Nicotto Town


壊れたシスさんの混沌としたブログ


2月17日

高齢者の交通事故


前の車への追突、に始まって
そこから急速後退での後方車両との接触
前進して前方車両への追い打ち攻撃
ハンドル切りながらの周囲駐車車両へのサイドアタック
発進しての対向車線への波状攻撃
からの~前方店舗への突進アタックでフィニッシュ

高齢、言うても70歳、でそんな事になるらしい
始めの事故起こした時にパニック起こしてそんな事になったらしい
事故、やらかした後で慌てる気持ちも分かるんやけど
普段の運転で、見落とし、不注意、焦る等の前兆気付かんかったんかなぁ
普段はしっかりとしとって、たまたま、からの惨事やったらまだ分かるけど
安全配慮無し、慢心運転、注意力散漫と危険運転の上での結果やと目も当てられん
街中走っとっても普通にスマホとか居るし無謀運転多い
事故を起こしてないから大丈夫、な訳ではなく
事故を起こす運転する人は車に乗ったらあかんのやけどねぇ

「運が悪かったですね、今後はより安全に気を付けましょう」
「自業自得の結果でしかない、いい加減理解出来ましたか」

自分の運転の仕方を今一度考えて、乗るか乗らんかの判断をして欲しい
大半の人が便利だから、で凶器に手を出す自覚を持ってへんやろなぁ思いつつ
書き出しが高齢者の、になったけれども
起こしとるんが高齢なると多なるんはあるんやろけど
年齢関係なく、無謀運転、煽り、危険思考持ちは多いし増えとる気はする
毎年1位を目指す事で有名な県
乗るにしても乗らんにしても巻き込まれんようにしたい、うん

自転車、ひき逃げ、高校生逮捕
いう記事もネットニュースで上がっとった
高校生がどうのいうか車(自動車)ですら逃げてくんに
自転車で何かやらかして救護とか考える人のほうが少なそう
乗る方に安全配慮は当たり前として歩行側も、なぁ
普通に轢かれる行動する人多すぎるんもどうにかして欲しい
何かあった時に、普通に救護、謝罪、モラルとマナーとルールいうんはあるけど
轢いて当然の乗り手と轢かれて当然な歩行者が溢れとる異常性

事故が起こる理由が不運の重なり合いで、やったら仕方ないんやけど
ただ機会が合うたから当たり前に起きた、なんが最近な気がする

件のひき逃げで逮捕の高校生がやらかしなんか巻き込まれなんか知らんけど
外に出たらキチガイに迷惑受けんよう心掛けなあかん世の中になっとる気がする

キメラキライサイダー
この手のデザインは似通って仕方ないんかもしれへんけど
ボカロの類似に思えて仕方ない
今回のんでもこれは誰、これは誰言える程度に関連性
逆に何でもかんでもそう見えるうちがおかしい気もするし
その辺詳しない人にはただの83番目ガチャでしかないとも思う
系統のイメージいうんを新しく作るいうんも大変な事やろし
パクリは文化、とか普通に言われそうではあるんやけどねぇ

まぁ...85弾きたら記憶にも残らん気もする
そろそろ1弾から出し直ししても気付く人のほうが少なそうな気がする
パクるより楽なんやない?とか思いつつ
そうなると色ガチャの存在が邪魔過ぎるか...
ええ加減店ん時にしか使わんもんに金使うんもやめななぁ
皿増やしたところで、意味がなんも見出せん...




月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.