Nicotto Town



今週は毎日1万歩(^▽^;)

そんなに毎日、出歩く方じゃないんですが
なんと今週は日曜日から金曜日まで
出かけないとイケなくて(^▽^;)

昨日も証券会社のセミナーに行ってきました。

なんだかんだ講師の先生は
「日本株は割安」「これから上がる」
という、いつものお話でしたけどねー(笑)

しかしそのセミナーの最中、
クシャミと咳の方がいましてねー。

それもクシャミや咳をするときに
顎マスクなんですよー。

その他の時は「ちゃんと」マスクしてる(^▽^;)

あのぉ、マスクの意味が・・・
バイオテロ?

きっとご本人には「バイオテロ」の意識は無かろう。

無自覚のテロリストが世間には多いと
再度、実感させられました。

私の席からは離れてましたし
斜め前でしたので、一番被害を受けそうなのは
講師の先生くらいでしたけどねー(笑)

この講師の先生も時々頓珍漢な
感染症に対するご意見を披露する方なんで
まあいいや、飛沫を浴びるのもドンとこいと
思ってるかもしれないし♪

マスクは飛沫を飛ばさないためのものですよぉ。
咳とクシャミの時には必ずしてください。

感染症でキチンと学んでいれば
顎マスクで咳やクシャミしないと思うんだけどなあ・・・

無自覚テロリストの近くには
行かないようにしましょう(笑)

<昨夜のわたし>
ホンマでっか、みてたかなー。
あ、なんだこれミステリーもみてた(笑)

さあ今日の一冊
廣嶋玲子「怪奇漢方桃印 いらんかね?退魔封虫散」
こっくりさん系のお話の「おでましさん」。
なかなか怖い。モモさんのお薬で
上手く退治できるかな?





アバター
2023/03/18 09:25
うっかり私も名古屋で食事をしつつ
喋ってたかもしれませんー(^▽^;)
できる限り喋る時にはマスクを口に当ててたと
思うんですけど、やってたかもしれない。
反省しておりますー。
アバター
2023/03/18 09:18
マスクは感染防止のためにしている層と、人からとがめられるからしている層とあるので
そこらへんが問題なんじゃないかなーと思います

混んだフードコート行くと、マスク外してしゃべりまくってる人多数ですもん。
そこはマスク外してしゃべっていいところじゃなくて、
食事中はやむなくマスクを外すんですよ しゃべるときはマスクしろや と言って回りたい

けど、近寄らないという安全策で生きています
アバター
2023/03/16 17:35
うんうん。
前から咳やクシャミの時は
腕ガードが推奨されてましたけどねー。
いくらか浸透したと思うけど、まだまだかなあ。
ちなみにATMなどのボタン操作もグーパンチ方式で
できるかぎりやってます。指の腹は使わない(笑)
アバター
2023/03/16 17:33
あら、かめさん^^
私はマスク派ですので、くしゃみの飛沫が手につくことは滅多にないですよ♬
コロナ後はいろいろ細かく注目されているけれど、
コロナ以前から「咳くしゃみマナー」はありましたよね^^
守ってる人のほうが少なったか気がするけど(;^ω^)
アバター
2023/03/16 14:33
効果はありますよ(笑)
「絶対に100%安全」以外は効果がないっていうなら
もぉ家の中に閉じこもっていてほしいですよ。交通事故だって
絶対に100%の確率で遭遇しないわけじゃないんだからさー。
もぉねー論理的思考のかけらと少しの知性があれば分かることだと思うんだけど・・・(^▽^;)
アバター
2023/03/16 14:18
「本当に効果あるならなんで2020年になって突然言い出したの?」「これだけしてる人いて感染する人いるなら効果ないんでしょ?」
みたいな疑問から変な活動するようになって行く人もいるくらいだからね〜
ここ2年くらいの選挙はそういう人が出馬してそれなりの票集まったりとか、現職と接戦になって結果が判明するのが夜中になるケースもあるからそういう疑問持つ人がそれなりにいるんだろうね^^;

大体の人はそういう疑問持ったとしても「してないと入れないところもあるからルールを守る」って事でしてて元々の目的を忘れてるって人もいるからね〜
アバター
2023/03/16 14:06
らんなーさん>感染症が蔓延し始めたころよりはマシだけど
       学んでない人って自分の健康も他人の健康も
       どーでもいいんだろうかって思っちゃいますー(^▽^;)

金太郎さん>マスクは任意ですが、咳やクシャミは
      腕などでガードしつつ、人がいない方に顔を向ける
      くらいの気配りはしたいですよねー。  
アバター
2023/03/16 11:09
うーん健康生活。(*^ー゚)b

アバター
2023/03/16 11:06
おはようございます。

マスクが全く手に入らない時に「咳エチケット」として
とにかく口を何かの布や服の袖で覆って咳をするという
厚生労働省のチラシを見た記憶があります。
2020年のゴールデンウィーク明けにはマスクが
何とか、苦労しないでも買えるようになり、もう忘れている方も
多いだろうと思いますが。


アバター
2023/03/16 09:41
kiriさん>そーそー。
       肩や腕でガードするのがいいですよねー。
       手のひらはアウト。これも感染症の初期のころは
       さんざん流れてたと思うんですが(^▽^;)

いつえさん>手のひらで覆うのはアウトですよー。
      腕でガードしてください♪
      ハンカチ使ってもいいでしょう。
      とにかく飛沫が手のひらにつくとそこら中に
      ウィルスばらまく原因にもなりますから。よろしくー♪
アバター
2023/03/16 09:26
おはようございます^^

英会話教室で、日本人は咳やくしゃみをするときによく手で覆うけれど、その手でいろいろ触るよね。アメリカでは肩口で覆うよ。って教わりました。もう随分前の話ですがよく覚えています。

うちの犬が見守りしている集団登校の6年生は来週には卒業で、毎朝は会えなくなるからか熱烈に撫でていく子が多いです。
アバター
2023/03/16 09:16
おはようございます♪
私も今週忙しくて毎日仕事行ってます(>ω<)
明日は朝から卒業式(>ω<)
忘れ物がないか今日は入念に確認しないと…

マスクは外していい事になったようですが、くしゃみするときはコロナ以前から手で覆うとか、マスクあるならしてほしいですよね(^.^;笑



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.