ナチョス+α (簡単レシピ8)
- カテゴリ:レシピ
- 2009/10/23 07:41:22
材料
・トルティーヤチップス
・チェダーチーズ
・ハラペーニョ(青唐辛子)
作り方
1.チーズを十分溶けるまでレンジで加熱(約1分)
2.青唐辛子をきざむ
3.混ぜる
4.トルティーヤチップスにかける
完了
この続きは、寝子にパス(笑)<みむか
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
ソースだけ作って パスするんだから・・・チップにかけてるから 基本は完成か(笑)
トルティーヤチップス(コーンチップス)が、にかけて食べるのがメインですが、、、、ポテチでもOK ドンタコスだと・・・
と言うか まぜたソースをからぺて チップのみにしたのが、ドンタコス(笑)
チェダーチーズでなくて お好きなチーズでもOK とろけるチーズでもOKきざまなくてもいいしね(笑)
ハラペーニョは、書いてますが、青唐辛子です。
サワークリームは、お好みで(笑)
コレを使ったレシピ行くね
みむかのレシピをベースしにした
ピサ風(笑)
材料
・サワークリーム等
・トルティーヤチップス
・チェダーチーズ
・サルサチーズ
・ピザ用のチーズ
・ハラペーニョ(青唐辛子)
(今回チーズがメイン)
作り方
1.ハラペーニョ(青唐辛子)きざむ(電動カッターが、あれば楽)
2.グラタン皿等、耐熱皿にトルテーヤチップスを敷き詰める(土台です)
3.ハラペーニョ(青唐辛子)きざみ(電動カッターが、あれば楽)かける
4.各チーズを、たっぷりかける(チーズもきざむ(電動カッターあれば楽))
5.オーブントースターで、チーズが溶けるまで焼く
6.サワークリームをかける
ピサ風チェナス完成
金時豆(笑)
材料
・金時豆
・サワークリーム等
・トルティーヤチップス
・チェダーチーズ
・ハラペーニョ(青唐辛子)
作り方
1.金時豆を 茹でる
2.水を切って、マッシャーでつぶす。
3.グラタン皿等、耐熱皿にトルテーヤチップスを並べる
(下に引きつめ お花の様に周りにも 並べる 具財が、花、チップが、花びらね)
4.ハラペーニョ(青唐辛子)きざみ(電動カッターが、あれば楽)かける
5.チェダーチーズを かけて レンジで加熱。(チーズが溶けるまで)
6.真中に、金時豆を入れ サワークリームをかける(金時に)完成
甘辛のチョナス金時完成 10分掛かりません(笑) 慣れれば3分(笑)
チリコンカンチョナス
材料
・チリコンカン(市販のOK 缶詰もあり、作るセットもあり)
・サワークリーム等
・トルティーヤチップス
・チェダーチーズ
・ハラペーニョ(青唐辛子)今回は、お好み
作り方
1.チリコンカンは、完成したという形で^^;
2.グラタン皿にトルテーヤチップを並べる(花かな?ここも)
3.チリコンを真中に乗せる(温めている方が、チーズも溶けやすい)
4.チーズを上にかけ レンジで解けるまで1分~2分
5.サワークリームをかける
チリコンカン・チョナス完成
ひき肉チョナス
材料(最良非は、人数により)
・ひき肉 100g
・玉ねぎ 1個
・ピーマン 1個
・塩コショウ 適量
・サラダ油 適量
・サワークリーム等
・トルティーヤチップス
・チェダーチーズ
・ハラペーニョ(青唐辛子)
作りから
1.フライパンで、ひき肉、玉ねぎ、ピーマンを炒める 塩コショウをかけ完成
2.ハラペーニョ(青唐辛子)きざみ(電動カッターが、あれば楽)かける
3.グラタン皿等、耐熱皿にトルテーヤチップスを並べる
下に引きつめ お花の様に周りにも 並べる 具財が、花、チップが、花びらね)
4.炒めたひき肉を真中に入れる。
5.チェダーチーズを かけて レンジで加熱。(チーズが溶けるまで)
6.サワークリームをかける
ひき肉チョナス完成
メキシコ料理のチョナス
こんな感じで、豆や肉を使った料理がメインです。
肉は、鶏肉スモークとか、ステーキとか なんでもOK
豆も 蒸しマッシャーでつぶして いれてばOK そういう意味もあり、今回金時で(笑)
自分なりにかなりアレンジできます。
今回、その一部と言うか 基本ですね(笑)
具財かえたら 作り方一緒だもの(笑)
追記、子供用の方ですが、アクセントなかったら ケチャップもありですよ。
食べさしてみて 物足らなかったら ケチャップね
チャント引き継いだよ
全部書くと終わらないので 基本編だね(笑)
チョナス自体 家によって違う料理・家庭料理だからね~(笑)
ハラペーニョ(青唐辛子)を 入れなくともいいですよ。
コショウは、OKですか?
スナック感覚の ピザ風でもありますから、その辺りは抜いてもOKですよ
自分のは、タバスコを かけるとかね(笑)
子供用に 小分けしちゃえばいいですよ。レンジもチーズ溶かすだけだし とろけるチーズで代用OK
この方が、子供には 食べやすいと思います。
チーズも癖ありますからね。
器で分けて作ることが可能なのも 特徴ですね レンジ1・2分(笑)
コレなら、妻も作れるだろうw
ハラペーニョをかけなければ子供も食べられるかしら・・・ヾ(。◕ω◕。)ノ*☆*
チャナス大好きですか? 私もです(笑)
ドンタコスやドリトスも 好きです 基本のチョナスですものね(笑)
イロイロアレンジしていっぱいある、レシピから、搾った^^;
基本は同じだものね(笑)
肉炒め作って載せて チーズかけて レンジだから簡単ですよ。
サワークリームのレシピも アップしました。市販でもOK
寝子さんのレシピを参考に、自分でソース作って食べてみようかな♪
美味しそう^^
肉食系なのでwひき肉ナチョスが一番いいかも~☆ww
生クリームに乳酸菌を加えて発酵させた、酸味のあるクリームのこと。乳製品の一種で、チーズケーキなどによく使われています。
3月8は、作った会社が、サワークリームの日って 記念日にしています(笑)
じゃーサワークリームの レシピをこの後、UPします。
どちらも簡単です♪
>kumaさん
最初のだけや 塩味のポテチに とろけるチーズに チリソース トマトマッシャーでつぶしても レンジOK
コレ速攻で作れるでしょう(笑)モドキだけど おいしいよ
もち おつまみにもOK
テキーラを用意して メキシカンで(笑)
友達が来た時に試してみま~す(^^♪
サワークリームって買ったこと無いんだけど^^;
これって、どんな味なんだろ?