Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


ねむー・・。今週の鑑賞記録、やっと完成です。


 WBCと雪割りであっという間の1週間。会社決算もあと2週間しかないーー。その合間での鑑賞記録、できました。WBCも決着だし、プロ野球開幕秒読みだし、日・米ともアカデミー賞も観なきゃなんないし・・・。

 さて、この1週間の記録です。

1.今週の邦画
「ゴジラ VS コング」
 結果、今週の邦画はこれだけかあ。分類は洋画かもしれないし。イヤリングした小栗旬博士はなんだかな。根底のゴジラコンセプトを東宝は安売りしちゃって、もうぐっちゃぐちゃ。
2.今週の洋画
「Gガール」
 名画「スーパーマン」をここまで徹底して女性コメディに変えちゃって、途中の怒りから、苦笑いへ。記憶には残るかも。
「ハート・ロッカー」
 アメリカ中東戦をここまでリアルに残すことで、当時はアカデミー賞作品賞ほか各賞をとれたんだ。映画界もすさんでたのかもしれないな。
「スタートレック イントゥーダークネス」
 映画版スタートレックシリーズもさすがハズレ無し。SFシーンすべてに手抜き無し。TVシーズン型の無駄な回が無く、ギッシリの脚本が気持ちいい。アバターよりこちらの路線がいいな。
「山の郵便配達」
 あのC国が、いまのような国になってしまう直前の良作。世界に誇る自然ととド田舎風景。そして恐怖政治前の純朴な心象会話に泣けた。
「明日に向かって撃て」
 昨年の「スティング」に続いてのポールニューマンとロバートレッドフォードの組み合わせ。どちらが先なんだろう。エンディングはせつない・・。これがアメリカでの時代劇なんだろうな。
3.今週の配信映画
「イコライザー シーズン2-9」
 はい、今週も合格点。本筋の凶悪犯退治と家庭問題を見事に60分で解決するすばらしい脚本。
「スターウォーズ マンダロリアン シーズン3-2」
 世界中同時配信のため、時差で昼間に観れないー。水曜日の待ち遠しいこと!!今回も40数分に映画並みの予算のかけよう。関連グッズも即日ネットで値上がりだあ。
4.今週までのTVドラマ
「どうする家康」 
・今回は徳川幹部は何人出ただろうか?ワクワクしたのはラスト3分と予告編だけだったな。
・ガールズラブを差し込んだのは今回、時節柄はじめてなのか、通説なのか、ごめんなさい,ぼくはダメでした。
・武田信玄は位置関係を初めて調べてみて、なるほど の距離にいたんだ。
・ついに築山殿と名付けられたということは、そろそろ「事件」が迫ってるってこと??今回、長男が出ていなかったけど、もう謀反できるほど、大きくなってるってことなんだろうか?
「6秒間の軌跡」 
 うーーん。原田美枝子のセリフ、今週の高橋一生のセリフ、なんだか共感できなかったなあ。あと1回でスッキリ大団円になってくれるか、不安残す。

「駄作ドラマ最終回に棄て台詞
 「GetReady」を作った人、出てた人へ
 王道の日曜日21時、日本TV界の最高峰枠を使って、人命を自己中でもて遊び、現存する難病患者、その家族の心情を逆なでし、司法、政治も肩入れして甘い汁を吸ったままハッピーとし、次回の余韻まで残す、手塚治虫をコケにした、TBS黒歴史の愚策でした。
                        かな。

アバター
2023/03/20 14:53
いえいえ本当に都市伝説とは思ってないで~す。
日本て縦長ですもんね!
北海道は若い頃に大好きでなんども一人旅に行きました。
年齢的にユースホステルがあって夏休み中いたりしました。
今は諸事情でなかなか旅行にも行けないです。
いつか自由に動けるようになったら
また行きたいな~。
アバター
2023/03/19 16:54
岡崎城に入れなかった瀬名姫は、築山の地に居住する事になり、以後築山殿と称される事になります。
家康とも多分離縁されたも同然だったかもしれません。
ただ嫡男竹千代と長女亀姫の生母ですので、それ相応の待遇ではあったらしいですが。
ちなみに築山殿事件までは、今の時点ではまだ十年以上あります。
嫡男の竹千代は、この時点ではまだ6歳くらいなのでまだまだお子ちゃま。

ドラマではまだ先の話になりますが、家康の二人目の側室になるお万の方(小督局、於古茶)は瀬名姫(築山殿)が承認しなかった為、家康居城の浜松城から退去させられたとありますので、正室権限は所持していたのかもしれません。
ちなみにお万の方は築山殿の奥女中で、それに家康が手を付けた訳ですが、実はこの人於大の方の姪です。
裏で糸を引いた可能性も無くは無いかも…と勝手に妄想しています。ドラマでどう描くかは分かりませんが。

今回LGBTを入れ込んで来たのは、時節柄でしょう。
「鎌倉殿~」の実朝が実は、というのと同じ。
とはいえ、唐突感は否めません。確かに西郡局は娘を一人しか産んでませんけどね。
でも、後の家康の江戸入城時に一緒に江戸城に入ってますし、亡くなったのも家康の城である伏見城ですので、生涯家康の傍に仕えたと言って良いです。勿論、通説にはありません。
前作の実朝は、正室との間に子供が無く側室も作らなかった、という史実がありますので、もしかしたら…という推測も出来なくはないのでLGBTを絡めたのも有りかな、と思えるのですが、西郡局の場合は些かこじつけ臭さが強すぎる印象です。
あの時代でも一定確率でLGBTは存在していた筈なので完全否定迄はしませんが。

信玄の甲斐は、今の山梨県に相当しますので、地図を見れば位置関係は明白。
静岡を挟んだ愛知東部と山梨、といったところですので。
甲相駿同盟で後輩の憂いを絶ち信濃を切り取っていたら、越後の竜こと上杉謙信とぶつかることになって北進を妨げられた信玄が、弱体化した駿河に目を付けるのは当然なんですよね。
内陸国の甲斐はどうしても海が欲しかったでしょうから。
アバター
2023/03/19 15:56
こんにちは^^

今回の側室話は笑わせて貰いました。
笑ったからと言っても、面白い話だったかどうかと言えばかなり疑問ではあります。
瞬間的な笑いの要素はあったけれど、それが物語としての面白さには繋がらなかった、そんな感じです。

側室に選抜されたお葉さん(西郡局と呼ばれる様になります)。鵜殿家の分家の娘、という設定でしたが、これは最新の説です。
以前は、鵜殿長持の娘とされていました。家康に攻め滅ぼされた上之郷城の鵜殿長照の妹と思われていたんですが、最近はその節は否定され分家の娘というのが通説の様です。
分家は柏原鵜殿家と言い、上之郷鵜殿家とは違って家康に恭順してました。
なので、逆らった鵜殿氏の娘が下働きとして働いていたというのは、ドラマの脚色でしょう。
恭順の証として娘を側室として差し出した、という方があり得そうな気がしますが、史実において彼女がどういう経緯で側室になったのかは分かっていないと思います。
分かっていないからこそ脚本家が色々と想像してアレンジしたのでしょうね。
お葉という名前も、落飾後の院号「蓮葉院」からつけたのではないか、と思われますし。

ギャグ化か、と突っ込みたくなる側室オーディションは、勿論現実的ではありません。
ただし、家康本人の意向より正室の瀬名姫と家康生母の於大の方の選択の方が優先されたのは、当時としてはごく当然の事でした。
側室選びは、何人かの候補の中から家柄や健康状態(子供をきちんと産めそうかどうか)等を考慮して正室が決定していました。正室の権限の一つだったんですね、側室選びも。

ただ、この時期の瀬名姫が正室だったかどうかは、実は疑問。
今ドラマでは、鵜殿家の二人の子供と瀬名姫・竹千代・亀姫の三人との交換になっていましたが、実際は交換は竹千代のみだったらしいんですよね。
瀬名姫と亀姫は、家康(当時は元康)が岡崎で独立した頃に駿府から岡崎に送られていたらしいです。
家康がまだ今川から離反していない頃です。
嫡男の竹千代のみが人質として駿府に残されていた訳で。

岡崎に来た瀬名姫ですが、実は岡崎城にはこの時には入れませんでした。実は於大の方が認めなかったらしいです。
ドラマ内でもナチュラルに瀬名姫をディスっている於大ですが、史実においても結構険悪な中だったのかもしれません。

アバター
2023/03/15 20:24
お邪魔します!
「GetReady」はエースだの、ジョーカーだのって
呼び名も違和感がありました。
内容もあれだけど、設定がドラマ向き
ではないですね。。。

アバター
2023/03/14 17:21
こんにちは。
「6秒間の軌跡」。。。高橋一生くんが出てなかったら見てなかったかも?でもあと一回なので最後まで見ます。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.