Nicotto Town



PCの話

もにさんの大学授業でPCが必須で、まえのが壊れてしまったので色々見ていましたが、ASUSのノートになりました。
MOUSEのはどうかなとか挙がっていましたが此方になって、とりあえずゲーミングPCじゃないから光らないと喜んでいました。
光って欲しくない派もいると思いますが、光らないとゲーミングPCじゃないのかもしれないとか時々考えます。
因みにMOUSEもドスパラ系だったと思います。
無事スチームも再開出来たそうですが、違う、授業の為のだよーってちょっと思っています。

里子はこんなのこ。
こにゃんこさん(仮)と読んでいますがその内こにゃたんとか略されそうです。
名前はあってもみんな愛称で呼ばれていることが多いです。

https://twitter.com/birdeater10/status/1628619584592052224

アバター
2023/02/25 12:44

エルダさんへ

ですよねー笑。
今、状況だけに色々高くなっている時期ですし、いたたたって感じで。


うなちゃん♪さんへ

家族に光って眩しいから辞めろと言われる事も多いみたいです。
色々光っているイメージ分るし其れですよね。
なんか車もそうなのかなとか勝手な創造してしまいます。


nekoyamaさんへ

そういう分野はMAC購入求められるみたいです。
スペック説明はあるのですが、単にもにさんがゲームをしたいからそういうの選んだだけです笑。
プログラムとかの資格習得必須(聞いたのに忘れた)なのでという感じで。

私はキィが浅いと楽です。
不快のちゃんと押せていないというか。
指力が足りないのかも!

写真は手足を見せる為に撮ったのものなので、ですね

アバター
2023/02/25 02:43
3Dグラフィックスが必要ならゲーミング仕様PCなんでしょうね。
CADを使ったりする工学とかでは必要そう。

大学の講義は~ノート取るのがいいけれど、
みんな一斉にキーボード使うとうるさくなりそう…
でも、いまどきの職場はどこもそんな感じかも。

暗い部屋でキーボード使うために、光らせてるんだと思います。
メカニカルスイッチ式のキーボード買ったら、キーの下が虹色に光る仕様でした。
わたしはキーボードにこだわり無いんですけれどー
ノートの平たいキーボードよりも、デスクトップ用のシリンドリカルなんとか言う、
昔からある、キートップが少し窪んだキーが好きです。
職場のノートパソコンに、2,000円くらいの、ELECOMの無線式の
キーボードとマウスセットをつないで使っています。
文章を書くのには、結構楽に入力出来るキーボードって、大切です。

こにゃたん、なぜ写真が逆さまなのか~
かわいいおでこの上には、ねこみみ付いてるんですね~
もっと肉球が大きくって、ぷにぷにだといいのにー(笑)
アバター
2023/02/24 17:00
ゲーミングPCはLEDを搭載して光るというイメージですね( ^ω^ )
ゲーマーさんがゲーム配信などでピカピカ虹色に光らせているのも見たことがあります。
キーボードが光るタイプは暗いとこだと便利な気がします(▰˘◡˘▰)
アバター
2023/02/24 15:18
うちも大学指定のスペックの買いましたが、課題しながら横で動画開いたりしてますよ(笑)
結構PCコストかかりますよね^^;



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.