Nicotto Town


ぴのぴののなんでも日記


WBCウィーク終了。録画は溜まる一方だあー!


 WBCの歓喜から12時間。熱しやすく冷めやすい日本人は、次のCMに釣られて、3か月おきの期末特番〇時間SPに流されてくんだろうなあー。それでも結構頑張りました。

 では、この1週間の記録です。

1.今週の邦画
「駆込み女と駆出し男」
 これ、ことしここまで1番の掘り出し物かも!脚本、最高に練られてるし、キャストもすごい。「レジ・バタ」なんかはぶっ飛び。ネタバレしません、お買い得です。日本映画って、この路線があるからいいよね。
「月曜日のユカ」
 加賀まりこ18歳の主演作。なまら細い。倉本聰の脚本作で勧められたが、凝り過ぎで難解・・・。
「かもめ食堂」
 淡々と淡々と、最後に泣かせるかと頑張って見続けるが、淡々と終わってしまった・・・。
「人生最高の贈りもの」
 設定からしての不幸の仕込みが絶対枠のため、石原さとみの演技力では、限界を越えられないなあ。
2.今週の洋画
「ギルバート・グレイブ」
 ジョニー・デップ+ディカプリオのアカデミー賞ノミネート作なので、気合入れて観たけど、結果は・・・。ハンデキャップものはダメかも。
「新・明日に向かって撃て!」
 元祖に泥を塗る駄作。主演ふたりの名前も顔も思い出せない。
「シャーロックホームズの冒険 最後の事件」
 このシリーズは、「〇」「△」「✕」で評価。
 これは「〇」
「シャーロックホームズの冒険 空き家の怪事件」
 「〇」
「シャーロックホームズの冒険 プライオリスクール」
 「△」
「シャーロックホームズの冒険 第二の血痕」
 「〇」
「刑事コロンボ 構想の死角」
 「✕」このシリーズで初の✕出ました。
「刑事コロンボ 指輪の爪痕」
 「△」
「刑事コロンボ ホリスター将軍のコレクション」
 「〇」
3.今週の配信映画
「イコライザー シーズン2-6」
 今週も文句なしの合格。ネタバレできないので書けずに残念。デンゼル・ワシントンの映画「イコライザー3」も制作中とのこと。
「スターウォーズ マンダロリアン シーズン3-3」
 ベビーヨーダが今後、どう成長していくのか?新キャラ、新マシンが続々登場し、またネットで競り落とすのに大金使いそう・・・。
4.今週までのTVドラマ
「どうする家康」 
・前回の異色路線から立ち直って、やや安心。
・そうだったのか、甲斐武田信玄は「海」を手に入れたことがあったんだあー。いまのところ、山梨+静岡までかあ。
・景虎以外の女性大将も知らなかったなー。今回の動機は「今川愛」ってこと?ご主人のことをタレこんででも、筋通す話しか??
・来週いよいよ「氏真」回。築山殿の父、母は、もう没しているんだっけ。
・家系図では得川だったのに、徳川にしたのは?損得より徳をとったという理由?家系図に無い名字にしちゃっていいのかなあ。
「6秒間の軌跡 最終回」 
 期待大だっただけに、ちょっとなあーー。これがダメってことは、今年の「冬ドラマ」は全滅ってことかあーーー。バカリズムは良かったらしい。選定誤った冬でした。

 そろそろ、「春ドラマ」研究に入ります。我が北海道日本ハムファイターズがシーズンインしますが、頑張って続けます。もうすでに決めていらっしゃる方は、ぜひご推薦くださいね。
                        かな。

アバター
2023/03/26 14:08
こんにちは。

「駆込み女と駆出し男」「かもめ食堂」「人生最高の贈りもの」「ギルバート・グレイブ」は見たことあります。でもだいぶ前なので記憶が・・・。

「6秒間の軌跡 最終回」はイマイチでしたね。

「グレースの履歴」BSのドラマ見てますか?ちょっと面白くなりそうな予感。。。
アバター
2023/03/26 00:03
ちょっと訂正。
下記の新田義重は新田義貞の間違いです。
何故こんな間違いを? と自分でもわからないミスです。申し訳ありません。
アバター
2023/03/25 23:19
夫と共に殺されたとしたら、女城主として徳川と戦った話と矛盾するので、一緒に殺された説はないんじゃないかな、とは思いますけど。

今川家重臣の娘・妹として、今川義元の下で繁栄していた駿府で最も多感な時期を幸福に過ごしていた今ドラマにおいては、お田鶴の方の行動は理解出来る範疇です。
今川愛というより、過去の最も幸せだった時代が一番大切で絶対に取り戻したいもの、というところでしょうか。
だから最期は、その幸せな時代を共に過ごした瀬名に逢うため築山にとんでいったのだ、と個人的には受け止めました。霊は千里を駆ける、とも言われていたらしいですし。

武田信玄の駿河攻めですが、ドラマでは怒涛の勢いで駿府を制圧した様に描かれましたが、実際一度は制圧したんですが、北条が今川救援の軍を派遣しましたので(氏真の正室は北条氏康の娘早川殿、氏真は氏康の娘婿です)信玄の第一次駿河攻めは失敗します。その後何度も駿河攻めを行い(第5次まで?)、3年後にやっと駿河を完全掌握しますが、その2年後くらいに信玄は亡くなるんですよね、確か。
アバター
2023/03/25 22:48
こんばんは^^
源氏源氏と騒いだ割には、源姓ではなく藤原姓になっていた三河守家康公でしたが、そのあたりは軽くスルーされておりました。
そもそも松平氏は賀茂氏の流れらしいです。賀茂氏は天智・天武の頃にはすっかり凋落していましたが天皇家に妃を送り込んだ事もある名族。かの藤原不比等の二番目の妻が賀茂氏の出でその名も賀茂比女だった筈。
まぁ、室町末期の松平氏は賀茂氏とはいえ末流もいいところだったでしょうが。

その松平氏の娘に婿入りしたのが、流浪の僧(職人説も有り)だった世良田親氏であり世良田氏は遡ると新田氏に繋がる。
要するに、世良田は新田の分家。ちなみに得川は世良田と同時期に成立したもう一つの分家。
世良田郷という領地を受け継いだ方が世良田氏、得川郷という領地を受け継いだ方が得川氏になった、という事ですね。
新田氏は有名な新田義重も出た、足利氏と並ぶ源氏の名流。家康公は紛れもなく源氏の末裔である、という場面になるわけです。

それなのに何故源姓ではなく藤原姓なのか。
世良田氏では三河守任官は駄目、と正親町天皇が駄目出しをしたんですね。
そこで家康から任官の仲介を頼まれた近衛前久が、色々と公家の家の文書を探して万里小路家に得川氏から藤原氏に縁付いた(婿入り?)者がいるという書状を探し出し、藤原氏として従五位下三河守に任官させる事に成功します。

得川が徳川になった理由は不明。
また公家側は徳川ではなく得川の方で公文書を残しています。流石に征夷大将軍に任じられた頃には徳川になったと思われますが、結構長い間徳川は私称だった訳です。
今ドラマでは、「武を以て治めるは覇道、徳を以て治めるのが王道也」と第一話から言ってますから、王道を進む覚悟として得を徳に変えた、という解釈が出来そうですが、実際はどうだったのか分かりません。

さて、ドラマでは夫飯尾連龍を密告したお田鶴の方ですが、史実においてはそういう記録は残っていない様です。
またドラマでは今川と松平(徳川)の仲立ちとなって両者を和睦させようとしていた様に描かれた飯尾連龍ですが、実際は2度も今川から離反しています。一応二度とも許されていますが、最終的には連龍を警戒した氏真によって駿府館に呼び寄せられ自害もしくは誅殺されています。お田鶴の方もその時一緒に殺された、という説もありますので、実際は密告とかはしていないかもしれません。
アバター
2023/03/23 21:54
こんばんは。
若い頃の加賀まりこさんは可愛いですね。
ブリジット・バルドーに似ていると言われていた頃の
「月曜のユカ」はアート好きの女性には人気があります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.