Nicotto Town



任意のマスク

えーと、一昨日からマスクは任意となりました。

しかし任意といっても「郷に入れば郷に従え」方式です。
これは国や厚生労働省なども言ってますよねー。

「お店の中ではマスクをしていてください」
というところでは、マスクしましょうね(笑)

長距離バスなど密閉空間で
何時間も見ず知らずが詰め込まれるところも
マスクした方が世のため人のためですよぉ♪

もちろん都会の混雑した車内は
言うまでもないことですが。

自分が大事なら人のことも大事にしましょう。

カメ、なにを置いても自分が大事です。
何もしなくても、つつがなく生活がしたいので
そのためだったら多少の無理はします。

矛盾してますが「何もしなくても良い状態」を
つくりだすには、周りがキチンと動いてくれないと困る。

そのためには自分ができることは
やりますともー(笑)

そして周りがスムーズに動いてくれる状態として
まず自分の健康を守るために周りも健康てあっていただきたい。

周りが不健康だと、たいていのことが
上手くスムーズに回りません。

それは困る。

たまにダンナに腹が立つからって
こっそり飲み物になにか仕込むような
奥様がいらっしゃるらしいんですけど、それって
結局は自分が困ることになりませんかねー?

ダンナが具合悪くなったら
私は困ります(笑)

自分が困らないためには
ダンナは健康でいてもらわないとねー。

腹が立つなら、別のことでキチンと
腹の立たない方法を何とかする方がよろしいかと。

えっと、まあマスクに関してもそういうことですよ(笑)

自分が気持ちよくお店を利用したいならば
「お店のルール」は守った方が吉。

ドレスコードのある店で
タンクトップ・半ズボンで入店しようとしても
それはお断りされて当然じゃないでしょうか。

お店にはお店のルールがある。
ルールを守れないなら他の店に行け。

それだけの事なんですがねー。
日本語の通じない日本人が一杯いるんだなと。

自分がかわいかったら、他人も尊重しましょうヽ(^o^)丿

<昨夜のわたし>
マツコ、スーツケースでしたねー。
わたしはスーツケース苦手です。
ガラゴロ引っ張るの嫌(笑)
ハンドモデルの方たちのお手入れの仕方は
ワセリン塗る時にも応用できますよーヽ(^o^)丿

さあ今日の一冊
「いたずらかいじゅうは どこ?」偕成社
おとうとは、とってもいたずら好き。
おばあちゃんが褒めちぎる絵本(笑)






アバター
2023/03/16 09:38
毒って言っても色々ありますからねー(笑)
糖分の多いもの食べさせて肥満にするのもアリですしー
塩分高いもの食べさせて高血圧にするのもありだしー。
私、身近な毒物には詳しいんで、その気になれば
毒に見えない毒物はいくらでもあるのを知ってます。
でもそれをやって自分にメリットがないんで、やりませんけどーヽ(^o^)丿
アバター
2023/03/16 09:25
昨日日来られなかったので
こちらもお邪魔します(*^^*)

コッソリ飲み物に仕込むのはドラマの世界の話だと思ってました(笑
実際に毒盛ったら犯罪ですよね…(>ω<)
私は「私が作ったものに気をつけな」と言ってストレスかけますが盛ったことはありません(笑)
そのせいか、夫は自分の分は自分で作ることが増えたように感じますが、最近は台所の場所の取り合いになるのでうまく行かないものだと痛感してます(^.^;笑 
よっぽど無駄遣いしなければ、外で食べてきていいのに(笑)
アバター
2023/03/16 07:16
もともとこの時期は花粉症でマスクの人が多かった(笑)
美しさの維持というのは大変な労力がいります。
今朝も大びんのワセリンを塗ってますー♪
かかと、効果があってなによりーヽ(^o^)丿
アバター
2023/03/15 22:52
まだマスクを外してる人の方が目立つから、私は目立たないようにマスク着用してます。
なにより、マスクして無いと花粉にやられる(笑)

ワセリン効果で 足の かかと滑らかになりましたヾ(*´∀`*)ノ
ついでに手の甲にも ぬりぬり してます。
男性手タレさん、キレイな手でしたね~
ぱっと見キレイな手を「苦労してない手」て言うけど、維持する苦労をされてる人に失礼な言葉だった。
アバター
2023/03/15 17:29
金太郎さん>わたしも元もと喉が弱くてマスクしてたので
      感染症以前から変わらず。どっちかというと
      他の人がマスクしててくれて快適(笑)

こんどーですさん>今日もクシャミと咳の時だけ顎マスクの人に遭遇(^▽^;)
         マスクしている意味を全然理解してない人が
         多すぎる・・・
アバター
2023/03/15 15:54
こんにちは。

私は毎年、一月末からゴールデンウイークまでは
花粉症対策のため、マスクは絶対に着用しています。

また、アレルギーではないのですが、PM2.5とか
様々な花粉そのものが入ると「物理攻撃」と呼んでいるのですが
粒子をたくさん吸い込むとむせるような咳がでます。

マスクをしているとその吸い込むものが少なくなるので
これからも外出時はずっとマスクしていたいなと思います。

国の指針や専門家の意見は参考にしますが、自分にマスクが必要か
それは自分で判断したいと思います。



アバター
2023/03/15 14:02
私はまだ
マスクは続けます

近所のコンビニとか
スーパーとか
お客も
まだみんなしてますよ

・・・年寄りが
マスクを嫌がりそうですね
またしても
国民を分断してしまいそうです
アバター
2023/03/15 11:13
らんなーさん>うっかり見落としてましたー(^▽^;)
       マスクしないまま病院に入ろうとして
       「国がマスクしなくていいって言ってるんだぞ」って
       頓珍漢なことを言って看護師さんを困らせた輩がいるらしいですー。
アバター
2023/03/15 10:36
ルーラシップさん>わたしは以前よりマスク着用者なので
         マスクしてた方が何かとメリットは多いと思ってます。
         マスクしない人とはディスタンスをとって防御ですねー(笑)
アバター
2023/03/15 10:32
もちろんですともー。
いろんな事情でマスクをすることが
困難な方がいるのは存じておりますからね。
ただ、くしゃみや咳が出るような場合はしていただきたいとは思いますね。
強制ではない「任意」ですし、気温が30度を超えるような日が続く時は
適宜はずすというのが、かねてよりのマスク着用者の流儀です。
「任意」というのは「自分で考えろ」ということ(笑)
あたり前のことですが、「考えない人」が
やたらと多いものですから♪
アバター
2023/03/15 10:30
もう外出時のマスクは癖になってるので今もしてます^^
アバター
2023/03/15 10:27
メイクしなくて良いから楽チン♪という話も聞きました。( ̄m ̄〃)
何かと便利ですよねマスク。 そういう観点でならヒゲをそり忘れたとか
鼻水が止まらないとか、便利ではある。不審者扱いされなくなって良かったかも?
反マスク警察とか出てくる?(´ω`) ンー…判らんけど。
アバター
2023/03/15 10:20
おはようございます^^

私も自分が一番大事なので、マスクをして呼吸困難になったり化繊アレルギーぽい症状が出るのでマスクはしません。もちろん、発熱したり咳が出たりと風邪の症状があるときはマスクをすることはありますが、無症状のときはマスクはしません。マスクしてねって張り紙しているお店には入りません。マスクは任意なので、マスクをしている人を非難したり外せと言ったりはしませんが、マスクをしない人たちにしろって強制はしないでください。マスクは任意が現政権が決めたルールですからねー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.