。
凛花さんもご自愛くださいね。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.